毎週末土日、青山・国際連合大学前広場で開かれる市場。
"農、食、買物そして日々の生活について再考する場"をコンセプトに、東京に住む人々と農家のつながりを再生し、相互理解のもとでより良い農業と食生活を楽しめるようになる事を目指しているのだそう。

わくわくしながら、ぐるぐる廻ります。
パン(@しげくに屋55ベーカリー/武蔵境)や、ごまディップ(@Grand Mamma/墨田区)。

レモン(@愛媛みかん 大久保農園/宇和島市)や、豆もち(@?)。玄米もちをゲット(@四季彩菜工房/福島県東白川郡)。

植物や野菜、スパイスやスイーツのお店がずら~ッと立ち並び、目移りします♪
幾つかある屋台の1つで、ホットドッグ(@そんじょそこらの無添加ソーセージ)をいただきました。

ラム入りチャイも気になりましたが、グッと我慢。
パンもソーセージも美味しい
。
(2011.01.16)
"農、食、買物そして日々の生活について再考する場"をコンセプトに、東京に住む人々と農家のつながりを再生し、相互理解のもとでより良い農業と食生活を楽しめるようになる事を目指しているのだそう。

わくわくしながら、ぐるぐる廻ります。
パン(@しげくに屋55ベーカリー/武蔵境)や、ごまディップ(@Grand Mamma/墨田区)。


レモン(@愛媛みかん 大久保農園/宇和島市)や、豆もち(@?)。玄米もちをゲット(@四季彩菜工房/福島県東白川郡)。



植物や野菜、スパイスやスイーツのお店がずら~ッと立ち並び、目移りします♪
幾つかある屋台の1つで、ホットドッグ(@そんじょそこらの無添加ソーセージ)をいただきました。


ラム入りチャイも気になりましたが、グッと我慢。
パンもソーセージも美味しい

(2011.01.16)