【試行錯誤の家庭菜園】

無農薬有機栽培をしていますが、「自然農法」に憧れています。

トマトの蔓下ろし

2012年06月24日 | トマト・プチトマト
■トマトの蔓下ろし 2012年6月24日


トマトには屋根を取り付けて栽培しているが、既に屋根に閊えてしまった。

毎年の事、閊える前に蔓下ろしを行なって秋までの長い期間楽しんでいるのだが、

失敗して主枝が折れてしまう事もある。(-_-;)


早速1本目にやってしまった。(^^ゞ

これは、多分クックゴールドという中玉品種のトマトだろう。


他の株は、折らずに緩いカーブに曲げられた。


トマトの蔓下ろし 2012年6月24日

               ( 写真をクリックすると拡大画像になります )


まあ千切れてしまっていないので、大丈夫だろう!

序でに折れた部分を土に埋めてみよう。


折れた部分から雑菌が入るか?茎から根っこが出てしっかりするか?

様子見だ。


トマトの蔓下ろし 2012年6月24日

               ( 写真をクリックすると拡大画像になります )


青丸のところが折れた部分で、赤で囲った部分が埋もれている事になる。

緑の丸のところから主枝が出ている。


トマトの蔓下ろし 2012年6月24日

               ( 写真をクリックすると拡大画像になります )


去年の蔓下ろしの写真もどうぞ~!




修行が足りない?

2012年06月24日 | その他の根菜・塊茎類・茎菜類
■今日の採れたて 2012年6月24日


パープルパープル・Dr.カロテン5・イエロースティックの3色の人参。

葉っぱが枯れかけたので、全部抜き取った。

無造作に抜いて、葉っぱをカットして、半分は雨の掛らない所に埋めたが、

夏場の土中保存は、あまり効かないかもしれない。


それにしても、プロの農家の方はサイズの揃った美しい形の人参を栽培されれるが、

私の栽培だと、こんなに大小差が出来るのは修行が足りないのか?(^^ゞ


人参 2012年6月24日

               ( 写真をクリックすると拡大画像になります )


ピオーネの畑で栽培しているおしん大根(40cm以上あった)と、今朝採れたての野菜。

コリンキー、オーラムとダイナーの2色のズッキーニ、洗った3色の人参、最後の春波キャベツ。


キャベツは採り遅れて爆発していた。(・・;)


これでお仕舞いの恋みどりというインゲン豆。

黄色や紫色のインゲンも 次に控えている。


おしん大根 2012年6月24日 採れたて野菜 2012年6月24日 恋みどり 2012年6月24日

               ( 写真をクリックすると拡大画像になります )





巣箱継ぎ足し

2012年06月23日 | 日本ミツバチ
■日本ミツバチ 2012年6月10日~6月23日


すっかりアップするのを忘れていたが、

6月10日に巣箱の継ぎ足しを行なっていた。


これは、蜂友の分蜂群を譲り受け、自宅に置いている巣箱で、

6月10日の夜に、巣箱の中を写真撮影したところ。


分蜂した時に3段の巣箱に取り込んでいたので、

暫くはそのまま置いていたが、もうそろそろ?


日本ミツバチ 2012年6月10日 日本ミツバチ 2012年6月10日

               ( 写真をクリックすると拡大画像になります )


一番下の巣門のある箱の上に…つまり下から二段目に新しい巣箱を継ぎ足すのだが、

蜂さん達が活動していない夜に、そうっと行なった。


日本ミツバチ 2012年6月10日 日本ミツバチ 2012年6月10日

               ( 写真をクリックすると拡大画像になります )


底板は、↓ このような金網つきのものに交換して暑さ対策&スムシ対策をしている。

巣屑も網を通して落ちるから一石三鳥のようだ。


今朝のNHKのニュースの時間に、長野県の高校の日本ミツバチ愛好会の行なっている

スズメバチ対策を紹介していた。


スズメバチは巣門の木枠を齧って侵入するので、巣門にアルミを張り付けるといいとの事。

うちの周りにはスズメバチも多いので、早速実行しようとゴリも言っている。


金網つきの底板に交換 金網つきの底板(裏側) 2012年5月27日

               ( 写真をクリックすると拡大画像になります )


さて、四段にした後にもう一度写真撮影。

あれから二週間、内検していないが、どれくらい増えているのだろう?


日本ミツバチ 2012年6月10日 日本ミツバチ 2012年6月10日

               ( 写真をクリックすると拡大画像になります )


2012年6月17日の様子が ↓ こちら。でもこれは別場所の巣箱かな?(不明(^^ゞ)

どちらにしても、そろそろもう一段継ぎ足しをするそうだ。


日本ミツバチ 2012年6月17日

               ( 写真をクリックすると拡大画像になります )


↓ 6月23日朝の様子を動画でどうぞ。







かわいい実たち

2012年06月22日 | トマト・プチトマト
■かわいい実たち 2012年6月22日


今年蒔いた大玉トマトは、サターンと大玉福寿の二種類、これはどっちだろう?


指の太さよりも小さなベビートマトは、ハワイアントマトで、

去年、コロスケコロちゃんから頂いて育てたものを、自家採取して今年も栽培している。


サターン?(大玉トマト) 2012年6月22日 ハワイアントマト 2012年6月22日

               ( 写真をクリックすると拡大画像になります )


これは、普通のミニサイズのミニトマト。色はとても黒っぽいトマト。

他にも、黄色やオレンジ、中玉トマトなど…。


大型福寿・サターン・桃太郎ゴールド・レッドオーレ・ティオクック・

クックゴールド・オレンジキャロル・ハワイアントマト・シシリアンルージュ・

去年10円苗を買って育てたものを自家採種した黄色いトマト…。

あだりばえのものも含めたら10種類以上あるだろう。(*^_^*)


これが一番に実のついた茄子で、マー坊茄子というネーミング。

30cmほどの細長い実になる。

茄子も、マー坊茄子・下町美人・ゼブラ模様の茄子・イタリアンナスの4種類栽培している。


リコピーナブラック 2012年6月22日 マー坊茄子 2012年6月22日

               ( 写真をクリックすると拡大画像になります )


これはカラーピーマンだが、レッドホルンか?イエローホルンか?

多分前者だろう。(^^ゞ といいつつ、緑のまま採って食べた~!(*^_^*)

私は、緑のピーマンを栽培せず、色づく前に代用しているが十分美味しい!

というか、その方が実厚で美味しい。

ピーマン関係は、バナナピーマン・イエローホルン・レッドホルン・ペッパーチリと、

甘長唐辛子の甘とう美人を栽培している。


鉢植えのままの多田錦(種なし柚子)に、数個小さな実が着いている。


カラーピーマンレッドホルンだっかな? 2012年6月22日 多田錦(種なし柚子) 2012年6月22日

               ( 写真をクリックすると拡大画像になります )


おかのりの葉っぱが巨大化している。(実じゃないけど…(^^ゞ)


おかのりの食べ方は、天麩羅でも、お浸しでも、炙っても、

味噌汁でもイケルので、いろんな方法を試してね~!!


オカノリ 2012年6月22日

               ( 写真をクリックすると拡大画像になります )




ピオーネの畑のトマト

2012年06月21日 | トマト・プチトマト
■トマト 2012年6月21日


昨日は蒸し暑い一日だったが、今日は熱帯低気圧の影響で雨。

雨が降ると草の勢いも増すが、草取り作業も何もできない。


ピオーネの畑の、トマト区域の草やあだりばえ(←こぼれ種から生えた)の赤紫蘇も、

グングン育つ。


トマト 2012年6月21日

               ( 写真をクリックすると拡大画像になります )


待ち遠しいな~!別場所のトマトも同様。(-_-;)

大玉トマトの丸かじり、早くしたいな~!!


トマト 2012年6月21日 トマト 2012年6月21日

               ( 写真をクリックすると拡大画像になります )


うちより条件がいいのか、叔母の庭に植え付けた同じ苗のトマトや茄子は、

もう数個収穫できたらしい。







ピオーネの記録とピオーネの畑で育っているもの

2012年06月20日 | ピオーネ
■たったの1本のピオーネ 2012年6月20日


今年のピオーネの作業は 全てゴリ任せ。

時々ストチューやらえひめAI-2やら自然活性剤を散布している。

葡萄の粒も少しふくらんだ様子。(*^_^*)


ピオーネ 2012年6月20日

               ( 写真をクリックすると拡大画像になります )


序でに、ピオーネの畑に植わっているトウモロコシを見ると、

雄花は咲けども雌花は見えず。(-_-;)


受粉出来るかな?


