A Day In The Life

日常のあれこれなどを・・・

何のニュースもありませんが・・・

2013年08月05日 22時18分26秒 | LIGA SAGRES ZON 12-13
今日はブログ記事を書くのが、これで3つ目。興味があちこち飛んでいるので、ついたくさんブログを開設してしまう悪い癖があります。しかも全部バラバラなブログ・サービスだから、書き方を覚えるだけでも大変。このgooブログが実は一番シンプルで、慣れているのもあって書きやすいです。

またまたエディーさんから頂いた情報で、youtube画像を貼っておきます。最近、エディーさん情報をお伝えするだけのブログになっていてすみません・・・。

Play & Play PGM 8


わけのわからない番組ですが、「un programa de deporte, tecnología, moda y música en solo lugar」とあるのでそういうことなのでしょう。パブロのインタビューが数箇所に分けられてばらばらと入っています。何を言っているのかはさっぱりわかりませんけど、字幕を見るとこれまでのサッカー人生を振り返る内容のようです。正直なところ、こんな番組に出るより就職活動(?)をちゃんとやって欲しいような気が・・・。

気を取り直してビジュアル面について。
髭は少しあるけれど、許容範囲でしょうか。服は・・・変柄Tシャツでないのはいいとしても、ちょっぴりアンダーシャツっぽいかなあ。いっそ黒のほうが良かったような。


ポール見てきます

2013年08月03日 23時13分41秒 | LIGA SAGRES ZON 12-13
ポール・マッカートニーの来日公演のチケット、結局取ってしまいました。これまでの感謝の気持ちを込めて、一緒に歌ってこよう・・・。(ちゃんと来るのか?! 1980年以来どうも信用ができない。笑)
ただサークルKまたはサンクスで発券となっていますが、うちの近所にそんなコンビニ見たこともありません。店舗検索しなくては。

これだけではあれなので、パブロのニュース。
Pablo Aimarで検索をかけると、7月22日付けの記事で、「アイマール、マレーシアに近づく」というものがヒットします。Goal.comにも同様の記事が。
ええ~っ! マレーシアは間違いか何かだと思っていたのに、本当のことだったのでしょうか。心臓が冷え冷えとしますね。だって、どうしてマレーシア?(マレーシアの方には申し訳ないですが) Jリーグでオファーを出してくれるチームはないものでしょうか。もう年俸とか、パブロは気にしないんじゃないかと。地震と放射能は気になるかもしれませんが、西日本のチームなら大丈夫だろうし。そもそもリーベルはどうして駄目なのか、チーム事情に疎いので謎としか言いようがありません。このまま無所属だったらどうしましょう・・・。

フットサルねぇ・・・

2013年07月31日 23時19分45秒 | LIGA SAGRES ZON 12-13
恐ろしくご無沙汰している間にブログの編集画面さえ変わっているような。こんなに字が大きかったかなあ。それはともかくエディーさんからyoutubeをご紹介いただき、驚愕。

パブロがリオクアルトでフットサルをしている動画です。(パブロは3分20秒ぐらいから登場)
Magazzine Deportivo - Pablo Aimar debutó con gol en el Futsal


普通のプレシーズン中なら、趣味を楽しんでいるのね♪と喜んで見るのですが、今の状況ではなんだか喜べないといいますか・・・ま、まさかフットサルの選手になるとか言わないでしょうね?!(ブルブル)。
他の関連動画から判断しますと、どうやらリオクアルトにはPablo Aimarという名前のサッカーの(?)学校があるらしく、その学校のフットサル・チームにパブロが加わった試合のようです。←あくまで推測ですが。弟のアンドレスもいるような気が。パブロのビジュアルは今更驚きませんけれど、酷いですね~。アンドレスは格好いいのに・・・。若干バンパイアっぽくはありますけど。
プレーのほうはまあいい感じではあります。しかしフットサルで頑張ってもらっても・・・。今日で7月も終わりですよ(泣)。そろそろ本気で心配になってきました。

もう一つエディーさんからご紹介いただいた動画:
100% FÚTBOL CON PABLO AIMAR EN RIO CUARTO


本当にパブロのお父さんって全然パブロに似ていませんよね。だからといってアンドレスにもあまり似ていないし、不思議です。A Bolaによると、パブロはこのビデオの中で「アルゼンチンにいることを決めたら、そしてリーベルが僕に興味を持ってくれたら、またこのチームに行くだろう。」と言っているそうです。んー、微妙な感じの発言です。アルゼンチンにいること、まだ決めていないのでしょうか?! まさかのMLSとか? もうJリーグでいいんじゃないの?と自棄になってくる今日この頃です。

