昨日、八千代市市民会館で行われた水森かおりコンサートに行きました。
流石人気歌手、歌は勿論、語りも絶妙で楽しいひと時を過ごしました。
さて本題です。
5月21日~5月22日南房総へ旅をしました。
前回投稿した鴨川大山千枚田見物の後、みんなみの里へおみやげを買いに立ち寄りました。
下の写真は、みんなみの里の看板を近くに咲いていた花のある風景に貼り付けてみました。
その「みんなみの里」に置かれていた長狭七福神巡りのチラシに「車でゆっくり一巡して60分程度」と記載されていました。
宿への到着時間に若干の余裕ありましたので七福神巡りに挑戦しました。
下は、そのチラシの一部です。
チラシの簡単な地図を頼りに最初に向かったのが長安寺(下の写真)です。
ここは長狭米の生産地、田んぼの中の道を行ったり来たりしましたが行き着けません。
たまたま通りかかった方に道を尋ねお参りすることが出来ました。
2番目は白滝不動教会。ここも道に迷い交通整理をしていたガードマンの方に教えてもらいました。同教会は、駐車場から急な階段を登ったところにありました。
女房殿その階段を見てパスしました。
その後のお寺は、スムースに巡ることが出来ました。
3番目が方廣寺。
4番目が安国寺。5番目が龍江寺。
6番目が真福寺です。下右の写真は、七番目にお参りした大山寺に飾ってあった各寺の御朱印です。
各寺院で参拝後御朱印を頂戴できるそうですが、みんなみの里でも御朱印を押してくれます。(一ケ寺300円)
下は7番目にお参りした大山寺です。
このお寺は奈良時代の神亀元年(724年)に創建されました。その昔、源頼朝が平氏打倒を祈願したそうです。
また、大山寺は、成田山新勝寺、神奈川県の大山寺とともに関東三大不動と称されています。
上の写真で火を燃やした跡がありますが、このお寺では5月の第3日曜日に火渡り祭があるそうです。小生の訪れた1日前がその第3日曜日に当たりますので火渡り祭の跡と思います。
下は狩野洞水が画いた[寛政11年(1799)]天井絵です。
この日の観光はこれでおしまい。館山平砂浦海岸の「いこいの村たてやま」でおいしいお酒を飲み、静かに休みました。