kazuフォトローグ

「徒然なる日常」を写真で語ります。

まるで潜水艦が浮上したよう…アメ横ビル

2015年06月21日 | 
もう半世紀前の井沢八郎「♪ああ上野駅」を持ち出すまでもないが、上野駅前の再開発はすすむ。
駅ビルは「アトレ」上野公園下は語呂合わせの「3153(西郷さん)」に「さくらテラス」、以前の飲食店雑居ビルの姿は思い浮かばない。

通称アメ横も、センタービルがリニューアルして旗艦店よろしくそびえたつ。
よくもまあこんな狭小地にペンシルビルを建てたものだ。

中に入ったことないから知る由もないが、ゴルフショップとヨドバシカメラ。
あとは、地下まで、かつて小店舗だってところがひしめいているようだ。

が、カメラ爺には、外の通りの闇市時代を彷彿とさせるごちゃごちゃ感の方が馴染み深い。
懐かしい、米軍払い下げ?軍服など置く中田商店、二木ゴルフ、ロンドンスポーツ…
さまざま雑貨、精肉、鮮魚、干物なんでもありだ。

わざわざここに来ることはないが、上野に足を運んだら、ぶらぶらしたいところである。





最新の画像もっと見る

2 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
アメ横?! (LYNX☆)
2015-06-22 09:19:51
☆Kazuさんへ
かつては上京すると必ず立ち寄るアメ横でした!
このようなハイカラなビルが建っているんですね・・・
どうもなじめないですね(-_-;)
私も古くて狭い路地を見物するのがとても楽しみでした。
上野駅でも最近は降りないしね~
美術展とかなければね (kazu)
2015-06-22 11:30:22
☆さんへ

文化会館での公演、西洋美術館、博物館、都美術館などでお目当ての催し物がなければ、上野行きませんね。

井沢八郎の♪ああ上野駅の歌碑は、上野広小路口にあります。建立・維持費の2,000万円は、すべてファイティング原田はじめ、当時集団就職で上京した中小企業社長の人々の全部寄付だそうです。

そういえば、経済高度成長期前半に、集団就職の列車が上野駅に、次々到着したというニュース見たことがあります。高校生の時かな?あれからもう半世紀経ちました。

コメントを投稿