goo blog サービス終了のお知らせ 

ハトとたんぽぽ

和子の気まま日記

2019年10月7日(月)、着付け班会 ☁️時々🌂

2019年10月08日 04時29分32秒 | 着物関係
8時から、老人会の南公園の草取りがありました。

結構草が生えていたので、沢山の人が参加していたが、全部きれいに取るには大変で、一部を残して10袋一杯に草をとりました。

ここできれいにしておくと、寒くなるにつれて、生えてこなくなり、自然に枯れてしまうので、公園もきれいになります。



午後から、着付け教室に出掛けました。

13日の甥の結婚式の色留袖の準備をしました。

娘の白の長襦袢を借りて着ることにしたが、少し袖が出てくるので、袖の途中をつまんで着ると、出てこなくなりました。

母の長襦袢を着ると、丁度いいけれど、いつも普段に着ているので、ほつれしたりしていまいちですので、娘のを借りることにしました。

甥の結婚式が最後になることでしょうからキチンと着たいものです。

13日は、19号が近づいているので、大雨になったら、とても着物は着ることができないので、どの服を着ようかなと探していたら、グレーの上着とベージュの服と黒のスカートがまだ着れたので、ホッとする。

70歳を過ぎて、体型がすっかり変わって、今までの9号の服が着れていたが、11号だと、何とか着ることが出来るんだけれど。

娘に「お母さんも痩せていたんだね」と言われてしまった。

洋服ダンスの中のスーツを出していると、娘にピッタリ。

着てくれるというので、二階に幾つか持っていってくれた。

娘が着てくれると嬉しいなあ。

とてもお天気が心配である。
13日は「お天気になあれ」と祈りたい気持ちである。

今日の万歩計は、2,311歩でした。



コメント