goo blog サービス終了のお知らせ 

まじくんママのぷち旅ぶろぐ

トミーズツアー旅の編集人がつづる「四季の京都」周辺とたまに帰る「ふるさと富山」のお出かけぶろぐです。

東福寺:開山堂と紅葉は?

2008年10月28日 | 京都市東山区

昨日、「東福寺」へ出かけました。紅葉の名所「通天橋」は前日ブログにて。通天橋を渡った先には、開山堂があります。

P1170093 P1170116

開山の祖、聖一国師を祀っています。伏見人形のルーツといわれる「三国伝来の布袋」さんをが伝衣閣(写真左下)に安置されています。(覗いても見ることはできませんが・・・)

P1170120 P1170126

軒先(写真右上)に座って、ゆっくり庭を眺めることができます。まじくんが4歳の時、この市松の砂紋のお庭の上(写真右上)を歩いてしまったこと前ブログ】があります・・・。(@Д@;)苔の緑もとても美しいです。

P1170131 P1170122

11月半ばになると紅葉が見ごろになりますが、今は、もみじの緑と、苔の緑がきれいです。

P1170135 P1170149

・・・でも、あちこち色づいています。

P1170158 P1170105

おまけ:通天橋を眺める臥雲橋から日下門へ行く途中の東福寺保育園の脇に不断桜?が咲いています。桜といえば、今年は、トミーズツアーの紅葉の香嵐渓と8,000本の四季桜(春と晩秋に2度咲く)のツアーが人気です。

P1170186 P1170192

保育園に隣接する天得院は、6月の桔梗の花を愛でる会の時に訪ねています。この時、まじくんは、生まれて初めて本物のホタルを見ました。ライトアップもきれいでした。【前ブログ

東福寺 http://www.tofukuji.jp/

過去の東福寺の紅葉の様子は【紅葉ウオッチング:カテゴリ】にて。