【試行錯誤の家庭菜園】

無農薬有機栽培をしていますが、「自然農法」に憧れています。

おそまきながらさつま芋(^^ゞしかも…

2012年07月19日 | じゃが芋・さつま芋・里芋
■さつま芋 2012年7月19日


さつま芋の蔓を買って植えたのが7月8日。

いつもカメムシに悩まされるので、古い防虫網を被せてみた。


さつま芋 2012年7月19日

               ( 写真をクリックすると拡大画像になります )


植え付け後適度な雨が降ったからか?毎朝水遣りをしていたからか?

結構早く根付き、10日余りでだいぶ蔓延っている。(*^_^*)


さつま芋 2012年7月19日 さつま芋 2012年7月19日

               ( 写真をクリックすると拡大画像になります )


そして ↓ こっちは、芽が出て葉っぱが数枚出ていた、捨てる寸前の紫芋を、

妹が5個持ってきていた。『 試しに植えてみて! 』 と…。


芋づるではなくて、芋のままか?

まっ、たぶん大丈夫だろう、何年か前に実証済みなので…。

楽しみにね~!


紫芋 2012年7月19日

               ( 写真をクリックすると拡大画像になります )




初栽培初物のちりめんうり

2012年07月18日 | きゅうり・ゴーヤ・ちりめんうり
■ちりめんうり 2012年7月18日


ちりめんうりという名前の長い「うり」が生るというので楽しみにしていたら、

小さな実が沢山ぶら下がっていた。

↓ これは昨日の様子。


ちりめんうり 2012年7月17日

               ( 写真をクリックすると拡大画像になります )


昨日は見落としていたが、中の方に こんなに長いのがぶら下がっていた。(^^ゞ

きゅうりと同じように酢の物にしたりサラダにしたり、炒めてもいいらしいので、

今日は、普通にきゅうりと一緒に酢の物で食べた。


濃い緑色と黄緑色で、色合いのいい酢の物の出来上がり。

普通に美味しい。歯ごたえ抜群!


ちりめんうり 2012年7月18日

               ( 写真をクリックすると酢の物の画像になります )



雑草で…

2012年07月18日 | 便利帳
■ドクダミとスギナ 2012年7月18日


どちらも厄介ものの雑草で、少し草取りを怠ったらそこらじゅうが大変な事になっている。(-_-;)

ドクダミは焼酎に漬けて虫刺され薬として使用したり、干してお茶で飲んだり…。

天気が変わる度に、家に入れたり外に出したり、けっこう面倒だったが、

1週間ほどで、だいぶん乾いたようだ。


ドクダミ 2012年7月16日

               ( 写真をクリックすると拡大画像になります )


●ドクダミ茶の作り方

開花時に地上部を刈り取り、乾燥させる。

煎じる場合は、1日量20gを600mlの水で

半量に煎じ、3回に分けて食間に飲むとよい。


●ドクダミ茶の薬効

殺菌作用があるので、腫れものにサッとあぶって

やわらかくした葉っぱを貼り付ける。

クロロフィルを含むので、胃痛には青汁にして服用する。

煎じて飲めば利尿作用、便秘改善、血管強化に効果あり。

高血圧症の予防効果も。



・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・


7月16日 スギナも、綺麗に洗って少し干してみよう!

農作業に使う新品の防虫網を、袋状にして中にスギナを入れて吊り下げて干す。


スギナ 2012年7月16日 スギナ 2012年7月16日

               ( 写真をクリックすると拡大画像になります )


2日間干して ↓ これくらい。

だいぶん乾いたようだ。


スギナ 2012年7月18日

               ( 写真をクリックすると拡大画像になります )


●スギナ茶の作り方

4月~7月に地上部を刈り取って洗い、白みを帯びるまで天日干しにする。

(問荊)

1cmに切ってカビが生えないように密閉容器に入れて保存。

ミネラルが豊富なので、水分代謝が活発になり、目覚めがすっきりする。


●スギナ茶の薬効と飲み方

止血、利尿作用があり、熱や咳が出た時には1日量10gを600mlの水で

半量に煎じ、3回に分けて食前に飲むとよい。

化粧水や浴湯料にも利用される。



すまんことをした

2012年07月17日 | 畑作業全般
■今朝の畑の様子 2012年7月17日


朝5時半…。

この頃にはまだ蕾の花オクラ。

今日は、蕾を摘むことが出来たわ~!!(*^_^*)


花オクラ 2012年7月17日

               ( 写真をクリックすると拡大画像になります )


収穫かごを持って、ひと通り野菜を撮り採り、(*^_^*)

水遣りもし、雑草も抜きながら7時半まで頑張る!


