A Day In The Life

日常のあれこれなどを・・・

PaulつながりでPaul McCartney

2013年07月17日 21時42分46秒 | LIGA SAGRES ZON 12-13
まったくパブロとは関係ありませんが、ポール・マッカートニーの来日公演が発表されましたね~。

ポール・マッカートニー来日公演
「アウト・ゼアー ジャパン・ツアー」(PAUL McCARTNEY OUT THERE JAPAN TOUR)
2013年11月15日(金)福岡ヤフオク!ドーム
    11月18日(月)、19日(火)、21日(木)東京ドーム
    *大阪公演も開催決定。詳細は後日発表
料金:S席16,500円 A席14,500円 B席12,500円(税込・全席指定)
最速先行予約受付中(受付期間:7/31(金)23:59まで)
東京ドーム公演:0570-02-8814
福岡ヤフオク!ドーム公演:0570-02-9924
受付URL:http://pia.jp/v/pm13/(東京・福岡共通)

更なる公演の詳細は以下のサイトで御確認ください。
http://outthere-japantour.com

チケット高いなあ。それにしても71歳のポール、ちゃんと歌えるのでしょうか?!?
私は1990年のツアーで2日間、93年のツアーでは1日だけポールのコンサートに行きました。この3回のコンサートは全部ものすごく良かったです! 93年は(3年前行ったし、今回は1日だけ行けばいいか)と1回しか行かなかったのですが、行ってみたらやっぱり素晴らしくて、(ああ、もう一日ぐらい見たかったあ!!!)と気分が悪くなるほど後悔しました。90年のときは、会場に入ってからポールの歌を聴いている間ずっと泣いていたような(笑)。なんたって生まれて初めてのポールのライブ、感動のあまり泣けて泣けて仕方なかったんですよね。
それまでずっとビートルズのファンでしたが、ポールのコンサートを聴いて初めて、どうしてビートルズがあれほど人気があったかわかりました。曲の良さは当然なんですが、ライブで聴くと部屋で一人で聴いているのとはまた違う、電気で打たれたような、ある意味エクスタシー的な(!)興奮があるんです。60年代に女の子たちが気絶してたのも無理ないなあって。不思議なのは、レコードで(古い言い方!)聴いているときはわりと退屈に思えるCan't Buy Me Loveのような曲が、ライブでポールによって演奏され歌われると、とんでもないパワーにノックアウトされてくらくらするんですよね。

ただ、最後にポールのライブ演奏を聴いたのは20年前! 71歳でそんなエキサイティングなパフォーマンスができるのでしょうか。
疑心暗鬼で少しYoutubeを検索すると、今の時代はみんなスマホで録画しているから各国のライブでの様子がたくさん投稿されています!
うーん、ポールの歌を聴くというより一緒に歌うという感じかな? さすがに声はヨロヨロ(失礼!!)しているような。

Paul McCartney - All My Loving-Listen To What The Man Said-Paul em BH

まあAll My Lovingをポールと一緒に歌えるのは嬉しいです。この曲はもしかしたらビートルズのポールの曲の中で一番好きかも。(ブラジルのお客さん、サビに入るところを間違えているのが可笑しいです。I'll pretend that I'm kissing~♪を忘れないで。)

意外にマイナーな曲もやっています。Hope of Deliveranceは92年頃の曲だと思いますが、確かにいい曲なんですよね。We Can Work It Outのほうがやっぱり反応はいいですが。
Paul McCartney -Hope Of Deliverance e We Can Work It Out - BH-BRASIL 2013


アメリカ、オーランドでの演奏曲目リスト:
1 “Eight Days a Week”
2 “Junior's Farm”
3 “All My Loving”
4 “Listen to What the Man Said”
5 “Let Me Roll It”
6 “Paperback Writer
7 “My Valentine”
8 “Nineteen Hundred and Eighty-Five”
9 “The Long and Winding Road”
10 “Maybe I'm Amazed”
11 “Hope of Deliverance”
12 “We Can Work It Out”
13 “Another Day”
14 “And I Love Her”
15 “Blackbird”
16 “Here Today”
17 “Your Mother Should Know”
18 “Lady Madonna”
19 “All Together Now”
20 “Mrs. Vandebilt”
21 “Eleanor Rigby”
22 “Being for the Benefit of Mr. Kite”
23 “Something”
24 “Ob-La-Di, Ob-La-Da”
25 “Hi, Hi, Hi”
26 “Band on the Run”
27 “Back in the U.S.S.R.”
28 “Let It Be”
29 “Live and Let Die”
30 “Hey Jude”
31Encore: “Day Tripper”
32 “Lovely Rita”
33 “Get Back”
34 Encore 2: “Yesterday”
35 “Helter Skelter”
36 “Golden Slumbers”/“Carry That Weight”/“The End”

10から17までに個人的に好きな曲がずらっと。“Your Mother Should Know”は隠れた名曲だと思っていたのですが、ポールも密かに気に入っていたんですね。ライブで聴いた記憶はあまりないです。“Eight Days a Week”もジョンのリード・ボーカルなのに歌うなんて珍しいですね。

と、いろいろ語ればきりがないのでこのへんで。これからパブロの話題がないときは、ビートルズ・ブログになってしまうかもしれません。(でも今日書いていて、自分は表現力ないなあと実感しました。今ひとつ感じたことをちゃんと文章にできないです。)




最新の画像もっと見る

2 Comments

コメント日が  古い順  |   新しい順
なかなか決まりませんな~ (エディー)
2013-07-27 17:01:07
こんにちはしおんさん 
最近めっきり更新とだえてやはり情熱も下火になってますか?
ここでわたくしから情報と言うか動画紹介コーナー
なんとパブロがフットサルに挑戦してる動画発見しました。https://www.youtube.com/watch?v=WuHFGT8BmvY   https://www.youtube.com/watch?v=DsezE_9djHcこちらです。 相変わらずの髭フェイスですけど・・・・見れないよりましか・・・
それと、お父さん&弟 そして本人のインタビユー動画も紹介します。
https://www.youtube.com/watch?v=rx_WblssiRA

ではでは このコメントに早く気づいてくれますように
返信する
エディーさん、 (しおん)
2013-07-31 23:48:42
きゃあ、エディーさん、ごめんなさい、やっぱり数日コメントに気がつかないままでいました。ひよこちゃん、可愛いのに、ほんとに遅くなってしまってすみません。

このとこ毎晩youtubeで歌を聴くのに忙しくて(はは)、自分のブログの編集画面も開けずにいたり。パブロ情報はいちおう地元紙は毎日チェックしているんですけど、全然何もないです。でも、フットサルの話も何も載っていなかったので、あんまりパブロについて詳しくはないのかも。

というわけで、パブロ情報どうもありがとうございました! フットサル動画、結構楽しめました。髭と宙ぶらりんな今の状況さえなければ、もっともっと楽しめるのに・・・。
返信する

post a comment

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。