goo blog サービス終了のお知らせ 
遠い森 遠い聲 ........語り部・ストーリーテラー lucaのことのは
語り部は いにしえを語り継ぎ いまを読み解き あしたを予言する。騙りかも!?内容はご自身の手で検証してください。
 



 

→ こちら

以下転載

政府は10日、殺人など重要犯罪で実行行為がなくても謀議に加われば処罰対象となる「共謀罪」創設を盛り込んだ組織犯罪処罰法改正案を来年の通常国会に提出する方向で検討に入った。政府関係者が明らかにした。

 共謀罪が広く適用されれば、国による監視が強化される恐れがある機密漏えいに厳罰を科す特定秘密保護法に続く国権強化の動きといえる。秘密法成立で言論・情報統制が強まる不安が広がっているだけに、論議を呼ぶのは確実だ。

 政府は、2020年の東京五輪開催に向けてテロ対策の必要性が高まったと判断している。

以上

 



コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )




 

ヤツラハヤル気だ!!

→ こちら

今回、この特定秘密保護法は全国52の弁護士会の全てが大反対をしている。なぜかというと人権侵害そのものだからだ。

特定秘密保護法、TPP、国家奴隷特区、すべて違憲違法である。

実際、この特定秘密法案が一年後に実施されたらもはや手遅れである。

早晩、米国で行われた自作自演テロの911事件のようなことが日本でも引き起こされて戦争に導かれてしまうだろう。

そしてそのころには今の憲法は存在していないはずである。

来年の国会議員手帳には、従来、巻末にいれてあった日本国憲法が削除されているということで現在話題になっている。

 



コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )




 

「.....米中が戦争になったら 日本の半分はアメリカの州になり 半分は中国の省になる。

戦争を知らない政治家がばかなことをいうのよ。いやな世の中になりましたね。」

............................

瀬戸内さんの小説はあまり好きじゃありませんでしたが はっきり正論をいってくださるのは気持ちがいいですね。



コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )




 

なにいってるんでしょうね 公約はいったいどうなってるの?

→ こちら

以下抜粋

国会の方で特定秘密保護法案や国家戦略特区法案などの重要な法案を審議している間に、自民党はこっそりと民主党政権が打ち出した「原発ゼロ政策」の撤回を決めてしまいました!
12月6日、経済産業省がエネルギー基本計画の素案で、民主党政権が打ち出した「二〇三〇年代原発ゼロ」の目標を撤回すると発表。更には日本のエネルギー基本計画に原発の活用を盛り込むことを決定し、自民党は原発の増設も示唆したとのことです。

民主党政権は大規模なパブリックコメントなどで国民の意見を集めた上で、原発ゼロ政策を決めたわけで、自民党のこのような振る舞いは民意を完全に無視したものだと言えるでしょう。それ以前に、自民党は参議院選挙と衆議院選挙で「原発廃炉」などを掲げていたわけで、民意を無視したなんてレベルではなく、国民に対する裏切りや侮蔑に匹敵します。

特定秘密保護法案などの重要法案ばかりに目を取られていたので私も気が付くのが遅れてしまいましたが、今回の件で自民党の横暴さと危険性を再認識することが出来ました。やはり、自民党は日本国民と民主主義の敵ですね。
*というか、現時点で稼働している原発は一基もありません。もう、原発ゼロは出来ているわけで、自民党のしていることは本当に滅茶苦茶です。

以上



コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )




 

秘密保護法 強行採決 .....

自民 公明が ファシズム政党だと露見した日

アベノクーデターが成功した日

不正選挙の恐るべき結果が出た日

官僚たちが祝杯をあげた日

安倍がアメリカにお褒めのことばを賜る日

国民の首に 鎖が巻きついた日

でも 戦いはこれからだ。

内閣打倒   安倍打倒

 

 



コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )




 

フィルター

現在、参議院本会議では中川委員長への問責決議案の審議中。その後、秘密保護法案の審議という流れになっているが、民主党の動き(安倍首相の問責決議案など?)はいくつかあるらしい。今晩0時頃に秘密保護法案の採決か?という動き。 via HootSuite

 

怪我人出てからじゃ遅い。一度解散でいいんじゃないか。 ( #iwakamiyasumi4 live at ustre.am/sQYS) via Ustream.TV