さて以下まったくパブロに関係ないことを書きますのでお許しを・・・。
このところはまっている人がいまして。2週間ほど前の朝だったでしょうか、生まれて初めて毎日見ているNHKの連続ドラマ小説の後、「あさいち」という番組が始まりました。いつもはこれが始まったらもう準備をして家を出なければいけないんですけど、アナウンサーが「今日のゲストは藤井フミヤさんです。」と言うもので、立ち止まってテレビ画面を眺めたんです。私は藤井フミヤさんには全然詳しくなくて、知っていることと言えば、「涙のリクエスト」、昔ananで「好きな男の人」2位か3位になっている記事を読んだ、昔ドラマの主題歌があってあまり好きではなかった、というくらい。とはいえ一応顔は知っているつもりです。ところが画面に出てきた人はどう見ても私の知っている藤井フミヤさんではない! ええっ?、この人が本当に??、おかしいなあと狐につままれたような気持ちでいるうちに、その人がスタジオで歌を歌ったんです。すると、きゃあ、歌声が素敵♪、歌が上手、なんだか胸に沁みる♪♪、やっぱり本物だったのね~(笑)。いえ、本当に歌声を聴いて、ようやくこの人が藤井さんであることを納得しました。だって外見変わりすぎでしょう。男の人って自分の外見にここまで無関心になれるものなんですね(驚)。パブロで慣れているとはいえ、サッカー選手と歌手では事情が違うでしょうに。

それでyoutube検索などをして、25年くらい前のフミヤさんの動画をたくさん発見。格好良すぎて、30年遅いけれど、素敵!と思ってしまいました。歌も、初期の歌謡曲っぽいのとは雰囲気の違う曲がたくさんあるんですね。
The Checkers - Jim & Jane の伝説

↑ナルシスト入っていますが、顔が綺麗なので許します。

それが30年近く経つとこんなことに。(この前のあさいちはもっとすごかった)
年月って残酷だ、と思いつつ、自分にもどんな人にも平等に降りかかるものですもんね。でも、歌声は奇跡的に素晴らしい・・・。
藤井フミヤ - Long Road


というわけで夜な夜なYoutube映像でチェッカーズの歌を聴いて、癒されるわ~と思っている自分。早くパブロも移籍先を見つけて、ファンを安心させてください。

PaulつながりでPaul McCartney

2013年07月17日 21時42分46秒 | LIGA SAGRES ZON 12-13
まったくパブロとは関係ありませんが、ポール・マッカートニーの来日公演が発表されましたね~。

ポール・マッカートニー来日公演
「アウト・ゼアー ジャパン・ツアー」(PAUL McCARTNEY OUT THERE JAPAN TOUR)
2013年11月15日(金)福岡ヤフオク!ドーム
    11月18日(月)、19日(火)、21日(木)東京ドーム
    *大阪公演も開催決定。詳細は後日発表
料金:S席16,500円 A席14,500円 B席12,500円(税込・全席指定)
最速先行予約受付中(受付期間:7/31(金)23:59まで)
東京ドーム公演:0570-02-8814
福岡ヤフオク!ドーム公演:0570-02-9924
受付URL:http://pia.jp/v/pm13/(東京・福岡共通)

更なる公演の詳細は以下のサイトで御確認ください。
http://outthere-japantour.com

チケット高いなあ。それにしても71歳のポール、ちゃんと歌えるのでしょうか?!?
私は1990年のツアーで2日間、93年のツアーでは1日だけポールのコンサートに行きました。この3回のコンサートは全部ものすごく良かったです! 93年は(3年前行ったし、今回は1日だけ行けばいいか)と1回しか行かなかったのですが、行ってみたらやっぱり素晴らしくて、(ああ、もう一日ぐらい見たかったあ!!!)と気分が悪くなるほど後悔しました。90年のときは、会場に入ってからポールの歌を聴いている間ずっと泣いていたような(笑)。なんたって生まれて初めてのポールのライブ、感動のあまり泣けて泣けて仕方なかったんですよね。
それまでずっとビートルズのファンでしたが、ポールのコンサートを聴いて初めて、どうしてビートルズがあれほど人気があったかわかりました。曲の良さは当然なんですが、ライブで聴くと部屋で一人で聴いているのとはまた違う、電気で打たれたような、ある意味エクスタシー的な(!)興奮があるんです。60年代に女の子たちが気絶してたのも無理ないなあって。不思議なのは、レコードで(古い言い方!)聴いているときはわりと退屈に思えるCan't Buy Me Loveのような曲が、ライブでポールによって演奏され歌われると、とんでもないパワーにノックアウトされてくらくらするんですよね。