畑のバナナピーマンやペッパーチリも、結構沢山ぶら下がっている。

けど、これは色づくまで採らずに我慢我慢。


バナナピーマン 2012年7月17日 ペッパーチリ 2012年7月17日

               ( 写真をクリックすると拡大画像になります )


畑のCALLIOPE(ゼブラの茄子)は、多果性でこの通り沢山ぶら下がっている。

そう云えば、触ってもチクチクしないので、棘がないようだ。


茄子 2012年7月17日 茄子 2012年7月17日

               ( 写真をクリックすると拡大画像になります )


トマトの脇芽欠きも蔓下ろしも怠ったら、この通りジャングル状態になってしまったが、

調理用トマトのティオクックとクックゴールドは特に成績良く、加工瓶詰めを続けている。


ティオクック 2012年7月17日 トマト 2012年7月17日

               ( 写真をクリックすると拡大画像になります )


これだけ採って家に入ると、ゴリがピオーネの様子を見に出て行き、

暫くして入って来て言った。


『 済まん事をした 』

『 ??? 』

何かサッパリ分らない。


『 昨日草刈りをした時に 南瓜の下に植えていた端の2つを刈ってしまったらしい

でもな 丸い実が無いんじゃ どこかに飛んで行ったのかなぁ~ 葉っぱだけあってな… 』


『 あ これのこと? 』


コールラビを2個、大きくなっていたので今朝採り葉っぱを散らかし捨てていたのを見て、

自分が刈ったと思い込んだらしい。(^^ゞ


『 採ったら葉っぱをまとめて捨てとけよ! 』

あはは。ごめんごめん。



成績の悪いごぼうは、これでお仕舞い。

人参は、埋めていたものを手探りで掘り出したもので、

残念ながらオレンジ色のものが掘り出せず、少し色合いの悪い料理となった。


採れたて野菜 2012年7月17日 ごぼう 2012年7月17日



サフランの球根の掘り上げ

2012年07月16日 | プランター栽培
■サフランの球根 2012年7月16日


去年の秋に、↓ こんなに綺麗なサフランを咲かせてくれ、

蕊を摘み取り乾かして、サフランライスやサフランティーでいただいた。


昨日、2つあるプランターの片方のサフランの球根を掘った。

お気に入りのHPによると、掘り起こしが遅すぎたようだが、

丁度、姪(小3)が来ていたので、手伝ってもらい捗った。ありがとう!


1つのプランターに、24球植えつけたサフランが、

種球と同等クラスのものが43球あり、少し小振りのものが20球、

極小のものが40球ほどか?


外側の汚い皮が気になり、白くなるまで剥いてしまったが良かったのだろうか?(^^ゞ


これをミカンネットに入れて、通気性のよい場所に吊り下げておき、

8月下旬に植え付ける予定にしている。


サフラン 2011年11月3日 サフラン 2012年7月16日

               ( 写真をクリックすると拡大画像になります )


もうひとつのプランターの球根は掘り起こさず、2年目もそのまま育てて、

比較してみようと思う。







初物の茗荷で

2012年07月16日 | その他の根菜・塊茎類・茎菜類
■茗荷 2012年7月16日


梅雨明けではないかと思える空気感の今日。

午前10時には、外の温度計が33度、

午後3時には36度をを示していた。


待ちに待った夏茗荷の季節じゃ~!!!

夏を乗り切る為に必要な香り、味なのじゃ~!!!!!


茗荷 2012年7月16日

               ( 写真をクリックすると拡大画像になります )


茗荷区域を探ってみると、あるある!

いくらでも手にあたる。(*^_^*)/


ギャー、ミミズまで一緒に握ってしまった。(^^ゞ


茗荷 2012年7月16日 茗荷 2012年7月16日

               ( 写真をクリックすると拡大画像になります )


綺麗に洗って、茗荷のピクルスやチョッと甘めの和風な甘酢漬け、

茗荷を梅母子で和えただけの茗荷梅。


茗荷 2012年7月16日 茗荷梅と茗荷の甘酢漬け 2012年7月16日

               ( 写真をクリックすると拡大画像になります )


茗荷梅をそえた素麺には、花オクラや楊貴妃やマー坊茄子も…。


茗荷の酢の物には、きゅうりとコリンキーとカリッと焼いた油揚げ、ゴマも入っている。

暑い時間に多めに作って冷やしておけば、夕食の時には冷え冷えの美味しい酢の物に…。


茗荷梅素麺 2012年7月16日茗荷の酢の物 2012年7月16日

               ( 写真をクリックすると拡大画像になります )


40個ほどの茗荷を、全部使い切り~。(*^_^*)


序でに、採れたてマー坊茄子のクネクネ写真を。(^^ゞ

これも茹で茄子にして皮を剥き、素麺にそえている。


ゴリに見せたら、『 蛇みたいじゃなぁ~ 』 って、

マー坊茄子というネーミングのこの茄子は、ヘビ茄子とも言うらしい。


油炒めが美味しいが、焼き茄子にしても、手抜きの茹で茄子でもOK!

実が軟らかくてとても甘いのだ。


マー坊茄子 2012年7月16日

               ( 写真をクリックすると拡大画像になります )






ピオーネの袋かけの前にひと手間

2012年07月15日 | ピオーネ
■コンプレッサーで害虫を追っ払え 2012年7月15日


気休め?気分の問題?

そう思わないでもないのだが、

今年もまた、↓ このコンプレッサーを出してきた。(^^ゞ


コンプレッサー 2012年7月15日

               ( 写真をクリックすると拡大画像になります )


先ずは、葉裏の害虫を捕獲し、なるべく実に被害が及ばないようにするが、

袋かけをする前に、もうひと手間かけている。


それは、↓ こうしてコンプレッサーで虫を追っ払うという算段なのだ。

今日の作業は、全てゴリ独りで行なった。





1株しかない自家消費用ピオーネなので、手作業での虫捕りもでき、

無農薬に徹することも可能で、この様な効果があるかどうか分らない

手ぬるい作業も出来るのだと思う。(^^ゞ


プロの生産者の方は、どうぞ真似をしないでくださいね。


この後、草ぼうぼうのピオーネの畑も、ゴリの草刈り作業のお陰でスッキリ!!

証拠写真はまた後日。





採れたて野菜

2012年07月15日 | 畑作業全般
■今日の採れたて野菜 2012年7月15日


今朝の採れたて野菜。

昨夜泊りに来た小学3年生の姪っ子と一緒に野菜でお絵描き。(*^_^*)


野菜でお絵描き 2012年7月15日

               ( 写真をクリックすると拡大画像になります )


甘とう美人とバナナピーマンを、オリーブ油で炒めただけ。

旬の採れたて野菜を、思う存分いただける幸せ。


甘とう美人 2012年7月15日

               ( 写真をクリックすると拡大画像になります )




シャキットきゅうり

2012年07月15日 | きゅうり・ゴーヤ・ちりめんうり
■シャキット 2012年7月15日


やっと普通サイズのきゅうりが育ち始めた。

第一弾、第二弾とミニきゅうりを育てたので、長いきゅうりの姿が懐かしい。(^^ゞ


今日は1本、星型デコきゅう装着!


シャキット 2012年7月15日 シャキット 2012年7月15日

               ( 写真をクリックすると拡大画像になります )




うちの南瓜の仲間

2012年07月15日 | 南瓜・ズッキーニ・そうめん南瓜
■南瓜の仲間いろいろ 2012年7月15日


柿の木の下のプランターに種を蒔き、柿の木に朝紐を掛けて登らせ、

空中栽培をしているバターコーンは、小さな実が何個か着いている。(*^_^*)


ピオーネの畑で空中栽培しているロロンは、かなりの大きさに育ち、

ちぎれ落ちはしないかと心配している。(^^ゞ

ゆりかごでも取り付けるかな?


バターコーン 2012年7月15日 ロロン 2012年7月15日

               ( 写真をクリックすると拡大画像になります )


ピオーネの畑の空中栽培中の 打木赤皮甘栗南瓜の一番生りは、

6月20日頃に実が着き始めたので、あと4~5日で採れそう。(*^_^*)


草木焼却場に生えて、勝手に育っている打木赤皮甘栗南瓜は、

少し小振りだが、鈴生りで育っている。(*^_^*)


こんなに南瓜ばかりどうするの?(^^ゞ


打木赤皮甘栗南瓜 2012年7月15日 打木赤皮甘栗南瓜 2012年7月15日

               ( 写真をクリックすると拡大画像になります )


オーラムの方は、何とか重みに耐えて直立栽培の形を保っているが、

これも圧迫骨折状態になるのは 時間の問題の様である。


下には保険の脇芽も育っているので、なるようになるであろう。


オーラム 2012年7月15日

               ( 写真をクリックすると拡大画像になります )


撮り忘れたが、コリンキーも幅8mほどの網で空中栽培中。

形も色艶もよく、数も沢山採れている。