goo blog サービス終了のお知らせ 

きゃおきゃおの庭

近代建築から現代建築までPHOTOたてもの探訪の記録。大切にしているものなど写真で綴ります。

汐入タワー 川俣正・東京インプログレス 

2011-06-26 | その他
強風の吹き荒れる、とても暑い一日でした。
塔の中では、隙間から入り込む
心地よい風となっていました。






























最上階の展望デッキをぐるぐる。
はじまりが 終わりで
終わりが はじまり。。




川俣正「東京インプログレス」
 ◇汐入タワー
竣工 2011.3.20
所在 東京都荒川区南千住8丁目
公開は2013年まで

2011.6.24

暑かったので、スカイツリーとのツーショットは撮り忘れました。
コメント (12)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

浅草寺伝法院 大絵馬寺宝展と庭園拝観

2011-04-26 | その他
ブラタモリで見た非公開の伝法院の庭園。
平成本殿大営繕記念として4月28日まで公開されています。
うららかな日曜日、久々の浅草を楽しんできました。
雷門前の人力車の客引きに
ちょっとうんざり。
おのぼりさんに見えたのかな~。

本堂の工事が終わり、美しい屋根が見えました。







まずは、浅草寺の歴史と宝物の展示を見ました
大絵馬というだけ合って、かなり大きな絵馬が展示されています。

庭園は、寛永年間(1624~44年)に築園されたそうです。
浅草寺境内に こんな空間があったとは…。



藤棚の下で、お茶のサービスがありました。





普段は非公開で、ひそりとした空間なのでしょうが
この日は大賑わい。池の鯉もさぞびっくりしたことでしょう。



帰りに国際通りの「うな鐵」でひつまぶしを食べました。
鰻の良さは、焼き上がりの待つ時間が長いこと。
この日も 結構待ちましたが
美味しさが すべてを飛ばしてくれました。
本わさびと大葉の風味、鰻との相性は抜群でした。





◇金龍山浅草寺
浅草寺特別展示館・庭園公開
2011.3.25~4.28
東京都台東区浅草2

2011.4.24
コメント (14)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

いかがお過ごしですか?

2011-03-17 | その他
長い一週間が終わろうとしています。

東日本大震災発生から一週間。
被災された方への悲しみが
時と共に増していきます。

さぞ不安な毎日をお過ごしでしょう。
東京も、毎日地震があって予断できません。

私の職場は、災害から地域の方の安全を守る職場です。
事務職ですが あの日は職場に泊まり、災害対応に当たりました。
資機材を車に積んで、多くの職員が被災地へ派遣されています。
このぶり返した寒さも、心配です。

職場では照明を落とし、暖房も切っています。
あたりまえの便利な生活を見なおして
少しでも役に立てることを
見つけていきたいと思います。

脳天気なブログですが、
更新させていただきます。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

長い一日

2010-11-17 | その他
前の日の続きです。
またまた大江戸線に乗り、都庁前駅で下車。
もう一つ申し込んでいた、建物見学会をキャンセルしに
カルチャーセンターを訪れました。
平日の講座で、休暇が取れそうもないので参加を諦めました。

JR新宿駅を目指して歩きました。
青空にコクーンタワーが映えます。





まだ、時間があるので
きゃおきゃおツアーの下見で、目白へ。



気になっていた 目白が丘教会を見学しました。
自由学園明日館と合わせて見学しようかと思いましたが
今回は見送ることにしました。
出来れば一人静に見学してもらいたい教会です。



教会の近くにある、日立目白クラブを遠目で見学。
ああ、ここのレストランにも いつか行ってみたいです。



最後に、学習院のピラミッド校舎の遺跡?を見学。
複雑な気持ちがしました。

この日は、内藤多仲記念館を降り出しに、林芙美子記念館…
西新宿、目白と散歩して帰りました。
久々に 長い一日でした。
下見もバッチリ終わり、きゃおきゃおツアーにのぞみましたが
あのお天気には泣きました。

急いで珍しく連日UPしましたが、
写真の整理は進まず、まだ10月分が山積みになっていて
うれしい とほほ です…。(笑!)
コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

赤ちゃんが来た!

2010-11-03 | その他


ママの前の職場のお友達が
私の生まれたお祝い会を開いてくれたの。
私の名前は 秘密よ。

以前一緒に働いていたWさんに
待望の赤ちゃんが生まれました。
今は育児休業中で、家事に専念中。
そろそろ外に連れていっても大丈夫かなと
日曜の午後 女性のみでお祝い会をひらきました。
久々に会ったWさんは、相変わらず美しく
母となった今は とても輝いてみえました。

わーっ 可愛い!とだっこして
高い高い~ そして ひゅーんと下げたりしたら
大泣きされました。
我が家は男の子二人。これが大好きだったの。
女の子は 怖がるんですね。
すっかり嫌われてしまった感じ。
ママの魔法で泣き止みました。

創作和食
橙家 新宿店で昼食会。
個室なので 小さい子連れでも安心です。




乾杯のビールも すっかり飲んでからパチリ。
野菜のお寿司と 杏仁風アイス、美味しかったです。
話に夢中になって ぱくぱく。
あまり料理の写真を撮らずに終わりました。(笑!)

出てくるお料理は、どれも目新しくて美味しいけれど
お上品すぎて 一口で食べれちゃって
ちょっと…私には物足りませんでした。



今日の一番のご馳走は
あかちゃんの 笑顔でした。
コメント (16)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

江戸川花火大会ともも味チョコボールとブルーベリー

2010-08-09 | その他
残暑お見舞申し上げます

いつもお訪ねいただき有難うございます。
ちょっと盛り沢山ですが 近況など つらつらと…



8月7日に、江戸川の花火大会がありました。
夕方6時過ぎに 15分位自転車を飛ばして、江戸川河川敷に行きました。
昔は場所取りなどしましたが、今はふらっと隙間を見つけてレジャーシートを敷いてみます。
まだまだ明るいのですが、周囲はすでに盛り上がり…。
目の前に かなり広いシートに座っているご家族がいました。その中の年配の男性に、「よかったら座って!」と
声をかけられ、遠慮しつつ座らせてもらいました。

仮設トイレの行列を横目で見てきたので
花火が始まるまで、飲み物は我慢…。
水筒の麦茶をちびちびと飲む息子が哀れに見えたのかもしれません。
声をかけてくれた方から、「ホイ~。飲みな~!」と缶ビールを手渡されました。
ありがとうございます。と お礼を言ってありがたくいただきました。
花火が始まってから、「おかわり どうぞ」…またまた頂いて
そして またまたご馳走になりました。
長男は身長176㎝あって、体も大きいので成人に見えたのかも。長男は、飲まないんです。
なんやかや 5本缶ビールを頂いてしまいました。

お返しが何もできないとお礼を言ったら
「これも花火のご縁~!同じ場所にシートを敷くから 来年も来なよ!」
と言われ、なんだか 胸が熱くなりました。
思いもかけぬ 広いシートでの花火見物ができて感激…。
来年は、お礼の品を持って出かけたいと思います。(←すっかり お言葉に甘えちゃって)



花火、楽しかったです。



少し前、某コンビニでちびまる子ちゃんフェアがありました。
もも味のちょっと大きめのチョコボール。「いちご」ちゃんに見えるけど、「もも」らしい。ちょっぴりお洒落をしたキョロ、可愛い~♪
未開封なので、味は不明です。



ブログを通して知り会ったkanaさんのブルーベリーとジャムをお取り寄せしました。
丹後半島で、ブルーベリーを栽培している方です。
今は最盛期で、とても忙しそうです。
お手紙とバラの暑中見舞いの葉書が同封されていました。

ジャムのラベルは、kanaさんの似顔絵。
作り手の気持ちが込められたジャムを見守っているかのようです。
生のブルーベリーは、大粒で甘みが強く、味わい深くて
そのまま頂きました。
暑い日差しの中での収穫、大変でしょうね。
もうしばらく 楽しまさせていただきます。

ファームガーデン空詩土

てんこ盛りですが、近況報告です。
コメント (20)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

入学式と上野公園

2010-04-10 | その他
雨の水曜日。
二男の 高校入学式がありました。
とても厳かな良い式典でした。
終わった後に保護者会があるというので教室へ行くと、
実はPTAの役員決めの場でした。
皆さん 仕事が忙しいとか、家が大変とかで拒否されて
なんとなく引き受けることになってしまいました。

役員は会議室へ移動して、軽食が用意されていて
歓談しながら役職を決めました。
皆さんに背中を押されて クラス長です。

場所が上野なので…
今年一年、楽しんで学校へ通ってみたいと思います。







息子は先に帰ったので、せっかくなので散歩して帰りました。
ことのほか寒かったけれど…
雨でも、ブルーシートの上で 花見客が
盛り上がっていました。












雨にうたれる桜、綺麗でした。
コメント (24)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

長い一週間

2009-12-26 | その他

Mary Christmas after a delay of a day.



PCの具合が悪く、家族のPCにヤドカリ状態の一週間。
ネットを見ない夜は、家事がはかどり(?)ますね。(笑!)
今日やっと やっと直してもらえました。



夜景を初めて撮りに行きました。
休日のオフィス街は照明が灯らずいまいち…。
寒くて 手がかじかみました。

薄暮に染まる空。刻々と色が変わっていきます。





でもやっぱり建物が気になります。(笑!)



2009.12.20
コメント (26)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

嬉しいことなど…

2009-10-19 | その他
快晴の金曜日。
代休で、たまたま家に居たら
ブログ友人のrummilkmintさんから荷物が届きました。

トルコに嫁いでいる方で、帰省したお土産
ショール2枚を 頂きました。

写真では上手く色がでませんが



深緋(こきあけ)、柿色、金色



鶯色、青と緑を混ぜたような深い色と金色。


とりあえずくびにくるくると巻いてみました。(画像はありません 微笑)
やわらかくて 肌触りは最高~!
糸を渡す織、面白いなぁ。

息子に 「これでジャーミイにいけるね!」と言われました。(笑!)
素敵なお土産、どうも有り難うございます。


それからそれから…
突然 高校時代の友人の友人からメールが届きました。
私のブログを見ていること、そして今度一緒に出かけてみたい…
とのこと。

ファンレターっぽくて
舞い上がってしまう。

せっかくなので、早速計画してみました。

「ふらっと見れない洋館めぐり」

建物内部見学(実は初めてなので わくわく。)を予約して~



ランチはどこで??(まだ迷っている…)
ついでにまたまた見学して



あとは、ブライダルフェアーに(勝手に)参加。

せっかくなので友人2人を誘い
今度の日曜日、とびっきりのお薦めコース「きゃおきゃお建物ツアー」を催行します。
ぐるぐる歩き周って不審者っぽい私を見て、きっと友人は 笑うはず。
コメント (14)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

告知 東京文化財ウィーク

2009-10-03 | その他
今年も文化財ウィークの季節となりました。
お住まいの地域でも開催されますのでチェックしてみてください。

とりあえず、東京はこんな感じです。

旧細川邸の休日公開は珍しいので、申し込みました。
ここは、写真撮影は可能ですが、残念だけどウエーブ上の公開はできません。

明治学院大学のインブリー館へも行きたいと思います。

東京文化財ウィーク
コメント (10)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

小岩神社例大祭

2009-09-05 | その他
この日は2年に一度の、地元小岩神社の例大祭。
5つの町会のお神輿が、それぞれの地域をまわって
お昼過ぎに小岩神社に集結します。
家族で見に行きました。

お神輿が全部集まると
境内は、熱気に包まれました。
いなせなお兄さんやお姉さんが
威勢良く声を挙げています。










お神輿を台へおろすときの
儀式が好きです。
先導する人が居て、誘導して降ろします。
このしぐさが、実にカッコいいのです。

お寿司屋の成田屋さんのお兄さんに、今度は一緒に担ごうぜ!
と長男が声を掛けられ、すっかりその気になって
帰ってきました。



まだまだ、家の前を元気よく練り歩いています。



自宅マンションの廊下から、しばらくお神輿を見ていました。


建物の写真ばかり撮っているから
だめですね~。
古い建物は、たいてい中は暑いので
夏場は勇気と体力が要ります。(笑!)

暑い時は お祭り見物が一番。
あまり見慣れないふんどし姿に
どきどき。

何も考えずに 手を打って観戦していると
自分も担いでいるような錯覚に見舞われます。

手ぬぐいの結び方、個性があって
面白いですね。


2009.8.23 夏の終わりの日に
コメント (10)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

白山神社 あじさいまつり

2009-06-24 | その他
本郷界隈を散歩して、最後に目指したのは 白山神社。
ちょうど あじさいまつりをやっているのです。
昨年、会期が終わってもいくらかは咲いているものと思い
ここへ来て見たら、養生のためでしょうか全部花は切られていました。
悲しくなって帰ったことを思い出します。

神社裏の富士塚というこんもりとした小さな山にもあじさいが咲いていて、見学しました。神社裏の白山公園では、大道芸の掛け声が響き渡っていました。
看板は逆光ー。

















◇白山神社 あじさいまつり
平成21年6月6日(土)~14日(日)
所在 東京都文京区白山5-31-26

2009.6.11
コメント (8)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今年 記憶にとどめたいものたち

2008-12-31 | その他


ボクシングの試合 ネット友人と職場同僚の試合を観に行きました。感動。

ゼロキロポスト
 東京駅には、いったい いくつあるのかな

キョロちゃんクッキー 消え行くお菓子。

ますむらひろし展 ことしもお会いできました。

サラ・ジー展 ブランドビルの中で開催された現代アート

「写真屋 寺山修司」展 摩訶不思議なファインダー 構図が素晴らしい!

大琳派展 複数回足を運びました。日本の財産。

韓国刺繍 初めて出会いました

横浜カーフリーデー in横浜公園 パフォーマンスの愉しさを味わいました

タブラトゥーラ~新しい自転車~ やっぱりタブラは ライブ最高!

波多野 睦美さんの『アルフォンシーナと海』 iPodの中で 今年一番聴いたアルバム。とにかく美しい。

あと、石田徹也展


トップの写真は、長男の撮った 薄暮の葛西臨海公園です。

たくさん 良いものに出会えた年でした。
来年も、触手を広げて 美しいものに出会いたいと思います。

みなさま 良いお年を!

ブログランキング・にほんブログ村へ



コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

銀座を散歩

2008-12-24 | その他




JR有楽町駅前の、商業ビル イトシアのツリー。


 

プランタンの脇の道を中央通を目指して進むと、ミキモト2。
ピンクの壁と、おにぎりのような窓の可愛らしいビルです。
お買い物客で賑わっていました。良いなあ。 

波打つデビアス手前を左に折れると、BLD GALLERY。
いつ見ても、すごいうねりのビルです。

 


ミキモト本店前のツリー






和光が、今年初めから行っていた耐震工事が終わり、
少し白くなってお目見えしました。

7
ブランドビルが立ち並ぶ晴海通り。
中でも エルメスはクリスタルなイメージのディスプレーで、
とても綺麗。




数寄屋橋公園の岡本太郎の時計塔
なにげに足元に座って、
くつろぐ人が多いです。



有楽町電気ビル脇で見つけたツリー

1
電気ビルには、ふるさと情報プラザが入っていて、全国観光地の
パンフレットが置いてあるので、たまに出かけます。
平日のみの営業なのが残念。

ショーウインドウの中で「ひこにゃん」が微笑んでいました。
今日は、クリスマス・イブ。
我が家には いつのまにかサンタが来なくなってしまいました。

コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

八芳園

2008-07-28 | その他
明治学院のオープンキャンパスの帰りに、八芳園を散歩しました。

大学のすぐ裏手のはずが、けっこう歩きました。
とても暑い日で、汗だく…。

みなさん、正装した人ばかり。ちょっと場違いっぽい私です。



庭園入り口から少し坂を下ると池に出ました。
傾斜地を利用した回遊式庭園です。

現存する数奇屋造りの建物は、日立製作所の基礎を築いた久原房之助の旧邸宅で、現在は壺中庵と命名されて宴会場として使われています。
こういう場所で、いつかお食事してみたいな…。
職場の宴会なら、必ず出席します!



江戸時代、大久保彦左衛門の屋敷として造られ、当時は遠く東京湾まで望むことが出来る絶景の地だったそうです。見晴るかす、八方芳佳なりと賛され、「八芳園」の名がついたのだとか。



池のほとりにある東屋では、親子が遊んでいました。
ここが都心だということを忘れてしまいそうな静かな場所です。


見晴らしのよいポイントで、何組も結婚式の集合写真を撮っていました。
カレンダーを見たら、本日 大安です。

普段着の自分が恥ずかしいと思いながら、お茶が飲みたくて
ずんずん歩いて、やっとティーラウンジに着きました。

メニューをみて、やっぱりこれね! 



ビールの ハーフ&ハーフ。を注文。
エビスビールで、とっても美味しかった。生き返りました~☆(少し オーバー?)
サービス料もテーブルチャージも取られずに
ちょっと嬉しかったです。




コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする