一昨日はさんま祭り協賛のリサイクルバザーの出店で疲れも最高潮、
夜はバタンQで朝までぐっすりでした。
画像の整理も出来ておりませんので、在庫から~。
夏の思い出 畑

小茄子 柔らかいこのお漬物がたまらなく美味しい~♪

オクラ 売るほど収穫出来ちゃいます。

シシトウ 今朝も沢山採れそうだわ~♪

トマト 綺麗に色づいてくれました。今日はいくつ採れるかしら?

キュウリ もう沢山収穫しました。これは明日の分ね。

エダマメ これは晩酌用

ブラックベリー 完熟を摘んでジャムを作りましょ。

リンゴ もう少し色付くのを待ちましょう。あっ、いけない、これはお隣さんのリンゴ畑でした。
おまけのノシメトンボ

こちらの畑ではノシメトンボがいっぱい。他のトンボは1匹も見えません。この夏覚えたトンボです。

今回の旅行、春にお世話になった一人住まいの義弟の姪御さんのお宅にお世話になりました。
先に行っていた妹夫妻と一緒です。
早起きして野菜の収穫が楽しみでした。
八ヶ岳では朝採り野菜が朝食に並んで感激したのに、ここでは自分で収穫してきて食卓へ。
朝夕、お野菜がどっさり並びます。アスパラが山のようでした。
ここでも収穫出来るのですが、お隣のリンゴ園から一抱えも届きます~^0^/
以前北海道の友人から教わったアスパラの味噌漬け、伝授して大喜びされました。
ジャガイモ掘り、男性2人の仕事でした。私はジャガイモ拾いのお手伝いです。
一輪車に積んで運びます。 あちゃ~!やってしまいました~!
見事ひっくり返して山積みのジャガイモがコロコロ転げだしてしまいました(笑)
初めての一輪車、重心取りが難しいですね。
「だから手を出すなと言ったのに~!」 ハハハ、お目玉でした。
日頃経験出来ない事は楽しいですね~♪ 紅
美味しそうでしたね~
トンボちゃんは落ち着きが無くて私はなかなか上手く撮れませんね。。
自家製 無農薬の野菜 安心して食べられますね~~ヽ(^o^)丿
最近は農家の野菜市でも安心出来ません・・・
見栄えを良くする為、農薬を多く使用しています。
自家製の新鮮な野菜が1番!!ですね~~♪
一輪車の免許書をあげられませんね!!
足腰を鍛えないといけませんよ~~(^^♪
秋刀魚の煙が此処まで来そうです(爆)
さんま祭りの模様をご覧になりましたか?
美味しそうですが口に入れるためには、暑い中数時間の我慢が必要です。
匂いだけで我慢しました~。
飛んでるトンボは撮れませんが止まっているトンボは撮れますでしょ~!私もこの程度ですが・・・。
お願いがあります。
ちょっとこちらを覗いて、教えてあげてくださいませんか?
http://blog.goo.ne.jp/skoyama_2006/
野菜美味しそうですよ(*^_^*)
トンボいい感じですね♪
>自家製の新鮮な野菜が1番!!ですね~~♪
野菜ってこんなに美味しいものかと思いますね。特に採りたて~♪
無農薬は嬉しいですね。その代わり虫も付いてたり不揃いだったりしますけど~。
安心して幾らでも頂けますから~♪
>一輪車の免許書をあげられませんね!!
ハハハ、一輪車って押すものなのですね~!
私、引っぱってしまいました~(爆))))
これでは後ろ向きですもの、見えませんからねぇ(爆)
この次はコツを覚えたから大丈夫でしょう~♪
免許皆伝!!!
家庭菜園、少しはした事ありますが、これだけ沢山の種類を自分で畑から収穫できるのは嬉しいですね。
毎朝、食べきれないほどの収穫なんですよ~^0^/ 帰りにはどっさり車に積んで頂いて来ました。~♪
無農薬、安心して美味しく食べられますね~。
トンボ、いい感じですか? 有難うございます。
甘辛くしてご飯にのっけたい^^
シシトウ、お好きなんですか?
>甘辛くしてご飯にのっけたい^^
あのちゃぶ台でご飯食べてるひろさんを想像しちゃいます~♪
★ 故郷を遠く離れてナスの色
★ トマトもぎ俺が作った美味い味
★ ししとうのたくさん採れし何にしよう
★ 朝一番そっと手を添えキュウリ取る
★ 夏ダベサァ枝豆熟しビール呑む
★ 赤と黒ブルーベリーな朝でした
★ 秋の陽やリンゴの色や子らの顔
★ トンボ追い今日はどこまで行ったやら
画像を見ながら思いつくまま、気の進むままに書き綴ってみました。
「575俳句にならぬ語彙ならぶ」縄
とても見事に管理されていて素晴らしい野菜たちに見えます。
我が家の物はもっと虫に食われたり傷やゆがみがあります(涙)と言っても私が作っているのではありませんから文句は言えません(笑)
見ているだけで健康になりそうな野菜たちでした。