工藤鍼灸院・院長のひとりごと2

真岡市(ハローワーク向かい)
電話 0285(83)3182
あなたの街のはり屋さん
お灸もやってます

グッドルーザーであれ

2024年06月13日 16時51分56秒 | サッカー馬鹿

昨日開催された天皇杯2回戦。残念ながら栃木SCは敗れてしまいました。J2の順位的にはまぁ、藤枝さんに敗れるのも必然なのだと思いますし、何かひとつでもチームとして収穫があったのなら、それはそれで良かったんじゃないかな、なんて無理矢理にでも納得しようとしているところです(;^^)

さて、2回戦でもいくつかジャイアントキリングが起こったようです。J1名古屋さんがJSCさんに敗れたのは驚きでしたが、J1首位の町田さんが筑波大さんに敗れるという試合が今のところ一番の衝撃でしょうか?

この試合に関しては試合後、町田さんの黒田監督が筑波大さんに対して苦言を呈しているのですが・・・。

 

まさかの敗戦のJ1町田・黒田監督 判定と筑波大のラフプレー、マナーに苦言「すごく憤り感じる」「大人に向かって配慮に欠ける言葉あった」負傷者続出、骨折の選手も/デイリースポーツ online

「天皇杯・2回戦、筑波大1(PK4-2)1町田」(12日、町田GIONスタジアム) J1の町田が勝利目前で筑波大(茨城)に同点に追いつかれ、PK戦の末に敗れた。

デイリースポーツ online

 

ケガをしてしまった選手の一日も早い回復を願いたいですけど、あくまでもこれは試合中のアクシデントによるもの。でも町田さんはさぁ、J2でもJ1でも故意としか思えないラフプレーを連発してるじゃないですか。

こんなのとか。

こんなのなんて、もうサッカーじゃないですよ。

昨日の試合でも、キックオフ直後に思いっきり削りに行っていました。結局、この試合のジャッジ基準を作ったのは町田さんご自身。皮肉なものです。

 筑波大さんの同点ゴールのシーンではポストプレーに入った選手が町田さんの選手に蹴られています(笑)。もちろんこれは故意ではないと思いますけど、自分たちがいつもやっていることでも、自分たちがやられる側になると文句言うんだなぁっていうのが率直な感想です。

そして町田さんのサポーターも、筑波大さんに対して盛大なブーイングをしていましたけど、上位カテゴリとしてのプライドがあるならそこは自分たちに矢印を向けるべきかなぁと思ったり、思わなかったり。

町田さんが他のJクラブからリスペクトされないのは、プレーが荒いとかそういうこと以前に、町田さんからのリスペクトを感じないからだと思うのです。健闘を称えあうとか、相手を賞賛するとか、そういう前向きな声かけがなく、礼節に欠ける言動があまりにも多いように感じます。黒田監督は「大人に向かって云々・・・」という発言をしていますけど、これは相手を子供扱いしてたってことでしょうし、日頃から相手を見下しているのでは?と思われても仕方がないとも感じます。

町田サポさんからは「町田はケガさせるようなプレーはしない」などのご意見も散見されますが、それに関しては「WE Love 女子サッカーマガジン」の石井さんのご意見が一番腑に落ちました。

ケガをするかしないかは結果論であって、町田サポさんの方々や黒田監督が言う「ケガさせてないから・・・」というのは論外です。
 
 

J1町田、筑波大戦で負傷した2選手の骨折を発表 前日には黒田監督が「おそらくすべてレイトタックル」などと苦言/デイリースポーツ online

J1町田が13日、天皇杯2回戦・筑波大(12日、町田GIONスタジアム)との試合中に負傷交代したMF安井拓也(25)、DFチャン・ミンギュ(25)両選手の骨折を...

デイリースポーツ online

 

「ケガ人4人出ましたけど、3人に関してはおそらくすべてレイトタックル。こういったことがカードも出ず、ほとんどジャッジされず流されてきた」

「批判覚悟で言わせてもらうと、勝った負けたと言うこと以前に怪我人を出すことがどれだけサッカーにおいて選手生命を脅かすかどうか含めて、もっときちっと指導してほしい」

いや、まぁ、何ていうか・・・。

これらの黒田監督のコメントから察するに、町田さんの試合はもっと厳しく笛を吹いてもOKってことでしょう(;^^)

ただ、この試合で重傷を負った選手がいることは紛れもない事実です。何はともあれ、全員が元気にピッチを後に出来なかったことは非常に残念でなりません。ケガをした選手たちの一日も早い回復を願っています。

ちなみにですけど、同じくジャイキリ食らったJ1名古屋さんはグッドルーザーでした(^^)b

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする