A Day In The Life

日常のあれこれなどを・・・

続報

2015年07月16日 23時09分58秒 | 2013年~
少しばかり続報を。 やはりあまりにも突然すぎる発表なため、Oleなどにもいろいろ報道は出ています。 ガジャルド監督も他の選手たちもせめてシーズン終わりまではと説得はしたみたいですが、決意は固いとのこと。
フランチェスコリ(リーベルの有名な選手で、確かパブロのアイドルだった選手ですよね)もパブロと話したそうですが、ESPNのラジオに語ったところによると、「彼には多くの怪我があり、手術もし、あらゆる努力をしてきた。充分苦しんだんだ。監督が彼を召集外にしたとき、彼は去る決心をした。残念なことだが、理解できることでもある。もっと良いように彼のキャリアが終わるのを見たかったが、物事は期待どおりにならないこともある。」

「物事が期待どおりにならないこともある」(a veces las cosas no salen como uno quiere)って、パブロのサッカー人生を象徴するような言葉ですね…。
一方、バレンシアとベンフィカの公式ツイッターはパブロに敬意を表してくれています。



「バレンシア・サポーターから最も賞賛された選手の一人。」




「伝説は決して私たちから消えない。君はいつまでも私たちの一人。」


リツイートはバレンシアのほうが多いです。

Pablo Aimar anuncio su retiro del futbol (パブロ・アイマールが引退を発表)

2015年07月15日 23時08分42秒 | 2013年~
ツイッターで知ったのですけれど、Mundoという新聞が「Pablo Aimar anunció su retiro del fútbol con una carta a sus compañeros」(パブロ・アイマールが引退を発表)という記事を載せています。

ええっ?! プレーはないかもしれないけれど来日はあるかも?みたいな流れだったのに、どういうことなんでしょう。

パブロの発表したコメントはこちら:

"Compañeros, antes que nada quiero agradecerles a todos por lo bien que me trataron estos meses que me tocó pasar con ustedes.
La pasé muy bien, siendo parte de un grupo de personas fantástico.
Intenté todo para poder estar físicamente a la altura de ustedes.
No me dio.
Ayer me comunicaron que no voy a estar en la lista de la Copa y lo entiendo, no quiero ocupar un lugar que seguramente es para otros muchachos.
Por eso decidí dejar de jugar profesionalmente.
Los voy a estar alentando desde fuera, espero que consigan todo lo que se merecen
Un día paso a saludarlos y agradecerles personalmente por cómo me trataron.
Grandes abrazos para todos".

要約すると、「自分をケアしてくれた全ての人々に感謝する。フィジカル面で期待に応えようと全力で努力をしてきた。昨日コパ(リベルタドーレス杯)の召集メンバーには入れないとの連絡を受けた。他の選手たちのための席に居座りたくはない。そのため、プロとしてサッカーをすることを辞める決心をした。全ての人に大きなハグを贈りたい。」

リベルタドーレス杯はこれから準決勝と決勝を残しているわけですが、メンバーには入れなかった、だから辞める決心をしたということなんでしょうか。Oleなどを読むと、3回の手術をした右足首の状態がどうしてもベストなものにはならなかったように書いてありますが、この発表文だけを読むと一瞬召集リスト入りできなかった失望から?なんて思えてしまいます。でも、たぶん違って、メディカル部門の方からケアを尽くしてもらったのにコンディションがどうしても戻らない、そんな状態のままチームにいるのが心苦しいということなのでしょう。まだシーズンも途中なのですし、後半戦を見据えてもよいのにと思いますが、何度も何度もこういう状態を経験しているから限界なのかもしれません。でも、本当に辞めてしまっていいのか、心残りはないのか、最近はベテラン選手の年齢も上がっているだけにすっきりと受け入れがたいものがあります。

リーベルに復帰してから試合でプレーしたのはたった2試合しかないそうです。せめてサビオラとプレーする時間がほんの少しでもあるといいのに、それさえ無理なんでしょうか…。(でも他の新聞報道を見ると、もう引退は既成事実のようになっています。)


たまたま今日

2015年07月12日 21時55分07秒 | 2013年~

大変まずいことに、なんか最近スケオタ(スケートオタク)への道を歩んでいるような気がする自分。 4月に国別対抗戦に二日間行って、5月29日に幕張でのファンタジー・オン・アイスというショーを見て、6月には新横浜で羽生くんの新プロお披露目に立会い、そこで終わりにする予定が、どうしても金沢でのファンタジー・オン・アイスを見たくなり、追加販売のチケットを衝動的に買ってしまって、いきなり片道4時間かけて日帰り旅行。そんな遠路はるばる旅して私が見たものは、羽生さんの一回のショーで5回の4回転成功、しかもそのうちの一つは4回転ループ~トリプルアクセルという超レアなジャンプで…今思い出しただけでもひれ伏して感謝の祈りを捧げたくなります。

以前はアイス・ショーとかテレビで見ててもあんまり面白いとも思わなかったんですけど、なんなんでしょう、この中毒性は。時間とお金さえ許せば全公演行きたくなるという…。たぶん今年のファンタジー・オン・アイスが特別だったんだと思います。麻薬的な相当やばい劇薬でしたね。ショーの翌日は脳天麻痺して、もぬけの殻状態ですもん。

そんな楽しかった羽生さんのショーも今日で終わってしまい、呆然としながら、この気持ちをどこかにつらつら綴らなければ、と数ヶ月ぶりにこのブログを開けたわけです。そうしたらいつの間にかコメントがついていて罪悪感。ツイッターでリーベル公式はフォローしているので、パブロが怪我から復帰したこと、サビオラがリーベルに復帰したことは知っていました。(が、上記のように麻薬に浸っていたので) でもルーチョの復帰は知らなかったです。

パブロのファン・サイト的なツイッターもフォローしているんですけど、パブロに関しては6月15日以降ニュースがないような気がします。 5月31日のリーグ戦で試合復帰して後半から出場したのに、6月15日付けのOleで「アイマールが後半戦に活躍できるように、リーベルのメディカル部門は特別なトレーニング・プランを用意している」という記事が出て、その後ニュースなし? もうブレーク期間なのかな?と思ったんですけど、最新のリーベルのニュースでは、サビオラがスタメンでリーグ戦に出場、ルーチョも途中出場、結果は1-1の引き分けとなっていますね。 なんとなくパブロのコンディションが今ひとつだからルーチョと契約したのかな、という気もしないでもありません。だって、はるか昔からパブロとルーチョは共存できないという話ではなかったっけ…。

8月のガンバ大阪とリーベルの試合についてはこちらに詳しく載っています:スルガ銀行チャンピオンシップ2015OSAKA チケット代が5000円とはずいぶん安いと思ってしまいました。(アイスショーで払った一番高いチケットは2万4千円とかだったような、ああ~) でもキックオフ19時…。サビオラとルーチョは確実に来れそうですね。


バスクリンなど

2015年02月21日 00時06分01秒 | 2013年~
株式会社バスクリンは、フィギュアスケート選手である羽生結弦選手(ANA所属)と入浴剤の広告出演契約を締結いたしましたのでお知らせします。

羽生選手の持つ“ひたむきさ”“誠実さ“が弊社の理念に合うこと、また弊社薬用入浴剤「きき湯ファインヒート」を自身のコンディショニングをサポートする愛用品の一つとしていることから、同選手の快諾を得て、このたび入浴剤の広告出演契約を締結することとなりました。
同選手を起用した広告は順次掲出する予定です。
なんかいつもニュースは夕方ですけど、今日のこのバスクリンにはとっても和みました。広告出演契約というのにCMが含まれるのかわかりませんが、バスタイムしているCMなんかできたらものすごいインパクトがありそう・・・。お風呂で熱唱とか、洒落にならない。

と、いろいろ想像して一瞬気分は上向きになりましたが、夜にまた「捻挫」を検索してため息。もしかして世界選手権を棄権となることも覚悟しておかなくてはいけないのかも。そうなったらそうなったでもう仕方ない。今シーズンは無理に無理を重ねてきたんだから、選手生命を縮めるよりはしっかり治すことを優先させたほうが絶対いいはず、と思いたい。

ところでパブロのほうも2月15日に手術していました・・・。
Pablo Aimar fue intervenido este jueves de la entesopatía aquiliana en el tobillo derecho que lo tiene a maltraer y salió todo ok. Ahora el Payaso arrancará la recuperación que le demandará entre tres y cinco meses.

A 24 horas de que River se quedara con la Recopa ante San Lorenzo, Pablo Aimar ingresó al quirófano para ser intervenido de una entesopatía aquiliana en el tobillo derecho y la operación resultó satisfactoria.

El sueño del Payaso (y de todos los hinchas de River) es poder volver a verlo en una cancha. Pero ahora se viene el momento de la recuperación, que le demandaría entre tres y cinco meses.

La intervención se llevó a cabo en el Sanatorio Dupuytren y estuvo a cargo del doctor Guillermo Arrondo, el mismo profesional que operó a Fernando Cavenaghi, y bajo la mirada de Pedro Hansing, médico del plantel de River.
右足アキレス腱の筋腱付着部症の手術と書いてあります。筋腱付着部症ってなんのことか全くわかりません。回復には3~5ヶ月かかる見通しとか。3ヶ月と5ヶ月ではずいぶん違うような気がしますけど・・・。とにかく手術後ずいぶん長くかかるんだなあ。来日も危うい状況かと。

右足首・・・

2015年02月20日 00時33分58秒 | 2013年~
最近はスマホなどという便利なもののおかげで外出先でいろいろ情報が見れるわけですが・・・。今日の夕方スタバでティーラテを飲みながら何気なくツイッターを眺めていて、ショックなニュースを発見:
世界選手権へ調整遅れる羽生、大きな進展なし/フィギュア

 日本スケート連盟の小林芳子フィギュア強化部長は19日、右足首の捻挫で2連覇が懸かる世界選手権(3月25日開幕・上海)への調整が遅れている羽生結弦(ANA)について「(練習を控えていた状態から)少しずつ回復に向かっているが、大きな進展はない」と説明した。

 羽生は昨年末の腹部手術から復帰して1月末に練習を再開したが、その後に負傷した。小林強化部長によると国内に滞在中で、練習拠点を置くカナダのトロントに渡るかどうかは未定という。(共同)
はあ~、冷え冷えと落ち込みました。1月末の捻挫で19日後の今も治っていないということは、かなり重度の捻挫だったのか。世界選手権まであと33日くらい。今まで普通に練習してきた上での捻挫なら後1ヶ月あればなんとかなりそうですけど、12月末に手術して1月はほぼ練習ゼロだっただろうし、更に言えば12月以前だってまともに練習できた期間はシーズン通して2週間ぐらいだったような気がするし、どう考えたって今からベストフォームに戻すなんて無理っぽい。このagonyったら・・・。でもまあ自分が苦悩したってなるようにしかならない。とってもポジティブに考えれば、NHK杯のあとオーサー・コーチの練習メニューをこなして一週間で仕上げたんだから、捻挫さえ治れば3月から練習を始められればもしかして間に合うかも・・・。そう信じよう。

で、そう言えばこの前、「パブロじゃない他の人が10番を付ける」って読んだような気がするけどその後どうなったんだろ?と検索をしたら、こんな記事に遭遇:右足首の怪我に悩まされているアイマール 手術をするか否かを数日中に決定
はあ~。誰もかれも右足首の故障ってどういうこと?! パブロのはそもそもどういう怪我なのかよく知らないのですが、最初はやっぱり捻挫か何かだったのかな。ずいぶん長いようだしもう手術をしてしまったほうがよいのかも。しかし足首の怪我って厄介だなあ(泣)。

リーベル、Copa de Oroを獲得

2015年01月29日 12時19分54秒 | 2013年~
今日はお休みだからパブロ関連の情報も少し。

リーベルはインデペンディエンテに4-0で勝利して、Copa de Oroというのを獲得したみたいです。初戦は確か、エストゥディアンテスにゴールなしの引き分けだったと思います。

スタメンとサブは:
River Plate: Chiarini; Solari, Pezzella, Á. Balanta, Urribarri; Mayada, G. Rodríguez, Ponzio, G. Martínez; Boyé y Cavenaghi (C).
Suplentes: Barovero, Funes Mori, Sánchez, Rojas, Pisculichi, Mora y Gutiérrez.

この試合の前にボカとも練習試合?をしていて、こちらは0-1で負けた模様。
このときのスタメンは:
Marcelo Barovero; Gabriel Mercado, Jonatan Maidana, Ramiro Funes Mori, Leonel Vangioni; Carlos Sánchez, Matías Kranevitter, Ariel Rojas; Leonardo Pisculichi; Teófilo Gutiérrez y Rodrigo Mora.

2試合で全然違うスタメンなんですけど、どういうことなんでしょう。
まあいずれにしろ、パブロは全然いません。1月23日時点ではまだ別メニューとの情報を見ました。

メッシがバロンドール候補になったときのパブロのビデオ、Youtubeにありました。パブロの言葉には英語字幕がついているから何を言っているかわかりますが、メッシの返事には何もないのでわかりません。スペイン語スピーカー向けのライブ放送だったんでしょうね。

Aimar a Messi: "Para mí, vas a ser siempre el mejor"


パブロ、変わらないなあ~と思ったんですけど、さっきツイッターで衝撃の写真を見てしまいました。めっちゃ中年太りしてるじゃん!としか思えないビーチでの水着?的な写真。ど、ど、どうしたんだろう。見なかったことにしたいです(泣)。
この表紙の写真は素敵なのに・・・。




練習再開?!

2015年01月29日 11時34分40秒 | 2013年~
すみません、パブロのことではなくて羽生選手のほうです。朝日新聞の朝日スポーツ賞受賞の記事に
その後、手術、入院したが、現在は退院し、リハビリを進めている。既に氷の上でジャンプの練習もしているという。「今は、まずは体調をしっかりと戻していきたい。世界選手権大会では、今できる演技をしっかりしたい」と、連覇がかかる3月の世界選手権(中国・上海)出場への決意を示した。
とあったから、「もう練習しているんだ!」って朝からものすごくテンションが上がりました。しかももうジャンプ練習だなんて!! 頑張っているなあ。無理はしてほしくないけれど、自分もダラダラしてないで頑張らなくちゃと思いました。何を頑張るんだかよくわからないけど(笑)。

全米、ヨーロッパ選手権と、このところ毎週スケートは試合があって大忙し。ユーロは昨晩男子SPを見ましたが、ちょっとミスが多い感じですね。イスラエルの16歳の子が良かった。今日の女子SPも楽しみです。
全米はジョシュア・ファリスのSPが今までちゃんと見たことなかったので、とっても良い感じなのに驚きました。振り付けがジェフリー・バトル。ジェフの振り付けの才能、すごいですねえ。ジェフ本人の演技(JOか何かで見たんだっけ?)、今回のファリス、そして羽生くんのショートを全部見ると、体型が似ているせいか、雰囲気はやっぱり結構似ている気がします。

ジェフ、JOの動画は見つからなかった
Jeffrey Buttle ~ THE ICE 2014


全米のファリス
Joshua FARRIS U.S. Nationals 2015 SP


グランプリ・ファイナルの羽生君
Yuzuru HANYU - GPF 2014 - SP


ああ、でもこうして見ると、やっぱり羽生君はユニークだなあ。高難度ジャンプが演技にスムースにブレンドされているところが他の人と違うんだなと納得。

Mar del Plataに移動 / スペイン人のスケート・ファン

2015年01月18日 14時35分48秒 | 2013年~
まずは自分のメモ用に。
ウルグアイからブエノスアイレスに戻っていたリーベルですが昨日の土曜日の8時45分の飛行機で Mar del Plata に出発。しばらくここで練習をしつつ、 Estudiantes (LP)、Independiente、Boca Juniorsと練習試合を行うそうです。すごい対戦相手ですね。ツイッターでこの情報を見ても、ふーんと思っていたのですが、よくよく召集リストを見たらパブロも入っていたので驚きました。

Marcelo Barovero
Julio Chiarini
Gabriel Mercado
Ramiro Funes Mori
Germán Pezzella
Leonel Vangioni
Bruno Urribarri
Jonatan Maidana
Carlos Sánchez
Leonardo Ponzio
Matías Kranevitter
Augusto Solari
Ariel Rojas
Osmar Ferreyra
Leonardo Pisculichi
Teófilo Gutiérrez
Rodrigo Mora
Fernando Cavenaghi
Lucas Boyé
Juan Kaprof
Guido Rodríguez
Nicolás Rodríguez
Ezequiel Cirigliano
Eder Álvarez Balanta
Pablo Aimar
Nicolás Francese

パブロ以外誰も知らない・・・って思ったけれど、Fernando Cavenaghi? カベナギって昔知っていたような気がするのですがあんまりはっきり思い出せなかったり。どこのクラブにいた人だったかなあ。
選手の皆さんの滞在先はシェラトン・ホテルだそうです。



で、ここからいきなりスケートの話ですが。
しばらく前にYoutubeで、スペイン人の男性が投稿したグランプリ・ファイナル(バルセロナ開催だった)の観客動画を見たんですよ。この40~50歳ぐらいと思われるスペイン人の方、自分で解説風なことをしながら羽生くんのフリー・プログラム、オペラ座の怪人を撮っています。スペインの男性がフィギュア・スケートを見ているだけでもびっくりなのに、私の拙いスペイン語の知識で聞き取れるだけでも、冒頭の4回転サルコウ前は「tranquilo, tranquilo」(大丈夫、大丈夫!ってこと?)、折にふれて「Vamos! Vamos!」「Ole~, Ole~♪」と叫んだ挙句、最後は泣いている・・・(驚愕)。

GPF-2014 Yuzuru HANYU (FP-1º) GOLD MEDAL Final GRAND PRIX Barcelona "You are the BEST"


マラビオッソ!も何回も聞こえます。場内アナウンスと言い、スケートの試合というよりサッカーの試合を見ているような謎の懐かしさが。
で、同じ動画がニコニコ動画にあって、誰かが一部この男性のスペイン語に翻訳をつけてくれていました。まあ、みんなのコメントのほうに爆笑しちゃいましたが。

≪観客気分動画≫羽生結弦 2014 GPF  FP:オペラ座の怪人


でもこのスペインの方、2012年のニースでの世界選手権にも行っていて観客動画を投稿しているんです。動画でもちゃんとジャンプの名前を正確に言っているし、年季の入ったファンかと思われます。スペインにもフィギュア・スケートが好きな人が、しかも男性でいるんですねぇ。Youtubeのコメント欄によるとテネリフェの方みたいですね。こんなに羽生くんの「オペラ座」に感動してくれるなんて嬉しいです(笑)。

(少しフォントを大きくしてみたけれど、どんな感じかな。投稿してみないとわからない・・・。)

コパ・スルガ・バンク?

2015年01月15日 20時27分05秒 | 2013年~
ちょっと一言だけ。
はるさんとpayasoさんの書かれていたのは同じ試合のことだったんですね。
Wikiによると、
「スルガ銀行チャンピオンシップ(ポルトガル語: Copa Suruga Bank、スペイン語: Copa Suruga Bank)は、Jリーグヤマザキナビスコカップとコパ・スダメリカーナ(2013年より「コパ・トタル・スダメリカーナ」)の各優勝チームが対戦するサッカーの国際大会(カップウィナーズカップ)である。」
なるほど、全然知らなかったです。

それで、このサッカーキングの記事により、リーベルがコパ・スダメリカーナ制覇…来年日本でG大阪との対戦決定
「コパ・スダメリカーナを制したリーベル・プレートには、2015年のコパ・スルガ・バンク(スルガ銀行チャンピオンシップ)の出場権が与えられた。来年は日本で、今季のヤマザキナビスコカップ覇者のガンバ大阪とリーベル・プレートの対戦が開催される予定となった。」
となるわけですね。完璧にサッカーから離れていたのですっかり無知になってしまいました。

びっくりしましたあ~!

2015年01月15日 11時19分18秒 | 2013年~
今朝、ニュースでアギーレ監督のことを聞いて(サラゴサねえ・・・)とか思いながら、ふと、そういえば自分この前ブログを久しぶりに書いたんだった、まさかとは思うけどコメントがあったりしたら大変だから、ちょこっとチェックしてみるかな?と(木曜日は仕事がお休みなんです)、コメント欄を何気なく開けてみて驚愕。いつの間にかたくさんコメントを頂いている!! 本当に、自分の目を疑いましたよ!!! 皆さんのアイマールへの愛に驚くというか感動するというか・・・。パブロも日本でこんなに愛されていること知っているのでしょうか?!
個々にはコメント欄でお返事するとして、とりあえず正式に入団が発表になったんですね。この前リーベルのツイッターとFBを見たとき、パブロのすごく格好いい写真(少し加工された)が載っていたんですけど、上手く保存できなかったんですよね。あの時に実は入団が決まっていたのかも。

同じくツイッターからですが、いちおう写真:









相変わらず端正なお顔。そして相変わらずその顔を台無しにするお髭。
昨日のツイートによると、パブロは別メニューで、フィジカル・トレーニングとボールを使った練習をしたとのことです。ボールが使えるようになったということは良くなってきているということですね。
更に最新情報ではリーベルはPeñarol との練習試合にPKのすえ負けたそうです、 1 (4) -1 (2)。

ところでこのブログのことなんですけど、たぶん以前のようにパブロの応援ブログとして毎日更新するということはないと思います。時間もないし、パブロがどれだけサッカーできるのかもわからないし、正直なところ羽生くんに心奪われている現状だし(笑)。
でも羽生くん応援ブログを書くつもりもありません、だって羽生くんに不幸を呼んだら怖いから。なのでまあ中間を取って、そのときどきで興味あることを日記風に書いていこうかなと。
実は、1週間前ブログを久しぶりに書いたときは、誰も気がつかないだろうからこっそり好きなことを書いちゃおうかなあ、と思ったんです。このブログはアクセス解析というのがあり毎日の訪問人数がわかるんですけど、それが自分的にはかなりびっくりする人数だったんですよね、久しぶりに見たら。なので頭から信じていなくて(更新していないブログを見に来る方がいるとも思えないから)、ブログ・プロバイダーが訪問人数を水増ししているというのは本当だったんだ!とさえ思っていました。でも、やっぱりあの人数は本当の数字だったのかなあ・・、わからないです。

とにかく、コメント頂けて嬉しかったです。そして反応が遅くなってごめんなさい。
パブロもねえ、こんなに遠い国から愛されていることを知ってほしいし、頑張ってほしいですね。パブロが私に再びサッカーへの情熱をよみがえらせてくれることを祈っています。



リーベルのプレシーズンに参加

2015年01月06日 00時13分15秒 | 2013年~
パブロの応援のブログを続けるつもりはあんまりないのですが、自分のツイッター上で情報を見つけたので、一応書いておこうかな、と。

14年ぶりにリーベルのプレシーズンに参加したそうです。今日?、モニュメンタル・スタジアムに集合した後26人の選手たちは飛行機でウルグアイのPunta del Esteというところに行き、プレシーズンの練習を始めたそう。クラリンの記事によると、パブロはかかとの手術後のため(!)、チームとは別メニューだとか。去年の4月からずっとプレーできていないみたいですね。とりあえずリハビリっぽいことをしてみて、その後監督のガジャルドがプレーできるかどうか判断するようです。この記事の感じだとまだ正式契約していないのでしょうか…。しかし、相変わらず怪我に悩まされているとは。



自分的には、このブログをもう3年間ぐらい書いていないような気がしていましたが、最後の記事を見ると2013年11月。そんなものかあと少しびっくり。ベンフィカを去ったのが2シーズン前なのかな。私はというと、ちょうど2013年11月あたりからすっかりスケートの羽生君に心を奪われてしまって(笑)すごく忙しく過ごしていて、かなりパブロのことが念頭から去り…。

でも最近の羽生君は激突して流血しながら倒れるは、突然入院するは、まるで昔のパブロのようで「自分が応援する選手はみんなこういう運命になるの?!」と訳の分からない罪悪感に囚われてしまいました。まあ多分身体の弱そうな選手を好きになっているだけなのでしょうけれど。とにかく二人とも早く健康になってほしいものです。

それにしてもパブロ、マレーシアなんか行かずに最初からリーベルに復帰すれば良かったのに。どうもチームの選択にいつも失敗しているような気がしてなりません。


練習試合のダイジェスト動画

2013年11月09日 22時45分52秒 | 2013年~
昨日の試合はさっぱり見れませんでしたが、facebookに、いつの試合かわかりませんけれどダイジェスト動画を投稿している人がいたので、いちおうリンクしておきます:JDT vs JMF Match Highlights Goals and Interviews.

Goals and Interviewsと言っても、インタビューというのは観客のインタビューです。そして、スタジアムでもない公園みたいなところで試合をしています。まあ、そのおかげで低い場所から撮影できているので、パブロは大きく映っていますし、プレーの様子もよくわかります。

一応活躍しているようですが、マレーシアのチームで活躍といっても・・・もちろん活躍できなかったらもっと困りますが・・・。
どうやらパブロのチームの名前はえらく長いので、JDTと省略して呼ぶみたいですね。一瞬、Japan Standard Time、JSTか何かと思いました。
そして一つマレーシア語を覚えた気がする。もしかしてマレーシア語で「1」は、サトーですか?! 

パブロからのご挨拶と、試合中継リンク

2013年11月08日 22時00分10秒 | 2013年~
全然自分で調べることをしていないので、罪悪感がありますが(facebookとtwitter情報頼りです・・・)、とりあえず転載しちゃいます。

なんとパブロが英語でご挨拶:
Pablo Aimar Johor Darul Takzim FC 2014


I am Pablo Aimar. Meet me in next season with Johor Darul Takzim. Enjoy the gameと言っていますね。
パブロの英語をこんなに長く(?笑)初めて聞きました。なんだかとっても優しい話し方ですね。髪はえらくボサボサで、絶対痩せたと思います。

驚いたことに、マレーシアではまだプレシーズンらしく、この前のフレンドリー・マッチではパブロは出場して1ゴールしたそうです。
そして、今日マレーシア時間の22時、日本とは1時間しか時差がないので23時になると思うのですが、プレシーズン・マッチが開催予定だとかで、ストリーミングのアドレスが載っていました:
el 2º partido amistoso de pretemporada
見れるかどうかは不明。時間前だけれどさっきとりあえずクリックしてみたら、怪しいソフトのダウンロードをお勧めされました。no thanksを選ぶと、進めるようではあります。Let's see...

Happy Birthday, Pablo!

2013年11月03日 23時07分59秒 | 2013年~
Muchas felicidades!
お誕生日おめでとう~

今日はパブロの34歳のお誕生日。34歳なんて、まだ若いのになあ・・・。引退する歳じゃないですよ~。
例のfacebookに載っていた写真:


34歳とはとても思えないcuteさ。本当に綺麗な顔ですよね。

そしてこちらには、練習動画が載っています(変なコマンドが出てしまうけれど、それは無視してタイトルをクリック):
<script>(function(d, s, id) { var js, fjs = d.getElementsByTagName(s)[0]; if (d.getElementById(id)) return; js = d.createElement(s); js.id = id; js.src = "//connect.facebook.net/ja_JP/all.js#xfbml=1"; fjs.parentNode.insertBefore(js, fjs); }(document, 'script', 'facebook-jssdk'));</script>

久しぶりにボールを蹴っているパブロを見ることができて嬉しいですが、パブロはあんまり調子が良くなさそうですね。

試合に出るのはいつのことなのか・・・。




また写真だけですけど

2013年10月30日 20時18分03秒 | 2013年~


写真1枚だけ貼っておいて、こんなことを書くのもあれなんですけど、髭があぁ! いえ、前の写真は髭がなくて、容姿はやっぱり安定していいなあと思っていたので。←って今よく見てみたら、ちゃんと髭が生えていました。伸びただけなのね。

この写真に添えられている説明文、何語がわからなかったけれど、とりあえずgoogle翻訳でマレー語というのを試してみたら、意味のわかる英語になりました。

こんな感じに:
The first day of training Braulio Pablo Aimar and train together Johor teammates others. The players certainly stay with JDT as Hafiz, Zulfadly, Nurul Azwan Roya, Akram and hadin Azman participate in this training under their Jimenez. Harimau Malaya players such as Eid and Safiq Rahim still undergoing centralized training with the national team.

This morning training sessions focused on improving fitness levels and try to incorporate compatibility between players. Who would have thought JDT players like hadin only 8 years old when Pablo Aimar has been playing for Argentina in the World Cup Korea Japan 2002!

要するに、Johor(というのがパブロのチームの通称みたい)のチームメートと初めて、パブロ・アイマールとブラウリオが練習をした、ということのようです。でも「初めて」? この2ヶ月以上パブロはいったい何をやっていたのでしょう??
この記事の日付は10月30日午前8時半になっていました。今日のことですね。今朝の練習なのでしょうか。
いったいマレーシア・リーグのサッカーはどういうスケジュールになっているのか謎です。

マルさんがコメント欄に書いていらっしゃるFBは、こちらです:FC "LAS AIMARCITAS"
存在は知っていましたが(友達リクエストが来るので)最近見ていませんでした。確かにパブロとファンの写真がいっぱい。末っ子ちゃんはEvaちゃんという名前なんですね。もしかしたら3人の子供たちの中で一番パブロに似ているかも。目がものすごく大きいです!