谷風便り

つれづれなるままに
よしなし事を、書きつづります

暑中お見舞い申し上げます

2007年08月04日 08時49分11秒 | Weblog

 関東地方では、8月1日や~っと梅雨が明けました。平年より12日遅いそうです。
 しばらくは暑い日が続くのでしょうか。

 暑中お見舞い申し上げます。
 手紙の代わりに「うちわで暑中見舞い」を作ってみました。(Wordで作り、ペイントで画像にしました。)

 下は、亡き兄が自分の「谷風便り」に載せていたものです。
       暑中お見舞い申し上げます。
     リクツよりも立腹よりも体がまず第一
      お元気でお過ごし下さい。

暑中見舞い一口メモ
 「暑中見舞い」とは暑中に出すお見舞いの書状のこと。
 梅雨が明けた後、夏の土用(今年は、7月20日~8月7日)の期間に送るのが慣わしだそうです。
 暑中は二十四節気の小暑と大暑にあたる期間です。
 小暑~今年は、7月7日。およびこの日から大暑までの期間。
 大暑~今年は7月23日。およびこの日から立秋までの期間。
 立秋~今年は8月8日。
 
立秋からは暦の上で秋になり、実際に猛暑が続いても残暑見舞いとなります。 
 
 我が家でも梅の土用干しをしました。右は、我が庭にありました。
 ここ数日セミの羽化を見ようと午後7時~午後8時ごろ庭を探しています。
 無理でしょうか。


この夏
 小生、  これより  これで頑張るつもりです。 
 まだまだ暑さが続きますが、皆様のご健勝とご自愛のほどお祈り申し上げます。

コメント (3)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 新四国八十八ヶ所めぐり(第... | トップ | 新四国八十八ヶ所めぐり(第... »
最新の画像もっと見る

3 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (植山)
2007-08-05 01:10:06
 団扇の暑中見舞いありがとうございました。素晴らしいアイデアです。8月8日の立秋からは残暑見舞い。勉強になりました。
 参考ですが、中国人労働者を使っている友人の話ですと、中国では蝉の幼虫は最高級の食材だそうです。どうして食べるのか知りませんが日本人では一寸・・・。
 馬や牛など草食動物が食べている植物は基本的に人間も食べられるそうです。肉食動物が食べている昆虫や幼虫も同じかも知れません。非常時の参考にしたいと思います。
返信する
暑いのに (yatto)
2007-08-07 20:12:40
暑中お見舞い申し上げます。

本日は質問です。

知り合いがメールをしたいのだけれど、
お子さんが帰った後で、Outlookが別の画面になっていて困っているそうです。元のOut lookにするにはどうしたらいいでしょうか。

暑い中恐縮です。宜しくお願いします。
返信する
yattoさんへ (ちょんかけコマ)
2007-08-09 07:09:14
お友達が大変お困りのようですが小生にも良く分かりません。お役に立てず申し訳ありません。
どなたかお分かりの方、アドバイスよろしくお願いいたします。
返信する

コメントを投稿

Weblog」カテゴリの最新記事