ただ、最後にポールのライブ演奏を聴いたのは20年前! 71歳でそんなエキサイティングなパフォーマンスができるのでしょうか。
疑心暗鬼で少しYoutubeを検索すると、今の時代はみんなスマホで録画しているから各国のライブでの様子がたくさん投稿されています!
うーん、ポールの歌を聴くというより一緒に歌うという感じかな? さすがに声はヨロヨロ(失礼!!)しているような。

Paul McCartney - All My Loving-Listen To What The Man Said-Paul em BH

まあAll My Lovingをポールと一緒に歌えるのは嬉しいです。この曲はもしかしたらビートルズのポールの曲の中で一番好きかも。(ブラジルのお客さん、サビに入るところを間違えているのが可笑しいです。I'll pretend that I'm kissing~♪を忘れないで。)

意外にマイナーな曲もやっています。Hope of Deliveranceは92年頃の曲だと思いますが、確かにいい曲なんですよね。We Can Work It Outのほうがやっぱり反応はいいですが。
Paul McCartney -Hope Of Deliverance e We Can Work It Out - BH-BRASIL 2013


アメリカ、オーランドでの演奏曲目リスト:
1 “Eight Days a Week”
2 “Junior's Farm”
3 “All My Loving”
4 “Listen to What the Man Said”
5 “Let Me Roll It”
6 “Paperback Writer
7 “My Valentine”
8 “Nineteen Hundred and Eighty-Five”
9 “The Long and Winding Road”
10 “Maybe I'm Amazed”
11 “Hope of Deliverance”
12 “We Can Work It Out”
13 “Another Day”
14 “And I Love Her”
15 “Blackbird”
16 “Here Today”
17 “Your Mother Should Know”
18 “Lady Madonna”
19 “All Together Now”
20 “Mrs. Vandebilt”
21 “Eleanor Rigby”
22 “Being for the Benefit of Mr. Kite”
23 “Something”
24 “Ob-La-Di, Ob-La-Da”
25 “Hi, Hi, Hi”
26 “Band on the Run”
27 “Back in the U.S.S.R.”
28 “Let It Be”
29 “Live and Let Die”
30 “Hey Jude”
31Encore: “Day Tripper”
32 “Lovely Rita”
33 “Get Back”
34 Encore 2: “Yesterday”
35 “Helter Skelter”
36 “Golden Slumbers”/“Carry That Weight”/“The End”

10から17までに個人的に好きな曲がずらっと。“Your Mother Should Know”は隠れた名曲だと思っていたのですが、ポールも密かに気に入っていたんですね。ライブで聴いた記憶はあまりないです。“Eight Days a Week”もジョンのリード・ボーカルなのに歌うなんて珍しいですね。

と、いろいろ語ればきりがないのでこのへんで。これからパブロの話題がないときは、ビートルズ・ブログになってしまうかもしれません。(でも今日書いていて、自分は表現力ないなあと実感しました。今ひとつ感じたことをちゃんと文章にできないです。)




まだまだ決まらず

2013年07月16日 23時47分34秒 | LIGA SAGRES ZON 12-13
日曜日のオルテガの引退試合、用事があって全く見れませんでしたが、たぶんパブロは出なかったんじゃないかな。Oleの記事を見ても、名前がなかったです。サビオラはありましたね。

