果樹園の風

愛知県豊橋市で無農薬のレモンを栽培している河合果樹園です。
目指せ!楽しむ農業、楽しませる農業!

春の足音

2006年03月08日 22時43分24秒 | 日記・エッセイ・コラム

昨日、ウグイスの初鳴きを聞いた。無農薬レモンの温室の横にはツクシがたくさん顔を出している。ノビルもそろそろかなとぐい飲みを持つ私の手も嬉しそうである。

先週久しぶりに学生時代の仲間と飲みに行った。この地域で農業経営者としてがんばっている4人組である。自然を相手にしている面々のため、話も天候のことがつい酒のつまみに。総合するとやっぱり今年の春は早いという結論になった。
どうもここ最近では2番目に早いらしい。この冬は秋の訪れが早くとても寒かったが、1月に暖かい日があったときに、山の木の芽がふくらんだ。こんなに早く、萌芽するのはおかしいな~と。

友人の大根のとう立ちが早いという嘆きに、これはみかんの花も早く咲き出すのではという自身の嘆きに変わってしまった。そういえばもうレモンの芽が吹き出しているのも気にかかる。でも22回目のみかんづくりに進んでいこうという気持ちにさせてくれるのは、やっぱり皆さんへのお届け物があるからなんだな~。

コメント (2)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 立岩 | トップ | バウムクーヘン »
最新の画像もっと見る

2 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
お久しぶりです。 (とむ)
2006-03-12 19:42:08
僕も昨日、ノビルを採ってきて天ぷらにして食べました。
春の味覚は美味しいものが多いですよね!

みかんの開花は早そうですかね?
そういう判断がつかず、仕事も遅れ気味になる今日この頃です。
市民農園の準備を開始し、ようやく剪定も始めました。
効率よくやることを意識して、がんばります。
返信する
こちらこそお久しぶりです。 (河合)
2006-03-13 20:12:08
春の味覚は冬眠から目覚めるという本能と、どうも関係があるのかと思っています。

ちょっと前、パートのIさんが小川さんどうしているかな~と言っていました。1年経つのは早いモンですね。

我が家が落ち着くのは4月になってからかな~。その時、また!
返信する

コメントを投稿

日記・エッセイ・コラム」カテゴリの最新記事