雄花が早く咲いてしまった場合には、花ごと花粉をビニール袋に入れてとっておき、

雌花の穂が出て人工授粉させるとイイらしいので、明日の朝とり置きしてみようと思う。



とうもろこし 2012年6月20日

               ( 写真をクリックすると拡大画像になります )


打木赤皮甘栗南瓜とロロン、2種類の南瓜は元気!

昨日紹介した草木焼却場にも育っているし、

定植後に、定植苗の間に直蒔きをした南瓜も生えて育っているので、

今年も沢山採れそう!(*^_^*)


南瓜 2012年6月20日

               ( 写真をクリックすると拡大画像になります )




ミニきゅうりとシャキットきゅうり

2012年06月20日 | きゅうり・ゴーヤ・ちりめんうり
■第一弾きゅうり&第二弾きゅうり 2012年6月20日


雨上がりの朝、半端じゃなく多い花数のミニきゅうり(第一弾きゅうり)。

雑草堆肥の土に植え、防虫網に守られて栽培中。

まだまだ採れそう!


ミニきゅうり 2012年6月20日

               ( 写真をクリックすると拡大画像になります )


不耕起畑①(草木焼却場跡地・柿の木の下)の鉢に蒔いた シャキット(第二弾きゅうり)も、

ぐんぐん伸びて元気はいいが、エゴマの葉っぱに隠れて見えないか?(^^ゞ

エゴマに守られてか?今のところウリハムシの被害が少ない。


ここは、自然農区域なので、放置状態。(^^ゞ

かき分けて見ていないが、エゴマの葉っぱの下で、実が育っているかも?


シャキット 2012年6月20日



今日の様子

2012年06月19日 | 畑作業全般
■台風4号が通り抜けた日 2012年6月19日


台風4号の影響で、岡山では大雨警報が出て、夕方まで雨が降り続いていた。

昨夕は、雨合羽を着て、野菜の支柱の点検をしてもらったが、風は無風~微風状態。


これから東日本、進路方面の皆さま気をつけて下さい!


久し振りに、縁側に置いている方のビービーツリーを見ると、

葉っぱがぷっくりふくれている??


変てこな幼虫が…。

多分、水遣りで外に出した時に蝶々が飛んできて卵を産んていたのだろう。


ビービーツリー 2012年6月19日 ビービーツリー 2012年6月19日

               ( 写真をクリックすると拡大画像になります )


お友達から頂いた子宝草に、子供が初めてついたもよう。(*^_^*)

これがまた土に落ちて、育つのよね。

(ゴリの足の指は見逃してネ!)


子宝草 2012年6月19日

               ( 写真をクリックすると拡大画像になります )


草木焼却場に行ってみると、南瓜が勝手に育っている。

これは多分、打木赤皮甘栗南瓜だろう。


打木赤皮甘栗南瓜? 2012年6月19日 打木赤皮甘栗南瓜? 2012年6月19日

               ( 写真をクリックすると拡大画像になります )


これも、頂いた黄色のブットレアの花。

初咲き~!!


そして、雨に中採った野菜は、カリフラワーは雨で傷んでいるし、

ミニきゅうりは、また太りすぎてしまった。(-_-;)

コリンキーは初物。(*^_^*)


ワイルドストロベリーは、たったのこれだけで1回分のジャム作り。(*^_^*)

普通の甘い苺で作るより、断然美味しいんだ!


ブットレア 2012年6月19日 採れたて野菜 2012年6月19日

               ( 写真をクリックすると拡大画像になります )





今年も楽しみなコリンキー

2012年06月17日 | 南瓜・ズッキーニ・そうめん南瓜
■コリンキー 2012年6月17日


今年もコリンキーが元気!

3株植え付け、空中栽培で育てている。

ウリハムシ対策に、防虫ネットを表からも裏からも吊り下げているが、

もうそろそろ外そうと思っている。(なかなか踏ん切りがつかない)


1~2日で採れそうな、これくらいの実が2つぶら下がっている。(*^_^*)

毎朝、数個ずつ授粉作業を行なっているので、ジャンジャン採れるね!


コリンキー 2012年6月17日 コリンキー 2012年6月17日

               ( 写真をクリックすると拡大画像になります )