goo blog サービス終了のお知らせ 

MAMMA ちょっと 元気になれる かもしれない処

箱根西麓の山の上で 自然な生き方を模索する日々

カーブ自在器

2009-11-12 22:23:14 | おもしろい
一週間前 まあちゃんの連日の頑張りのおかげで 長屋の2階のリフォームがバッチリ完成しました。
「お疲れ様でした。しばらく休んでね。きれいになって嬉しい! ありがとう!」

ところがまあちゃん 休むどころかフル回転。
次の準備を 着々と進めていたのでありました。

次は1階の6畳2部屋を またそのうちやりたいと思っていたのですが ここの天井には 太い松の木が使われているのです。
材料の乏しい時代 多分山から伐り出したものでしょう。
松の木なので 真っ直ぐではないのですよね。
そこに隙間無くベニヤ板を張るには? うーん これは難しい・・・。

 
230本のおでんの串                             5ミリ間隔で並ぶ串

おでんの串は100本ずつ売っているそうですが 不思議なことに 串の太さが違うのですって。
ゆる過ぎず きつ過ぎず ちょうどいい具合に串を入れるのは 大変ですよねぇ。
さっそく 試運転?してみると・・・

 
角に合わせて・・・                               指で串を押します

これで カーブの形を写し取ることができます。
どんな風にやるか相談するうちに 方向が決まってきました。

「必要は発明の母」 とか言うけれど アイディアを形にするのが大変なこと。
まあちゃん すごい! 特許を申請する?
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする