【試行錯誤の家庭菜園】

無農薬有機栽培をしていますが、「自然農法」に憧れています。

花オクラが咲いたよ~

2012年07月15日 | エンドウ・オクラ・インゲン・アピオス他
■花オクラとオクラ 2012年7月15日


今年第一号の花オクラ。

気付いた時には満満開で、反り返った状態。(-_-;)


これから、毎朝一輪ずつ咲く数が増えるのが楽しみでもあり恐怖でもあり。(^^ゞ

今年は、数を数えない事にしよう。


花オクラ 2012年7月15日

               ( 写真をクリックすると拡大画像になります )


そして、↓ こちらは楊貴妃という名前の白オクラの花。


楊貴妃 2012年7月15日

               ( 写真をクリックすると拡大画像になります )


そして、↓ こちらはエメラルドという名前の丸莢オクラで、

JAの売店に置いてある種を チョイスして蒔いたもので、

我が家では、昔からこればかり植え続けていた。


今年は、白オクラの楊貴妃の方も楽しみである。


エメラルド 2012年7月15日

               ( 写真をクリックすると拡大画像になります )




かなり美味だ!

2012年07月14日 | 茄子・ピーマン・パプリカ
■イタリアンナス 2012年7月14日


昨日もアップした茄子、かなりドデカイ茄子だ!

こんなに大きくしてもよかったのか?


イタリアンナス 2012年7月14日 イタリアンナス 2012年7月14日

               ( 写真をクリックすると拡大画像になります )

試食をするとしよう。

輪切りにしてみると、少々棚落ち気味?

スイカじゃないので棚落ちとは言わんだろうが…。(^^ゞ

種の部分がすいていた。(-_-;)


やはりもう少し早くに採った方がよかったのかも?

というか、よく考えたらこれはもしかして一番果?

一番果はこのようになりやすいのかも?

次を期待しよう!!


この大きさから浮かぶ料理といえば、ピザ風にチーズをのっけて、

トマトソースをぬって、みたいな…。


でも最初はシンプルにサッと焼いただけで、まんまを味わおうか!!


イタリアンナス 2012年7月14日 イタリアンナス 2012年7月14日

               ( 写真をクリックすると拡大画像になります )


最初は何もつけず、次に生姜や自家製ポン酢もチョッとかけてみて、

これはかなり美味で、実はやわらか。

どんな料理・味付けでも合いそうだ。



トマトを採って来て!

2012年07月14日 | 畑作業全般
■トマトを採って来て! 2012年7月14日


朝食の用意をしながら、『 お願い ケチャップを作りたいからトマトを採って来て! 』 と、

ゴリに頼むと、↓ 思ったより少なくこれだけ…。


ていうか、ゴーヤまで採ってきた。(-_-;)

初生りのゴーヤは、ぶら下がった勇姿(笑)を、もう2~3日経ってから

記念撮影予定だったのだが…。


トマトを採って来て! 2012年7月14日 ゴーヤジュース 2012年7月14日

               ( 写真をクリックすると拡大画像になります )


美味しいゴーヤジュースが飲めたから良しとしよう!

ゴーヤ・日本ミツバチの蜂蜜・豆乳・バナナの組み合わせ。





茄子やカラーピーマン等

2012年07月13日 | 茄子・ピーマン・パプリカ
■ 2012年7月13日


手前から、甘とう美人2株・ペッパーチリ1株・バナナピーマン1株。

畑にあるのはこれだけで、あとは鉢植え栽培の茄子やパプリカ。


毎朝、葉裏からシャワーノズルで山水をふきかけている。

虫の卵は落ちないが、目につくので捻り潰す。

着いている虫は、上の方に登ってくるので、バケツに水没させて溺死させる。(^^ゞ


甘とう美人2株・ペッパーチリ1株・バナナピーマン1株 2012年7月13日

               ( 写真をクリックすると拡大画像になります )


いつもより株間が狭い茄子は、手前の2株が白茄子の下町美人で、

もう2本がゼブラ模様の茄子。


同様に葉裏からの水かけを行なっている。


下町美人とゼブラの茄子 2012年7月13日

               ( 写真をクリックすると拡大画像になります )


鉢植えのイタリアンナスが丸々と太ってきたが、どれくらいで採ったらいいのか?

茄子ステーキにしたら美味しいだろうな~!!


イタリアンナス 2012年7月13日 イタリアンナス 2012年7月13日

               ( 写真をクリックすると拡大画像になります )


採り忘れのオーラムは、緑混じり。

コリンキーは毎日2~3個ずつのペースで採っている。

葉っぱの下でお日様を浴びていないマー坊茄子は、皮が薄い紫色で、

白茄子の下町美人は綺麗な純白。

火を通してもこのままの色なら嬉しいのだが…。(-_-;)


採れたて野菜 2012年7月13日





コリンキーの食べ頃はどっち?

2012年07月12日 | 南瓜・ズッキーニ・そうめん南瓜
■コリンキー 2012年7月12日


いつもは左のようなレモン色のコリンキーを採っているが、

少し採り遅れると打木赤皮甘栗南瓜と同じような濃い色に変化する。

先日、直売所で見かけたコリンキーは、右の濃い色のようなものばかりだった。

どっちが美味しい?


コリンキー 2012年7月12日




圧迫骨折?

2012年07月12日 | 南瓜・ズッキーニ・そうめん南瓜
■ダイナー(ズッキーニ) 2012年7月12日


直立栽培をしていたダイナーが、圧迫骨折状態で折れてしまったので、

主枝を切り捨てて、脇芽を育てる事にした。


直立栽培では主枝への重圧がかかるのだろうか?

これは短命だったが、黄色のズッキーニのオーラムの方はまだ健在なので、

気をつけて育てようと思う。


ダイナー 2012年7月12日

               ( 写真をクリックすると拡大画像になります )




トマトの瓶詰めも…

2012年07月11日 | トマト・プチトマト
■トマト 2012年7月11日


当選して頂いた苗を育てている 『 ちいさなももこ 』 は、

鉢植えで螺旋状に誘引して育てていて、4段目まで実がふくらんでいるが、

なかなか色づかず、待ち遠しい。


ちいさなももこ 2012年7月11日 ちいさなももこ 2012年7月11日

               ( 写真をクリックすると拡大画像になります )


他の 種蒔きから育てているトマトは、今朝はこんなにたくさん採れた。(*^_^*)

朝食前に3個食し…。(^^ゞ


採れたて野菜 2012年7月11日


夕食後に湯剥きをして…。


トマトの瓶詰め 2012年7月11日 トマトの瓶詰め 2012年7月11日

               ( 写真をクリックすると拡大画像になります )


潰してバジルの葉を加えながら瓶詰め。


今回は、「トスカーナの山暮らし ~バッボとマンマとユキちゃんと」だったかな?

「猫のしっぽ かえるの手」だったかな?…で紹介されていた、トマトの瓶詰めの方法で作った。


去年までは、殆ど煮詰めてトマトソースにしたりピューレ状にしたりだったが、

お仕舞い頃に、今回のこの方法で作った瓶詰めが、瓶詰めなのにフレッシュで香りがよくて、

とても気に入ったので、今年はこっちに比重を置こうと思っている。


瓶は、スクリューキャップ式のものを使用した。


トマトの瓶詰め 2012年7月11日 トマトの瓶詰め 2012年7月11日 潰したトマトを瓶詰めして20分ほど煮沸してそのまま冷ます

               ( 写真をクリックすると拡大画像になります )





ズッキーニや南瓜など

2012年07月11日 | 南瓜・ズッキーニ・そうめん南瓜
■オーラム・打木赤皮甘栗南瓜・ロロン 2012年7月11日


軒下でプランター栽培をしているズッキーニも、ほぼ直立栽培に耐え、

実もつけている様子。


発酵米糠や、えひめAI-2の1,000倍希釈液などを時々施している。


オーラム 2012年7月11日


ピオーネの畑の空いた場所で栽培中の打木赤皮甘栗南瓜は、

ピオーネと同じ形の屋根に守られて、実がゴロゴロ着き、色づいている。


朝一に、日本ミツバチが集まって来て授粉してくれるので、

私は、授粉作業から解放された。(*^_^*)

いいこだね!たぶんうちのミツバチ達だねっ!


打木赤皮甘栗南瓜 2012年7月11日

               ( 写真をクリックすると拡大画像になります )


ロロンも、打木赤皮甘栗南瓜の隣りでかなり大きく育っている。

ラグビーボールのような形だ。(^^ゞ


ロロン 2012年7月11日

               ( 写真をクリックすると拡大画像になります )


3本の内1本はプランター栽培で、2本は雨よけハウスのオーラムだが、

育ち具合は、あまり変わらないようだ。


採れたて野菜 2012年7月11日

               ( 写真をクリックすると拡大画像になります )





報告あります!

2012年07月09日 | 畑作業全般
■採れたて野菜 2012年7月9日


またまたお遊びの季節がやってきた~!


桃太郎ゴールド・オーラム・ダイナー・ミニきゅうり・ゼブラの茄子・

サターン・コリンキー・甘とう美人・下町美人・バナナピーマン。


採れたて野菜 2012年7月9日


↓ これは種屋さんからプレゼントでいただいた、イタリアンナス。

デコボコの歪な形だけど、大きくなりそうな雰囲気。


イタリアンナス 2012年7月9日

               ( 写真をクリックすると拡大画像になります )


トマトは、そろそろピューレやソース作りに忙しくなりそう。(*^_^*)


トマト 2012年7月9日 トマト 2012年7月9日

               ( 写真をクリックすると拡大画像になります )


アピオスの花が滅茶苦茶多くて、全部摘みとる時間はないが、

少しだけ干してアピオス茶にしよう!


アピオス 2012年7月9日

               ( 写真をクリックすると拡大画像になります )


報告です!

6月30日(土)の世界一受けたい授業:夏を乗り切る節電の科学の中で、

2011年7月22日の画像が使われました。(*^_^*) 一瞬でしたけどね~。


夏を乗り切る節電の科学

               ( 写真をクリックすると拡大画像になります )





種採りをしたばかりのルッコラでスプラウトの筈が・・・

2012年07月08日 | スプラウト
■ルッコラスプラウト今頃アップ(^^ゞ 2012年6月21日~


畑で栽培したルッコラを放置していたら、花が咲き実が着いたので、

スプラウトを育ててみようと思いついた。


実を千切って、指で揉んでしごいて種を出した。

種蒔きは、海苔の入っていたプラスティックの容器の底に穴を開けたものを使用。


ルッコラ 2012年6月21日 ルッコラ 2012年6月21日

               ( 写真をクリックすると拡大画像になります )


このように、錐で穴を開けて底に綿を詰める。


ルッコラ 2012年6月21日 ルッコラ 2012年6月21日

               ( 写真をクリックすると拡大画像になります )


ダーっと水を入れると、底から水が抜ける。(*^_^*)

これで水替えが簡単!毎日上から水を流し入れるだけで水が腐る事なく安心!

今まで、夏場のスプラウト栽培で、水替えが上手く出来ず失敗続きだった。(^^ゞ


種を茶濾しで洗うと、ぬめりが出てビックリ!

ルッコラの種は、水に濡らすとこんなにぬめるのか。初めて知った。(^^ゞ


ルッコラ 2012年6月21日 ルッコラ 2012年6月21日

               ( 写真をクリックすると拡大画像になります )


種を容器に移して(流し込んで)蓋をして、流しの下の暗い場所に置く。

水を流しながら入れると綺麗な水に変わるので、毎朝忘れずこれを実行だ!


ルッコラ 2012年6月21日 ルッコラ 2012年6月21日

               ( 写真をクリックすると拡大画像になります )


種蒔きをした翌日の 6月22日の様子。

朝一番に水を ダーっと流し入れて綿に含んでいる水を新しいものに入れ替えた。

…が、種のぬめりの為か、前ほどダーっと勢いよくは流れなかった。


その後で、どうなっているか写真を撮って確認すると、早や根っこが出ていた。


ルッコラ 2012年6月22日

               ( 写真をクリックすると拡大画像になります )


その翌朝の 6月23日の様子。

もう双葉が出てきた。


水が腐るといけないので、朝夕2回の水遣り。


ルッコラでスプラウト 2012年6月23日

               ( 写真をクリックすると拡大画像になります )


その翌朝の 6月24日の様子。まだ暗い所に置いている。

真上からの写真ではよく分からないので、横からも撮影してみよう!!


ルッコラでスプラウト 2012年6月24日 ルッコラでスプラウト 2012年6月24日

               ( 写真をクリックすると拡大画像になります )


6月26日の様子。

と、ここまでは順調そうだった。


ルッコラでスプラウト 2011年6月26日

               ( 写真をクリックすると拡大画像になります )


残念な事に、1日水替えを忘れて気付いた時には、くさい臭いと、とろけたルッコラ。

温度が高すぎたのだろうか?プラスティック容器の環境が悪かったのだろうか?

底穴が小さすぎて水の抜けがだんだん悪くなったからだろうか?

この時期のスプラウト、栽培は向かないのだろうか?


スプラウト栽培には四苦八苦する。

どなたか、いい知恵をお貸し願います。m(__)m


スプラウト栽培、失敗の巻~。