.フィルター

特定秘密保護法絶対いらない!強行採決絶対反対!子どもの未来に戦争いらない!ファシズム国家は絶対いらない!強行採決絶対止めよう!強行採決みんなで廃案!みんなの声で絶対止めよう! pic.twitter.com/4BU9buYzaM via Twitter for iPhone

偶然電車で隣り合わせたご婦人方が「創価学会は初代と二代の会長が治安維維持法て投獄されたのに、なぜ公明党は特定秘密保護法を推進するのか?創価学会員の人たちはどう思っているのか?」「日蓮って人も権力と戦って捕まった人でしょ?」と話してた。こうしたことを知る人がじわりと増えているよう。 via twicca

フィルター

再びデモ隊と警察が緊迫。警察が「違法行為は逮捕するかもしれない」と警告。ustream.tv/channel/iwakam… via Facebook

FFTVライブ@議員会館前 特定秘密保護法案に反対する市民が国会周辺に大集結中。請願デモはまーだまだ続く!すごいよ。日比谷野音は1万5千人。ここに残っていた人もいたのに!



コメント ( 1 ) | Trackback ( 0 )




 

 
わたしも心は議事堂前にいます。あしたは語り継ぐ戦争と平和 第二回
レジュメつくり と印刷です。今夜はここで戦う。
あしたは わたしの場所 語りで戦う。 どうかきてください。久喜市中央公民館
 
 

国会前のデモ隊は警察に阻まれた状態だ。『採決撤回』『強行採決、絶対させない』…それでもシュプレヒコールは続く。 議場にも聞こえているそうだ。 via Twitter for iPhone

フィルター

20代女性「16歳の子が来ているのをニュースで見て、いてもたってもいられなかった」 pic.twitter.com/oZviOj4f17 via Twitter for Android

 
ツイート見てます。国会前、まだまだ人が増えそうですよ。日比谷から後続隊が向かってるらしい。国会前は、決壊したそうです。抗議者よ、あふれかえれ! ファシストどもの高慢の鼻をへし折れ! via web
 
フィルター

国会正門前、「強行採決絶対反対」コールが響き渡ってます pic.twitter.com/ZCrUd7YlT5 via Twitter for iPhone



コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )




 

今日 可決されたら 30年の闇がはじまる....

可決されたとしても せめて この目で 民主主義が踏みにじられるところを よく目にやきつけてください。

これから わたしたちは 12月6日を折にふれ 思い出すことになるかもしれません。



コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )




 

→ こちら

たとえば今から10年後、まだ「日本」という国が存続していたら…の話だが、その時、国民の多くは「2013年12月5日」という日を、戦後68年かけて続けられて来た〈民主主義〉が踏みにじられ、ファシズムが跋扈(ばっこ)し始めた日として思い返すかもしれない――。

 12月5日夕方4時過ぎ、参議院特別委員会で秘密保護法案が強行採決され、いよいよ明日6日には本会議での採決が強行されようとしている。

 前日に引き続いて、国会周辺には多くの人々が集まり、口々に「秘密保護法 反対!」を叫んだ。夕方からは帰宅途中の人たちも加わり、一時は地下鉄永田町駅から国会議事堂前駅までのひと駅分の歩道に人があふれた。

 元日弁連会長の宇都宮健児弁護士も集会にかけつけ、以下のようなスピーチを通して「安倍政権を倒そう!」と力強く訴えた。



コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )




6:40頃つきました。千代田線 国会議事堂を降りると プラカードをもったひとたちが数名 おじさんに場所を聴いていました。

参議院会館と議事堂前に分かれて皆急ぎ足ででかけていきました。わたしは議事堂前に行きました。あるいて5分

わかいひとがおおぜいいました。小さい子をつれrたわかいおかあさんがいました。女性の集団 恋人たち

白髪の方 老いも若きも真剣な引き締まった顔をしていました。手を振り上げているひともいました。

強行採決こそテロだ

アベノクーデターを許すな

子どもたちを戦場に送らない

ポスターやプラカードをもったり鳴り物をもったり なかには篭城覚悟か ポットや敷物を持っているひともいた。

警官たちは通路を確保しずかに見守っていました。

先導の人の掛け声で

自由を守れ 

言論守れ

みんなで守れ

秘密保護法 絶対廃案

ファシズム いらない

ファシズム政権 どこかへ 消えろ

強行採決 撤回 撤回

自民党は裏切るな

アベシンゾウは裏切るな

声を限りに祈りをこめて 唱和します。

この国民の声を安倍さんは自民党は無視するのでしょうか?

この法案は通してはなりません。

 

 



コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )




 

信教の自由 言論の自由 今のうちは.....

→ こちら

特定秘密保護法案が濫用されることへの懸念に対し、「心配しすぎでは?」「かつての軍国主義時代と現代は違う」という反論もある。

だが、まず第一に法律、特に人々の人権を抑圧する法律は一度つくられてしまうと、どんどん改悪され、また当局の都合で恣意的に濫用されるものなのだ。1925年から1945年まで日本国内で約7万人もの人々、占領下の朝鮮半島で2万3000人を拘束し、激しい尋問や拷問で死者まで出した治安維持法も、最初は無政府主義者・共産主義者の「革命」を警戒して制定されたものだった。しかし、その対象は宗教団体や民主化・自由主義運動にも拡大、最終的には、少しでも「反政府的」と見なされた者、あるいは彼らを支援する弁護士まで弾圧されたのである。

秘密保護法に反対する宗教団体  → こちら

 特定秘密保護法案への反対の声が、宗教界から相次いでいる。

 真宗大谷派東本願寺)は27日、廃案を求める要望書を安倍晋三首相宛てに出した。教団が戦争に協力した過去を悔い、戦争を許さないと誓った歴史を踏まえ、法案は人々の安らぎを奪うと憂慮を示した。

 日本カトリック司教協議会の機関「日本カトリック正義と平和協議会」、プロテスタント諸派が参加する「日本キリスト教協議会」も今月声明を出した。

以上

 



コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )




 

これが軽自動車をなくせ(米国は軽自動車をつくれない) とアメリカに言われた答なんですね。

あぁ この国は 秘密保護法も 食 TPPも 保険も 自動車税も 軍事も アメリカ(アメリカを食い尽くした巨大企業)の言いなりだ。丸呑みだ。属国は哀しいね。

いったい どこまで堕ちてゆくのか....

軽自動車 保有税上げ 平均数千円 15年10月までに 政府・与党方針
http://www.nikkei.com/article/DGXNASFS0404S_U3A201C1MM8000/?dg=1
2013/12/5 2:00 日経新聞


政府・与党は4日、軽自動車の所有者が年に1回、納める軽自動車税(660cc以下、保有税)を引き上げる方針を固めた。2015年10月に予定する消費税の10%への引き上げまでに実施する。軽自動車税は1000cc以下の小型登録車の約4分の1(7200円)と安く、不公平だとの指摘があった。上げ幅は燃費性能などで変え、平均で数千円程度とする。一方で税負担の格差縮小のため、小型登録車の税額(2万9500円)の引き下げも検討する。

 

関東 地震が多いです.....

  2013年12月3日 18時16分頃 茨城県沖 M5.5
2013年12月3日 18時10分頃 宮古島近海 M3.3 1
2013年12月3日 15時58分頃 千葉県東方沖 M4.7 4
2013年12月3日 15時53分頃 千葉県東方沖 M3.5 1


コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )




 

3.11が封印されてしまう。これから起こるたくさんの死 奇形 みな隠蔽される。TPPも 軍事国家化も 闇の中 言論弾圧 ブログの閉鎖 今 とめなければ...  何十年か暗黒の時代がくる。

不正選挙はこの日のためにあったのかもしれない。

 

午前中 地元の議員に電話をかける。

午後  太平洋戦争体験の聞き取り

それから国会へ......

 

......万が一 可決のあと 目くらましに猪瀬逮捕もあるのかなぁ この政権はなにをやるかわからない恐ろしい政権です。安倍は小泉さえ できないことをやってしまう.....



コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )




 

     

 

     

→ こちら

参院で審議中の特定秘密保護法案に反対する市民が、手をつないで抗議の意思を示す「ヒューマンチェーン(人間の鎖)」が4日、国会議事堂(東京都千代田区)を取り囲んだ。市民団体でつくる「『秘密保護法』廃案へ!実行委員会」が主催。6000人以上(主催者発表)が集まって手をつなぎ「秘密保護法を廃案に」と訴えた。

 実行委が「STOP THE 秘密保護法」と書かれたスローガンボードを用意し、参加者は「私たちが主権者だ」「私たちはテロリストでない」などと声を張り上げた。

 参加した神奈川県秦野市の会社員、鍋田政士さん(50)は「法案は国民を口封じするための仕組み。強行採決は政府の横暴だ。国会はすぐ目の前に見えているのに遠く感じる」。東京都八王子市の元教員、河原井純子さん(63)は「4人の孫がいるが、この子たちの将来を思うと廃案にしなければいけない」と力を込めた

→ こちら

「治安維持法の時代に逆戻りさせてはならない」「子や孫を戦争にとられたくない」…と願う人々がきょう、国会を包囲した。

 今国会(会期末・6日)で「特定秘密保護法」を可決成立させたい与党はきょう午後、さいたま市で地方公聴会を開く。そして明日(5日)、国家安全保障特別委員会で強行採決、あさって(6日)本会議で強行採決というスケジュールを描いている。

 同委員会の中川雅治委員長(自民)は、野党の意見を聞かず地方公聴会の開催を決めた。前日の夕方6時に開催を決めて、どうやって公述人の人選をしろというのだろうか。 

 「秘密の範囲があいまい」「しかもそれは秘密」「行政の長が一存で秘密を指摘「チェック機関もない」…恐ろしい問題は何一つ解決されていないままだ。稀代の悪法が現実のものとしてはならない。危機感を抱く人々が昼前から国会前に集結した。

 自営業者の男性(60代・東村山市)は営業を中断して駆けつけた。男性は原発反対運動にも携わっている。「今日はたまりかねて来た。このままでは“ 脱原発 ”も潰される」。

 翻訳者の女性(50代・鎌倉市)は締切りを先延ばししてもらい参加した。「言論・表現の自由のように当たり前と思っていたことが、当たり前でなくなる。自分が戦わなければ、先人の苦労が無駄になる」。

 スーツ姿に通勤カバンを手にしているのは、静岡から仕事を休んで国会前に来た男性だ。「子どもたちを守りたいだけ」。

 皆、懸命だ。

 昼休みを利用したサラリーマンなどが続々と永田町に詰めかけた。議事堂の外周を歩きこの目で確認したが、国権の最高機関は人間の鎖で確かに包囲された。



コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )




 

12月4日夜に参院本会議の延期が決定され、5日午前0時10分に開会しました。
深夜になっても特定秘密保護法案を含め、様々な重要法案に関する議論が行われていますが、野党側と与党側の意見が平行線状態になっていることから、自民党は委員長の解任を主張。

委員長は民主党の方が努めており、自民党はこれを自分達の政党関係者に変えて、法案を強行採決しようとしています。このような事態は異例中の異例で、日本の国会制度の根幹を揺るがす事態だと言えるでしょう。
明日にはこのまま特定秘密保護法案が可決される可能性もあるとのことで、当面は油断ができない情勢が続きそうです。


☆午後11時でも国会開会中…審議の行方は?(東京都)
URL http://news24.jp/nnn/news89070810.html

引用:
国会では4日午後11時現在も、与野党の攻防が続いている。国会から政治部・竹内真記者が中継。  特定秘密保護法案を成立させるため、多数をもって審議を進める与党側に対し、野党側はほかの法案の審議にも抵抗していて、この時間になっても参議院は開会しているという異例の事態となっている。  与党側は、特定秘密保護法案以外の法案も成立させるため、野党側の抵抗があっても審議を進める方針。このため、与党側は「国家戦略特区」を創設するための法案などの審議について、民主党出身の委員長が審議を拒んでいるのはおかしいと主張し、委員長を解任して与党側の委員長に差し替えるという異例の強硬手段に出ようとしている。
:引用終了

☆終盤国会、未明の攻防 野党は審議引き延ばし
URL http://www.nikkei.com/article/DGXNASFS0404H_U3A201C1PP8000/

引用:
 与野党は4日、特定秘密保護法案の審議日程などを巡って激しい攻防を展開した。与党は6日の会期末までに重要法案を成立させる強気の構えを崩さず、野党は議会運営が強引すぎると反発。参院本会議の審議は日付をまたぐ延会手続きを経て5日未明にずれ込んだ。与党は審議引き延ばしに対抗するため野党議員が務める2委員長の解任に動くなど混迷の度が増している。
:引用終了

→ こちら

 



コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )



« 前ページ 次ページ »