それとは別に、16日付けのOleにパブロの記事が。でも、うーん、これを読む限りリーベルはなさそう。
“No puedo decidir solamente por mis ganas. Yo me entreno o juego dos horas por día, las otras 22 vivo en un país, en una ciudad... Tengo que decidir bien eso”
「自分の願いのためだけには決めない。僕は一日に2時間練習するか、プレーをしていて、残りの22時間は国に、町に住んでいる。」
上記の後半が少々意味不明ですけど、「リオ・クアルトで暮らしている」という意味でしょうか。
“Por supuesto que jugar en River es incomparable. Gracias a Dios lo pude cumplir a los 20 años, con la 10, y ser campeón. Ese sueño está cumplido”, “uno siempre desea repetirlo”
「特にリーベルでプレーすることは何物とも比べられない。僕は幸い20歳で、10番をつけて、チャンピオンになった。夢が叶ったんだ。いつもまたそれを繰り返したいと思っている。」
とここまでは、いい感じなのですが、記事の本文が突然、「Aimar preferiría quemar los últimos cartuchos de sus botines en destinos menos competitivos pero más acogedores. Así define su futuro deportivo porque quiere seguir jugando. アイマールはスパイクを競争があまり激しくないがもっと歓迎してくれるような場所で脱ぎたいと思っている。プレーし続けるために彼は自分のサッカーの将来を決める。」とあるんです! えーっ、どうしてそういう結論になるのかさっぱりわかりません。パブロが言ったことからどうしてそうなるの?! 最近全然スペイン語を勉強していないので、何か壮大に取り違えているのか・・・。 menos competitivos pero más acogedoresって、まさかマレーシアではないでしょうね?!

これからよく考えるそうです

2013年07月09日 22時53分49秒 | LIGA SAGRES ZON 12-13
El Graficoにもアイマールの談話が出ていました:Aimar vuelve a abrirle la puerta a River: "La oportunidad de regresar siempre está"

El Graficoは昔、リーベル時代の可愛いパブロとサビオラの写真をよく載せていた雑誌(?)ですよね。今回も、この前のサイトよりも少し詳しくパブロの言葉を伝えてくれています。

昨日書いた言葉以外をご紹介しますと:
"Estoy de vacaciones largas. Pienso mucho en el futuro y me gustaría volver a la Argentina. La oportunidad de regresar a River siempre está.”
「長い休暇中だ。将来のことはたくさん考えていて、アルゼンチンには戻れたらいいなと思っている。リーベルに戻るチャンスは常にある。」

"Valoro mucho el interés de River, así como también los llamados de Belgrano y de Estudiantes. Incluso, sé que hay algo del exterior. Voy a evaluar bien qué es lo que hago en los próximos días. Ya no tomo decisiones por mí solo. Tengo una familia numerosa y la decisión afecta a todos"
「リーベルからの興味はとても有難い、またベルグラーノとエストゥディアンテスからの誘いも。そして、外からのものもある。これから、自分がどうするべきかじっくり考える。自分だけのためには決めない。僕たちは大きな家族で、僕の決定は全員に影響があるから。」
そうですねぇ、子供たちも学童期ですから、教育のことなど慎重に考える必要があります。それにしてもalgo del exteriorって、マレーシアからの興味のことではないでしょうね?!

相変わらず不透明な将来

2013年07月08日 22時55分26秒 | LIGA SAGRES ZON 12-13
シカゴでの試合の前のパブロのインタビュー:
"Es un orgullo que me llame River"

顔は驚くほど昔と変わらず(番組中に出てくるリーベル時代からほとんど変わっていなくてびっくり)、髭は伸びかけているものの可愛い雰囲気。でも将来についてはどうなっているのかさっぱりわからずもやもやします。
「リーベルで自分のことが話されるのは光栄」「リーベルへのドアは開けられていると思う」と言っているようです。そうかあ、やっぱりリーベルに戻れそう?と一瞬思ったのですけれど、同じサイトの右にRiver Vuelve con pocas novedades、River Demichelis le dijo que noとあるじゃないですか。読んでみたところ、デミチェリスはリーベル復帰にNoで、アトレティコ残留。またリーベルのプレシーズンが始まったものの、パサレラが希望した補強選手は全く集まっていない、という内容でした。特に、リーベルの補強についての記事にはパブロの名前が全く出てきません。補強ターゲットになっていないのでしょうか?! パブロは全く穏やかな表情で、全然心配してないように見えますが、どうなっているのか心配だなあ。

