「物置に使えればいいね。」
そんな感じで 2年位前に床だけ張った 長屋の1階の6畳2間。
それから夢がふくらみ その上 古い長屋の素晴らしさに気づき
ついに リフォーム突入の第二段 その1が完成しました。
60年前 祖父(まあちゃんの父さん)が中心となって建てた長屋を
60年後 息子(まあちゃん)が こつこつせっせと綺麗に手直しをして 生き返らせる。
こういうのって なんか いいなあ。 ちょっと羨ましい気もします。

入り口の天井に まず桟を打ち・・・ 風通しを良くする為に 開けてあった所
シーラントで隙間を完全にふさぎ ほこりも虫も進入禁止。
蒸れないように 網だけ張ってあった所には 「窓を作ろう。」と言うまあちゃん。
さっそく叔母さんの家から 使う予定の無いサッシをもらってきてくれました。

きれいでしょ 窓ができちゃいました
開け易いよう 窓に取っ手をつける時 ちょっとのことでガラスにひびが・・・。
それを見て 私もぴぴっと来ました。 「災い転じて福となす」 乞うご期待?
まあちゃんは 細かい部分まできっちり丁寧に 工夫を凝らして仕上げてくれます。
この技術 誰かの為 何かの為に使わなければ もったいない!

ずっと昔牛小屋だった所なのですが なんてお洒落な入り口なのでしょう。
きれいに磨いて ここも復活です。
綺麗にし始めると 次々とまた 綺麗にしたくなる。
素敵な場所に なりそうです。
そんな感じで 2年位前に床だけ張った 長屋の1階の6畳2間。
それから夢がふくらみ その上 古い長屋の素晴らしさに気づき
ついに リフォーム突入の第二段 その1が完成しました。
60年前 祖父(まあちゃんの父さん)が中心となって建てた長屋を
60年後 息子(まあちゃん)が こつこつせっせと綺麗に手直しをして 生き返らせる。
こういうのって なんか いいなあ。 ちょっと羨ましい気もします。


入り口の天井に まず桟を打ち・・・ 風通しを良くする為に 開けてあった所
シーラントで隙間を完全にふさぎ ほこりも虫も進入禁止。
蒸れないように 網だけ張ってあった所には 「窓を作ろう。」と言うまあちゃん。
さっそく叔母さんの家から 使う予定の無いサッシをもらってきてくれました。


きれいでしょ 窓ができちゃいました
開け易いよう 窓に取っ手をつける時 ちょっとのことでガラスにひびが・・・。
それを見て 私もぴぴっと来ました。 「災い転じて福となす」 乞うご期待?
まあちゃんは 細かい部分まできっちり丁寧に 工夫を凝らして仕上げてくれます。
この技術 誰かの為 何かの為に使わなければ もったいない!


ずっと昔牛小屋だった所なのですが なんてお洒落な入り口なのでしょう。
きれいに磨いて ここも復活です。
綺麗にし始めると 次々とまた 綺麗にしたくなる。
素敵な場所に なりそうです。