平成30年9月9日(日)我が八千代市、晴天です。
さて本題です。
八千代市吉橋・・・コンバインでの稲刈りです。(以下9月8日撮影)
コンバインは、稲の刈り取り、脱穀、麦わらの処理まであっという間に成し遂げるそうです。
刈り取られた籾は、コンバイン内のタンクに収められ、一杯になるとトラックに移し替えられます。
八千代市吉橋にある別の田圃です。
後方の建物は、石井牧場(八千代市吉橋)です。
ヤンマー製コンバイン(AG6100)です。
稲刈りが終わった、八千代市尾崎の田圃です。
中央左に石井牧場、後方に八千代緑が丘駅前の高層ビルが写っています。
八千代市尾崎で、はざ掛けした田圃がありましたので、投稿する予定です。
平成30年9月7日(金)我が八千代市、曇天で蒸し暑いです。
さて本題です。
散歩道で撮りました。
アレチウリです。
雄花の花序(花の集団)です。
アレチウリは、特定外来生物に指定されています。
特定外来生物~生態系、人の生命・身体、農林水産業に被害を及ぼしたり及ぼすおそれのある外来生物の中から、規制・防除の対象とするものを、特定外来生物として指定するそうです。
アレチウリは、悪いやつなのですね。 しかし、いっぱい生えています。
一つの花の直径は、1.4cm位です。
可愛い花なんですが・・・
百日紅の白い花です。
アップで・・・
随時、散歩道の花などの写真を投稿します。
平成30年9月5日(水)我が八千代市、晴天ですが風が強いです。
さて本題です。
散歩道で撮りました。
ハツユキソウ(初雪草)です。
少しアップで撮りました。
葉のふちが白くなって、まるで雪をかぶったように見えるのが名前の由来だそうです。
葉や茎の切り口からでる乳白色の液は、皮膚に炎症を起こす恐れがあるようです。ご注意ください。
花です。
雌しべ1つ、雄しべ4つだそうです。雄しべの外側にある楕円形の緑の部分はなんでしょうか。
雌しべが伸びて果実が出来ています。
果実も可愛いですね。
イチモンジセセリ蝶が蜜を吸いに来ました。
ゴマギ(胡麻木)の果実です。
この後、熟すと黒くなるそうです。果実の大きさは、1cm弱です。
鳥たちが果実を食べに来るそうです。
葉や若い枝に胡麻のような香りがするので、胡麻木と名付けられたそうです。
随時、散歩道の花などの写真を投稿します。
平成30年9月3日(月)我が八千代市、曇空です。
さて本題です。
9月1日尾崎地区の田圃を見に行きました。
田圃は、黄金色に染まっていました。
後方は、八千代緑が丘駅前の高層ビルです。
コンバインでの稲刈りが行われていました。
向こうの建物は、石井牧場(八千代市吉橋八千代市吉橋所在)です。
ヤンマー製のコンバインAG6100ですね。
この田圃は、稲刈りが終わっています。
向こうの建物は、高秀牧場(八千代市吉橋所在)です。
稲刈りの終わった田圃には、カラスがおりました。
落ちたコメをたべているのでしょうか。 あるいは、掘り出された虫を食べているのでしょうか。
桑納川に架かる「たか橋」の上から撮りました。
八千代市桑橋地区の稲刈りです。
アップで撮りました。
今後、刈り取った稲をハゼに架けて天日干しにした田圃の写真を撮りたいと思っています。
平成30年9月1日(土)我が八千代市、晴天です。
さて本題です。
散歩道で撮りました。
マツヨイグサ(待宵草)の花です。(午前6時55分撮影)
マツヨイグサの詳しい生態は、分かりません。 撮影時間を表示します。
写真は、それぞれ別のマツヨイグサの花です。
夕方開花するそうですが、早朝にはまだ花が開いています。(午前6時55分撮影)
午前11時14分、まだ花は開いています。
一日花だそうです。
花に昆虫がとまっていました。(午前7時31分撮影)
左~蕾でしょうか。(午前7時17分撮影)
これは、蕾と思います。夕方開くのでしょう。(午前11時40分撮影)
これは、開くのをあきらめた蕾でしょうか。(午前11時40分撮影)
上の蕾と比べ、中の花の部分がすこし赤くなってきています。
花がしぼんできています。(午前11時40分)
上の写真のように萎んだ花が、次の朝になるとこんなになるのでしょうか。(午前7時17分)
こんな姿も良いですね。(午前10時41分撮影。)
花がしぼむと赤くなるんですね。(午前10時41分)
随時、散歩道の花などの写真を投稿します。