A Day In The Life

日常のあれこれなどを・・・

びっくり!

2013年09月16日 22時55分47秒 | 2013年~
Mariaさんのコメントを読んで、ものすごく驚きました~!
いや、全然知りませんでした。まったくパブロってば、時間があるからって・・・。って、今年の話ではないから、別に暇だったわけではないのか。

ところで、パブロのプレーを見る機会はもうないのかもしれません。というのも、日曜日はあらゆる国でサッカーの試合が行われる曜日ですよね。いつもネット放送を見ているこのサイトにも、ずらっと予定試合の一覧が載っていましたが、マレーシアの試合というのはなかったです: FirstRowSports
今見ると、Indonesia vs Thailand, U19という試合がリストアップされていて、これはクリックしたら一応見れましたけれども。

マレーシアの国旗というのはこんな感じです:



でも、昨日よくよく眺めましたけれど、こういう国旗マークのついた試合はなかったです。トルコならあるんですけれどね、国旗が似ています。こんなことならトルコに行ってくれたほうが1万倍良かった。
ただ、上のサイトはヨーロッパの試合だけかも、という気もするので(中国にもサッカーの試合はありそうなのに一つも載っていないから)もう少し調査してみます。マレーシアのサッカーを見て面白いのかどうかは、あれですが。(でもインドネシア対タイはあるからなあ、どうなっているんでしょう?)

マレーシアってねえ・・・

2013年09月15日 14時46分19秒 | 2013年~
Mariaさんからコメントいただいて、「うっそ・・・」とテンションが激落ちなまましばらく放置してしまいました。その時点ではまだリオ・クアルトのローカル・ニュース・サイトにはニュースが来ていなかったので、まだ信じたくない気持ちがあったのかも(苦笑)。でも今朝、コメントをいくつかいただき、どうやら本当みたいだなあとローカル・サイトを見たところ、とうとう記事が載っていました。はあ~。

一応プレゼンの動画があります。
(以前あったyoutubeからgooブログへの貼り付けリンクが消えているじゃん!! どうなっているんだか、まったく!)


なんだか機嫌は良さそう。でも今ひとつ画質が悪くて、髭があるかどうかもよくわかりません。
Mariaさんからご紹介いただいた記事にあった写真はこれ:


髭はあります。そしてたぶん末っ子ちゃんを抱っこしていますね。(もう3歳ぐらいになるのではないかと思うのですが)

あとこれ。ぼやけすぎ。:


リオ・クアルトのニュース・サイトによると、契約は2年で、オプションでプラス1年だそうです。昨日A Bolaを見たときには5年と書いてあったような気がしますが、どちらが本当なのでしょう? あっ、クラブの名称を書いていませんでしたが、Johor Darul Takzimというらしい。ジョホール・ダルル・タクジィム? 長すぎて覚えられません。
こちらのSky Sportsの記事:Former Benfica ace Pablo Aimar to join Malaysia's Johor Darul Takzim によりますと、監督は、元アトレティコ・マドリードとバレンシアの監督でCesar Ferrando Jimenez、また新加入の選手に Braulioがいるとあります。
The ambitious club have also hired former Atletico Madrid and Valencia coach Cesar Ferrando Jimenez as their new manager and former Spain Under-21 striker Braulio for the new campaign.
ははあ~。ヒムネス監督と言われても、そんなバレンシアの監督そういえばいたかなあ?という感じですが、ブラウリオは記憶があります。サラゴサに一瞬いなかったっけ? パブロ、またそういう繋がりでクラブを決めたのか?! はっきり言ってそうとしか思えませんよね。うーん、毎回こんなんでいいのか? 釈然としない気持ちになってしまいます(苦笑)。

マレーシアについてWikiで勉強しました。一番のニュースは日本との時差が1時間ということでしょうか。つまり、マレーシアは今午後2時近く。パブロはほぼ私たちと同じ時間帯で生活しているわけです。でも、せっかく時差が近くても、試合のネット放送があるとは思えないし、そもそもマレーシア・リーグのレベルって一体・・・。ワールドカップにも出ていないことから見て、日本のJリーグよりも下な感じですよね、きっと? J2ぐらいなのかなあ。そういうところでサッカーをして楽しいのでしょうか・・・。

マレーシアの人口は2800万人ぐらい。公用語はマレーシア語、宗教はイスラム教が国教だそうです。
Wikiから:
多くの東南アジア諸国が欧米列強の植民地支配の影響のため発展が遅れ、社会主義での失敗や工業化が進まない中で、マレーシアは約170年間植民地支配されていたにも関わらず日本を手本に工業化と経済成長を達成した事で、シンガポールと共に『東南アジアの優等生』と呼ばれている。しかし民族間での貧富の格差も大きいなど課題もある。人件費が中国やタイと比べて高く、日本企業の進出は頭打ちの状態が続いていたが、尖閣諸島を巡って対立する中国や洪水や政情不安が続くタイと比較して近年マレーシアに注目が集まっている。
そうなんですね。まあパブロがあちこち移籍するおかげで、いろいろな国の情報を知ることができますね(半分自棄)。


謎だ・・・

2013年09月01日 17時24分24秒 | 2013年~
今日からもう9月ですよ~(鬱)。夏休みが終わるのはとても嬉しいけれど(明日は何十日ぶりかの自由な時間が!)、パブロはいったいどうなっているの?!?

8月7日にGoal.comが「Tunku Ismail Ibrahim has confirmed that the former Benfica player, Pablo Aimar, will join Johor Darul Takzim next season」という記事を書いています。アイマールがJohor Darul Takzimというクラブに加入することをこのクラブの会長さんが確認したという内容です。プレーするだけでなく、引退の暁にはクラブのサッカー・システムと育成システムの発展にも協力する予定だとか。

しかし、このクラブのオフィシャル・ページらしきものを見つけて、幸い英語だったのでざっと眼を通してみたのですが、パブロの名前が選手リストの中にはないんですよね。ニュースも載っていないし。私の見落とし? それともこれはオフィシャル・ページではないのでしょうか?
ここなんですけど: ​DarulTakzim​FC ​Johor​FA
なんだか見難いし、公式ページには見えないですよねぇ。クラブのWikipediaには既にパブロの名前が載っていました。でも背番号が99になっている。パブロが正式に加入していたとしても、その番号はありえないように思うのですが・・・。

ほんとうに何がどうなっているのかわかりません(怒)。