引頭佐知(いんどうさち)の料理ブログ

引頭佐知(いんどうさち)の料理ブログ

引頭佐知(いんどうさち)きほん学級 2018年10月14日

2018年10月14日 | 和食はじめの一歩教室

今日は4名の方がリレー式に

削りました。細いのやら太いのやら

混ざってます。削る人によって

削る面によってちがいます。

水は、3リットル

昆布は、30g

かつお節は・・・・

本枯れ節を削った場合と

市販の袋入りのでは、

使う量がちがいます。

市販の袋入でしたら60g、

節を削った場合は、少なめで

大丈夫です。

 

試飲

 

今日の油揚げは、栃尾揚げ。

新潟出張でつかってから好きになった

油揚げです。

最近、あちこちで売られてるようです。

味の含みがよいので煮物に合いますし

柔らかさが、お味噌汁にも。

菊。

酢入りの熱湯で、さっとゆでます。

 秋鮭。

今日は、長い半身を1枚買い、。

お1人づつ切り身にしていただきました。

100gだったり、78gだったり・・。

これも勉強です。

含め煮の材料。

今月の小カブは毎回、青森産。

今日の小カブの葉はしっかりして

おり、ザクザクたっぷり使えました。

ゆでてますから、煮含める時間は

短くていいのです。

 盛りつけ中。

菊と菊菜の柚香酢

即席漬け

今日の小カブの皮は

残念ながら固めでした。

同じお店で、同じ産地のを

求めても、毎回ちがいます。

かぼちゃのすり流し汁。

毎回のことですが、

汁物を盛ったら「いただきます!」です。

 「お鍋ごと、飲めます!」と某生徒さん(笑)

 早く撮っていただきましょう!

きんぴら。

菊の花やかぼちゃの黄色があると

秋色の食卓になります。

いただきます!

後片付けしています。

わたしの料理の下ごしらえに欠かせない

調理器具「まきす」。

今日は5種の材料につかいました。

つかうことで時短になります。

竹と木綿糸だけで作られた、まきす。

適度な通気性があり、自由に折り曲げられ、

巻けるという機能性のために、驚くほど

用途のある調理器具です。

1枚は常備しておきましょう。

 

あ、海苔巻きにつかうだけじゃ

もったいないですよ。

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする