昨日、一木手づくり市の行われている京都駅のそばの梅小路公園へ行ってきました。手づくり市の様子は、前ブログにてどうぞ。
手づくり市を楽しんだあとは、公園内にある「朱雀の庭といのちの森」を散策しました。入場料200円で、自動券売機(写真左下)で入場券を買って、駅みたいな自動改札から入ります。
朱雀の庭は、平安遷都1200年を記念してつくられたものです。周囲を映す水鏡、色鮮やかな花床や舞台のある池を中心に、落差6メートルの滝や築山があります。
ここが、街の中だということを忘れてしますような静けさ・・・ですが、京都駅が近く、ここは、線路のすぐそばなんです。たまにガーッーと、すごい音がして電車が通ります。(^^;)
いのちの森は、木のトンネルをぐるーっとまわる「樹冠回廊」があります。木の実や葉っぱが手の届くところにあり、名前が分かるように札もついています。
落葉樹が多いので、紅葉の季節は、きれいでしょうね。少しづつ色づいています。
1階には、緑の館があります。イベント室や和室、茶室は有料で借りることができます。また、庭を眺めることができるレストラン「ん」もあります。以前、ご紹介しています。【前ブログ】
公園の秋明菊が満開でした。昨年、秋明菊の原種が咲く宗蓮寺へ出かけています。【前ブログ】
****
梅小路公園(財団法人京都市都市緑化協会)http://www.kyoto-ga.jp/index.html
そういえば、ここに2011年に国内最大級の水族館ができるらしいですが・・・。