全然話は違いますが、サンフランシスコ国際空港での事故、怖いですね! 英語ニュースで「San Francisco International Airport」という発音を聞くと、とても鮮明に空港周辺の情景が思い出されます。特にちょうど今の時期に一時帰国からサンフランシスコに戻ることが多かったので。青い空や、飛行機を降りた途端に感じるカラッと乾いた空気、四方に見える低い山々。でも、飛行機を降りる前にあんな事故にあってしまったら、悪夢としか言いようがありません。サンフランシスコ空港は海から着陸するので(羽田もそうでしたっけ?)、いつも海に落っこちそうな気がしてドキドキしていました。そんなこと絶対にないから!と自分に言い聞かせていたものですけど、本当にあるんですものね。自分がその場にいたらとても冷静に行動できる自信がありません。飛行機は怖いから大嫌いです。今年もいちおうヨーロッパに行こうかなとリクエストは入れているのですが、まだ取れていないので取りやめにするかも。



シカゴでも1ゴール

2013年07月07日 23時36分30秒 | LIGA SAGRES ZON 12-13
ストリームはたくさんあったので、試合を見ることができました~。まあ、結構ゆるい感じの試合でしたね。パブロもメッシもちょっとお疲れかな?と思いました。

Lionel Messi & Friends vs Rest of the World 9-6 Full Highlights and All Goals 06.07.2013


メッシよりもアンリのほうが目立っていたような。後で読んだところ、アンリはMLSのチームでシーズン中なのだそうです。だから切れていたんだ、と納得です。そして、来週引退予定の(笑)オルテガも良かったです。メッシへのクロスだったか、あんまり見たことのないようなボールの軌跡でびっくりしました。また、終了間際のパブロとオルテガのパス交換もいい感じでした。来週も見せてくれそうですね。

パブロはといいますとあんまりディフェンダーを抜くことはできていませんでしたが、真ん中をばっさり切り裂くパスは気持ちよく決まっていました。一度、メッシに素晴らしいロング・パスを出して、メッシはGKと1対1になり、メッシなら絶対に決めてくれるだろうと思ったのに外して、ええー!とがっかりした場面がありました。ゴールを決めてくれればパブロの芸術的なパスもダイジェストに残ったのに!

唯一見つけたこの試合のパブロの写真:


ははは、なんで舌を出しているのでしょう?! 面白い人ですよねぇ。
そういえばチャリティー・マッチなのでディフェンスは厳しく来ませんからファウルの場面は基本的にないのですが、パブロだけ2回ファウルされていました。
今思い出しましたが、ソラーリは前半そうそう退いていましたね。怪我だったのでしょうか。

シカゴの試合は開催されるようです

2013年07月06日 23時14分55秒 | LIGA SAGRES ZON 12-13
Oleによると、メッシは既にシカゴに到着しているとのことで、どうやらシカゴでのチャリティ・マッチは開催されそうです。その同じ記事中に、チームの選手としてJavier Mascherano, Pablo Aimar, Ezequiel Lavezzi, Santiago Solari y Daniel Osvaldoの名前が挙がっていました。また相手チームにはアンリが加わるそうです。
パブロ、シカゴまで行っているんですね。シカゴは一度だけ行ったことがありますが、高層ビルがすごいんですよね。

試合時間は、現地時間7月6日の18時開始。シカゴと日本の時差は14時間ですから、たぶん日本での開始時間は明日の午前8時? アメリカとの時差の計算に慣れていないのであまり自信がありません。でも、Oleには今晩20時開始と書いてあり、確かアルゼンチンと日本の時差はちょうど12時間だったと思うので、午前8時で計算は合います。

明日はゆっくり寝ようと思っていましたが、いちおう起きてみなくては。ストリームがあるかどうかが心配です。(最近全然見ていなかったからなあ。)

リマでの試合からと思える写真:




LAの試合キャンセルの波紋

2013年07月04日 00時00分09秒 | LIGA SAGRES ZON 12-13
Los Angels Timesのような大きな新聞にも取り上げられていました。"Lionel Messi loses friends when charity game in L.A. is canceled"なんていうリードが書かれています。LAの地方テレビ局のニュースも見ましたが、「メッシの疲労のせいなのか、それともたった2万枚しかチケットが売れていなかったためなのか、キャンセルの理由ははっきりしないが・・・」とレポートされていました。2万枚というのは少ないのでしょうか?!

Oleによると、既にリマでの試合からいろいろ不協和音はあったみたいです。このキャンセルが公表される前に書かれた記事中に「試合運営が組織的でないこと(スタジアムでもホテルでも)、観客が1万9千人しか集められなかったこと、記者会見で質問があまり許されなかったこと、チケット代を払ったのにメッシを近くで見れない人がいたこと、アナウンスされていたのに参加しなかった選手が多数いること(アグエロなど)が、多くの批判を浴びた。」とありました。かなりたくさんの批判ポイントですよね。更にOleによりますと、リマでの試合の際にメッシの兄弟が運営側から不当な扱いを受けたそうで(どんな扱いだったのか、スペイン語がわからなくてよくわからなかった)、メッシは試合中にそれを知って、後半途中で引き上げてしまったのだそうです。そしてホテルに直行し、Los Angelsの試合のキャンセルを決めたのだとか。ええーっ、それで!とびっくりですが。Oleの該当の記事はこちら:Lo hicieron enojar 最近スペイン語を読んでいないので、難しく感じます・・・。
メッシは自分のFacebookに謝罪の言葉を書いています:
"Decepcionado por la gestión del partido benéfico en Los Angeles. Tenía muchas ganas de asistir y disfrutar como lo hice en Perú y en Colombia. Este proyecto está hecho por y para los fans, y es por eso que estoy muy decepcionado con la organización. Un abrazo especial para aquellas personas que iban a apoyar esta causa en el Memorial Coliseum y gracias a todos por su apoyo".
("Disappointed by the management of the charity match in Los Angeles. I really wanted to be there and enjoy as I did in Peru and Colombia. This project is made for the fans, and that's why I'm very disappointed with the organization.
"A big hug to those who were going to support this cause at L.A. Memorial Coliseum and thank you all for your support." )


サッカー界でのアメリカ市場の重要性はあまりないですから、たいしたことにはならないと思いますが。ただ、LAのほうがシカゴより圧倒的にスペイン語を話す人たちが多いので、日程が逆でシカゴをキャンセル、LAで開催のほうが断然ましだったですね。ちなみにアメリカの新聞は「シカゴでの試合開催も怪しいものだ」と書いていました。
私としては、1年ぶりくらいにアイマールのサッカーをしている姿を見れたので、運営がどんなにいい加減だったとしても大変ありがたかったです。誘ってくれてありがとう、メッシ♪という気持ち。できれば、皆さんしっかり休んでシカゴで試合をしてほしいものです。

1つ目のコロンビアでの試合、前貼ったものより映像がはっきりしていて、パブロが結構たくさん映っているYoutube映像を見つけたので、貼っておきます:
Messi vs Resto del Mundo 9-6 All Stars Friends (Batalla de las Estrellas) 29-06-2013


リマでは1ゴール

2013年07月03日 22時53分08秒 | LIGA SAGRES ZON 12-13
予定どおりリマで、メッシのお友達チームは、ネイマール・チームとチャリティ・マッチを行い、8-5でメッシのお友達チームが勝利しました。アイマールは1ゴール。格好いいゴールでした!

今日は動画だらけになってしまうと思うので、まずは忙しい方用にパブロのゴール・シーンのみの動画です:
Goal Pablo Aimar - Friends of Messi 5 x 0 Friends of Neymar - International Friendly Match - 2013


相変わらずcuteなパブロ。知らない人が見たら、絶対19歳ぐらいにしか見えないですよね。ま、ネットの粗い画面で見るからで、HD画面で見たらもう少し歳相応に見えるのでしょう。

動画がたくさんアップされていて、どれをピックアップするか悩んだのですが、まずはぼやけた画面ながらオーソドックスっぽいものを。パブロが主に出てくるのは前半です。前半にメッシ・チームが5点固めて取って、後半はネイマール・チームが反撃する展開:
messi XI vs neymar XI rest of the world XI 8-5 all goals and highlights 2/7/13


↑このテレビ局、ポルトガルの局ですよね? 実況の人の声に聞き覚えがあります。
次の動画もたぶんポルトガルのもの。最初なぜか音声がなくて、ゴールの順序が少し変ですけど、映像がよりはっきりしていて、パブロのゴール・シーンも何度かリピートしてくれています:
Messi XI vs Neymar XI 03/07/2013


ここまで見てくると、パブロが絡んでいるゴールは、2、4、5点目かな?と思います。でも! 実は1点目もパブロのアシストであることがこちらのサイトの動画からわかりました:
Messi goleó a Neymar en Lima: mirá todos los goles

メッシへの完璧なロング・パス! Beautifulです~。

なんだか昨シーズン全部を合わせたよりもたくさんこの4日間ほどでパブロの姿を見たような気が。

ところで一つ残念なニュースがあります。なんとロサンゼルスでのチャリティー・マッチがキャンセルになってしまったようです。主催者のものすごく激しい非難の声明を読みました。
"After hours of trying to convince Lionel Messi's management team to fulfill their contractual agreement and come to Los Angeles, it is clear they have no respect for these fans and this market. We feel that this is a blatant attempt to defraud American citizens and businesses that sponsored this event." だって。ファンに敬意を欠き、アメリカ市民をだますあからさまな行為・・・。うーん・・・。ただ、日程的に2日にリマで試合をして、翌日LAで試合というのは現実に無理ですよね。スケジュールを組んだ人が悪いです。シカゴでの試合が行われるかどうかはまだ未定とのことです。


Messi and Friends vs. The World

2013年07月02日 22時23分12秒 | LIGA SAGRES ZON 12-13
この「メッシの友達対世界(Messi y sus Amigos vs. Resto del Mundo)」のチャリティー・マッチは大規模なツアーだったんですね。Mariaさんにコメントをいただいてから調べたところ、

7月2日21時  リマ
7月3日19時半 Los Angeles, CA
7月6日18時  Chicago, IL

と試合が続くようです。うわあ、パブロ、LAまで行くんですねぇ~。なんか微妙に悔しい。チケットマスターにシカゴのチケットはまだ出ていました。あとこちらのサイト:Messi and Friends vs. The World TicketsにはLAのもシカゴのもチケットが出ています。50ドルから200ドルくらいって、結構高いですね。チャリティーだから高いほうがいいのかな。

でも、この日程、かなりハードです。リマの試合とシカゴの試合の先発メンバーにパブロの名前がありましたが、本当にプレーするのでしょうか? リーグ戦を全然こなしていないのに、いきなりチャリティー試合でハードスケジュールというのもなんだか・・・。

こちらはリマの試合分のサイトです:Los Equipos
そうそうたるメンバーの中にアイマールの名前があって、なんだかドキドキします。でもネイマール、カバーニ、ブスケツって、つい最近コンフェデで見ましたけれど、皆さんコンディションは大丈夫なのでしょうか?! 
このサイトによると試合は7月2日21時開始みたいですね。グーグルでペルー、リマとの時差を調べたところ14時間。なので21時は日本時間で明日3日の午前11時となるようです。あらら・・・。お仕事がなかったら見れたけれど、勤務日だから全然駄目です。

こちらはリマ到着のときの写真かと思われます:


記事には、「André Carrillo (Sporting Lisbon) とPaolo Hurtado (Pacos Ferreira)を褒めた」とありますけれど、どうしていきなりこの選手たちなんでしょうか。一瞬、これはポルトガル語のサイト??と思いましたが、ペルーのサイトのはずで謎です。
(パブロ、重そうなリュックを背負っているなあ~)

そうそう、Mariaさんに教えていただいたアンヘルのtwitterのパブロの写真が超可愛いので、アドレスを貼っておきます:Angel with Aimar
コメントがまたいいですね♪

いつもと変わらない7月1日

2013年07月01日 23時00分40秒 | LIGA SAGRES ZON 12-13
7月1日になったからといって何もニュースはありませんでした・・・。

これでアイマールは所属クラブ無しになってしまったわけですが、冷静に考えると、移籍市場は8月31日まで開いているのですから、移籍ができなくなったわけではないですよね。移籍金はもともとゼロでしたし、夏休みで練習はもともとないし。実質的に何か影響があるわけではありません。とはいえ、所属クラブがないなんて、きっと思い出す限り昔からそんな状態はなかったでしょうから、本人は落ち着かない気分にならないのでしょうか? ファンは結構落ち着かないです。早く身を固めてほしいものです。

Serbenfiquistaの「思い出」フォーラムのパブロのスレッドにあった写真:


一瞬、パブロの隣の人は誰?!と思ったらメッシでした。メッシのほうが年上に見えます(笑)。パブロの10番を見慣れすぎて、9番は変な感じです。

そして10番のパブロ:


Recordに載っていました。ベンフィカに新しく加入し、今季から10番をつける選手について何かコメントをしたとか。(ありきたりなことしか言っていないので省略します。)


もう今日は6月30日じゃないですか!

2013年06月30日 23時01分16秒 | LIGA SAGRES ZON 12-13
日常生活にバタバタとかまけているうちに、ふと気がつけば今日は6月30日じゃないですか! これでも一応毎日A BolaとRecordとリオ・クアルトのサイト、LV16には目を通していたんです。でも全くニュースはなし。ど、どうなっているのでしょうか?!

今日のLV16にはアイマールがメッシのチームでチャリティー試合に出場したことが載っていました。これはコロンビアで行われた試合で、ロビーニョ率いる世界チーム対メッシ率いるメッシのお友達チームの対戦。結果は9-6でメッシ・チームの勝利でした。メッシ・チーム("Los Amigos de Messi")のラインアップは: David Ospina; Stefan Medina, Marco Materazzi, Martín Demichelis (que se apronta para volver a River), Eric Abidal; Javier Mascherano, Maloudá, Aimar; Messi, Angel y Pabón. (デミチェリスにはリーベル復帰が近い、と書いてある・・・)
パブロはなんと2得点しています。

ものすごくぼやけた映像ですけど:
Amigos de Messi vs Resto del Mundo 9:6 Todos los Goles & Resumen (Amistoso) 2013


パブロ、全体の姿がなんだか可愛い。16歳ぐらいに見えます。もう少しはっきりした映像で、でもやっぱり顔が映っているところが全然ないのがこちら。
1点目:
golazo de aimar - messi y sus amigos vs el resto del mundo - en medellin colombia 29/06/13


2点目:
Goal Pablo Aimar Friends of Messi vs World Stars 8 -5 Charity Friendly 29/06/2013


やけに簡単に点を取っていますが、もしかしたらゴール・キーパーに少々難ありなのかも。メッシ・チームのアンヘルは、元リーベルのパブロのチームメートだった選手です。
この試合、パブロは90分間フル出場。リーベルのファン・フォーラムを見ましたが、褒められていました。

でもでも、気がかりなのは移籍のほうです。
実は全然知らなかったのですが、6月21日にGoal.comやO Jogoで、マレーシアのチームがアイマールと交渉という記事が出ていたんですね。はっ、マレーシア???? O Jogoにはパブロがマレーシアまで行って交渉に臨んだとまで書いてあり、下の写真を載せているのですが:



これって、リスボンの空港ですよね? マレーシアにベンフィカ・マフラーを巻いた人がいるとも思えないし、パブロはベンフィカ・ネクタイを締めているし。
いくらなんでもマレーシアに行くとは信じられないけれどなあ。まあバカンスか何かでならわかりませんが、アンコールワット見物とか(あまり子供たち向けではなさそうだけど)。でもサッカーをマレーシアで?! それだったら日本でもいいじゃん、と心底思ったり。とはいえ最近日本も不景気なので、お給料を払えないかなあ。いやいや、いずれにしろパブロがアルゼンチン国外を考えているとは思えません。(オファーが全然なかったら・・・うーん。)

オファーはあるらしい

2013年06月09日 23時30分39秒 | LIGA SAGRES ZON 12-13
アイマールのお父さんのリッカルドさんがアルゼンチンのラジオ局に語ったことによると、パブロにはいくつかのオファーが届いていて、選ぶことはできるようです。全部アルゼンチンみたいですけれど。そのうちの一つはリーベルだそう。ちょっとほっとしました。
リッカルドさんはまた「パブロには監督をする力もあるけれど、あと何シーズンかはプレーを続けるだろう。」と言っています。

そしてリオ・クアルトの新聞サイトに載っていた記事によると、リーベルのラモン・ディアス監督が試合前の記者会見の中でパブロについて触れて、"Ojalá pueda volver Pablo Aimar"「パブロ・アイマールが戻ってこられることを願っているよ。」と言ったそうです。
その記事の中の、この部分があまりはっきりわからないのですが:Recordemos que el Vicepresidente de River, Diego Turnes por Radio Río Cuarto reconoció el contacto con el representante de Pablo Aimar y manifestó que las puertas de River siempre está abiertas.、アイマールの代理人とはコンタクトがあり、リーベルのドアは常に開いているという感じかな。(そういう風に言ったのが誰なのかよくわからない・・・) 久しぶりにスペイン語の記事を読みましたが、絶対にポルトガル語よりもスペイン語のほうが難しいですね。ポルトガル語はスペイン語よりも文法が英語に近いように思います。

Recordに載っていた写真: