薪ストーブアクセサリー暖炉メンテナンスヤフー店薪ストーブ情報バナー
goo blog サービス終了のお知らせ 

美味いんだからしょうがない / 輪転機で刷りまくれ!




炭で焼く串焼きは最高さね。
2人+細君で、和牛300gと豚カシラ600gをほとんど完食だ!

竹串に刺す下ごしらえは、めんどくさいと言うかそれなりに大変なんだが、
美味い物を食べたい一心で頑張れる(笑)




にほんブログ村 ライフスタイルブログ 薪ストーブ暮らしへ
【日々のクリック手間に感謝です】




いつものことなんだが、ちと飲み過ぎて肝臓のキャパを超えてしまった。
二人で一升以上飲んでるのは間違いない。


そのほかに、330mlの瓶ビールを最初に2本ずつ飲んでるし、
まぁ美味いんだからしょうがないわな(笑)


 



それにしても、カナダ政府 は凄いなぁ~

て言うか、他所の国はどこもスピーディで、
誰を見て仕事してるんだか、のらりくらりやってんのは日本だけだ。


国民一人あたり10万円の給付は、1回ポッキリじゃどうしようもないんで、
終息するまで毎月支給しないと意味がないと思う。

もうね、とりあえずベーシックインカムでいいんじゃね?

2兆ドル増えて薄まるんだから、200兆円くらいどうってことない。
どんどん輪転機で借用書を刷りまくれ(笑)




大変なのは個人の生活だけじゃない。

とてつもない規模で、とんでもない勢いで、消費が萎み続けている訳で、
食品・日用品のスーパーとコンビニはマシだが、それ以外のあらゆる業種が死にかけている。



「JCB消費NOW:参考系列」一部データ(前年比、%)



前年比↑のマイナスが半端ない。

3月も酷いが、4月は更に落ち込んでるだろうね。
書き入れ時のゴールデンウイークもアウトだから、5月も最悪だろう。

て言うか、今年はもう浮上しないね。
来年に延期したオリンピックは、たぶんもう開催されないと思う。

それどころじゃない。

生き残れる企業がどのくらいあるのか・・・




 こっちも面倒見てやってください。

 
にほんブログ村 ライフスタイルブログ 薪ストーブ暮らしへ




※今朝の気温 6℃


薪ストーブと焔に関するものなら何でも、出品・落札いつでも参加無料
中古薪ストーブオークション

薪ストーブとアウトドアのありがた屋 / 送料0円ショップ



閑居人のブログ おヒマなら見てよね!



    
コメント ( 0 ) | Trackback (  )

もっと早くやるべきだった交換と、あって当たり前だったものが無いなんて・・・




テレビドアホンを子機付きに替えて本当に良かった。

2階に居ながら来客に応答できるってのは、実に楽ちんだ。
こんなに便利だなんて、実際に使ってみないとワカランもので、もっと早くやるべきだった。


屋外カメラのフェイスは、黒からシルバーに変わり高級感もあるし、
ガンメタの外壁で目立つようになったので、来客にも直ぐに分かってもらえるだろう。

これで見つけられなかったら、視野が狭いとしか言いようがない。

出直しておいで! だな(笑)



にほんブログ村 ライフスタイルブログ 薪ストーブ暮らしへ
【日々のクリック手間に感謝です】



発酵バターが無くなりそうだと言うんで、昨日はいつもの業務スーパーへ行ったんだが、
なんと売り切れで、入荷は早くて5月、つまり未定だと言う。

あって当たり前だったものが無いなんて・・・
こんなことなら、もっと早く買いに来るべきだった(苦笑)


バターのない食生活は考えられない。

急場をしのぐため、しょうがないんで普通の有塩バターをひとつ買ってきたんだが、
どうしても欲しけりゃ、あとはネットで買うしかなさそうだ。



 



取り外したテレビドアホンは、送料込5,000円でヤフオクへ出品中なんだが、
4日を残して既に入札があるので、最低価格での落札は決まっていて実にありがたい。

ウォッチの登録も二桁、現時点で二十数人もいる。
なので、もう少し期待できそうだ(笑)






テレビドアホンの電源直結工事は、電気工事士の資格がないとやれないことになっているが、
自分で出来る簡単な作業なので、お金をかけず自己責任でやった。

配電盤のブレーカーを落としておけば、特に問題はないのでね。


100Vの+と-の2本の電源線を入力端子に差し込み固定して、
あとはカメラと繋がっている微弱電流(信号)の2本の線をつなぐだけの作業だ。

本体とカメラの交換に要した時間は、たったの15分だった。





ちなみに、カメラの右側はカバー付き防水スイッチで、
玄関通路の照明を、ここでも ON/OFF 出来るんだが、ほとんど使わないね。




 こっちも面倒見てやってください。

 
にほんブログ村 ライフスタイルブログ 薪ストーブ暮らしへ




※今朝の気温 7℃


薪ストーブと焔に関するものなら何でも、出品・落札いつでも参加無料
中古薪ストーブオークション

薪ストーブとアウトドアのありがた屋 / 送料0円ショップ



閑居人のブログ おヒマなら見てよね!



    
コメント ( 0 ) | Trackback (  )

幻の薪割大会と角チムニーの現場確認




今日は薪割大会の日だ。
そうね、そのはずだった、新型コロナウイルス騒動がなかったら・・・

でもまぁアレだ。
たらればの話をしてもしょうがない。

動かざること山の如し、みなさん家でじっとして、お利口さんにしてようか(笑)

次がまたあるさ、たぶん、おそらく、きっとね。



にほんブログ村 ライフスタイルブログ 薪ストーブ暮らしへ
【日々のクリック手間に感謝です】



東京で1日の感染者が200人を超えたとかで、一段とヒートアップして大騒ぎなんだが、
地方に住んでると、未だにほとんど実感がない。

それでも、買い物に出かけたりすると、店員も客もみんなマスクをしてるんで、
不思議な光景だと思いながらも、普通は用心するものなのかと思わなくもないんだが・・・

マスクをしていないオイラだけが浮いた存在だ(笑)


なんかなぁ~
そんなに大変なことが起きているのだろうか?

マスクをしてないと無防備なのかね?

そもそも1枚も持ってないんだが、
この分だと、その内マスクしてないだけで非国民と呼ばれそうだ。



10万円はいつ支給されるのか?

今もギリギリの生活をしている人たちがいるのは確かなことで、
することがなく退屈で困ってるなんて人は、その時点で恵まれた方の括りに入る。

かく言う自分は、今はまだ見聞きしたことを書いてるだけの野次馬でしかなく、
上述の通りで、まるで実感がないんだが(苦笑)

自分が思っている以上に、世界は大変な事になっているのかも知れない。






昨日は、アンコール琺瑯レッドを設置する那須の別荘へ現場確認に行ってきた。

屋根に上って、角チムニーの寸法を測るまでドキドキものだった(笑)

そしたら、700 × 700mm で寸法通りに仕上がっていて安堵した。

これに垂木の 23mm と外壁の厚み 16mm を加えると 778mm になる筈なので、
角トップの 800角がすんなり収まりそうだ。






土地の傾斜を利用した地下物置もあるね。

新築はいいなぁ~
て言うか、家を建てることは、何度やっても楽しい!


 



 こっちも面倒見てやってください。

 
にほんブログ村 ライフスタイルブログ 薪ストーブ暮らしへ




※今朝の気温 9℃


薪ストーブと焔に関するものなら何でも、出品・落札いつでも参加無料
中古薪ストーブオークション

薪ストーブとアウトドアのありがた屋 / 送料0円ショップ



閑居人のブログ おヒマなら見てよね!



    
コメント ( 2 ) | Trackback (  )

薪割会中止で原木が泣いてる? 一人当たり10万円? いや、桁が違うだろ?




18日の薪割会に間に合うようにと、予約していた原木丸太なんだが、
せっかく届いても、コロナのせいで薪割会は中止なので、またひたすら一人で切るしかない。

淋しくて空しいねぇ~

チェンソー持参で手弁当の助っ人が一人いるので、1回はお願いすることになりそうだ。
プロのチェンソー使いなんだが、日当は11,000円と安くて助かる。

少なくとも、オイラより手際よく切ってくれると思う。
て言うか、そもそも持久力が違うはずで、2時間でへこたれることはあるまい。

誰のことだ? (笑)



にほんブログ村 ライフスタイルブログ 薪ストーブ暮らしへ
【日々のクリック手間に感謝です】



減収のあった世帯限定の30万円給付案は取り下げだそうで、
制度が複雑で、誰がどうやって申請すればいいのか、もともと無理があったよね。

いつ支給されるのか分からなかった30万円なんかより、
今度は少しマシな対策のようで、国民1人当たり10万円の一律給付を決定したらしい。

ケチらないで、最初からやってりゃ良かったのにね。


これなら面倒な手続きもなしに3人家族で30万円になるから、
早く実現して欲しいと思うが、まだ決まったばかりで、どうなることやら・・・

スピードが大事なのにね。


本当は国民一人当たり100万円くらい配ってしまえばいいのにと思う。

アメリカが新型コロナ対策で2兆ドルお金を刷るのだから、
それに見合った同額程度の円を真水で増やさないと、円高が止まらなくなりそうだ。

円は自国通貨なので、いくらでも印刷できるはずなんだけどね。






大西つねきは、220兆円直ぐに配れと言ってるね。
その根拠もちゃんと説明してるし、ちょっと長いけど↑の動画をみるとよく解る。

こんな人に財務大臣やってもらいたいもんだ。






それにしても大量の丸太だと、届くたびに圧倒される。

言ってもしょうがないが、コロナ騒動がなけりゃ半分は薪になったのにね。
他力本願は幻に終わったってことだな(笑)


そうは言っても、薪割会を楽しみにしてくれていた人も多いし、
来々シーズンに焚く薪が心細い人もいたりするので、罪深いコロナウイルスになってる。

なので、夏の薪割会とか、秋の薪割会とか、6年ぶりにやるのも悪くはないかもね?
でも、秋から通常は忙しいから、やると宣言は出来ないんだが(苦笑)

まぁ状況を見て、その時になったらまた考えよう。







5Gがコロナを活性化させるなんて説も、最近では実しやかに伝わってくるんだが、
実際のところ、どうなんだろうね?


それはそうと、食料の輸入量は確実に減っているようで、前にも危惧して書いた覚えがあるが、
特に8割以上を輸入に頼っている大豆と小麦がストップしたらヤバイ!

低価格が売りの納豆も豆富も、他には味噌と醤油もそうだし、
大豆の輸入が滞れば、需給バランスで当然値上げになり庶民の口に入らなくなってしまう。

パンもうどんもスナック菓子も、軒並み値上げのオンパレードだな。

そういや、スーパーからバターが消えそうだと、
きのうの晩酌時に細君が言っていたんだが、なんでだろ?

最後の1つをゲットしてきたと喜んでいた(笑)

嫌な世の中になった。



 




 こっちも面倒見てやってください。

 
にほんブログ村 ライフスタイルブログ 薪ストーブ暮らしへ




※今朝の気温 3℃


薪ストーブと焔に関するものなら何でも、出品・落札いつでも参加無料
中古薪ストーブオークション

薪ストーブとアウトドアのありがた屋 / 送料0円ショップ



閑居人のブログ おヒマなら見てよね!



    
コメント ( 2 ) | Trackback (  )

ようやく切り終えた原木丸太と取替工事15分のテレビドアホン




ウソみたいな上天気で、昨日は20℃を超えたね。

午前中は、いつも通りの仕事、メール対応と梱包作業をこなし、
そのあとはフリータイム、庭の立木の支柱を立てたり、雑草を引っこ抜いたり(笑)

それだけでも汗をかいてしまう程の暖かさだった。
Tシャツ1枚なのにね。



にほんブログ村 ライフスタイルブログ 薪ストーブ暮らしへ
【日々のクリック手間に感謝です】




午後からは、ずっと先送りしていたチェンソーワーク、ようやく重たい腰を上げ薪場へ出向き、
残していた丸太を全部切って、所定の場所に玉木を運んでお終い。

最後はへとへとくたくたで、情けねぇ~
あとは玉木を割るだけなんだが、ざっと5立方m分はある。

次の原木が・・・ 早く割らないとなぁ~


今日はこれから原木丸太の配達があって、それに立ち会わなけりゃならない。
朝6時の配達なんだが、フツーじゃないな(笑)

カメラを持って行くのを忘れてしまって、薪場でフィニッシュの写真を撮り損ねた。
なので、きのう届いたテレビドアホンの画像だったりする。


 

取付けは実に簡単で、外のカメラと室内の親機の取付は15分で完了だった。
これで慌てて1階へ下りずに済み、階段落ちのリスクは軽減される。





同じパナソニック製とは言え、新旧↑↓比べてみると殆ど変わり映えしない。

これまでの物は2年の間に廃盤になったようだが、デザインの変更はなかった。
配線のある裏側なんて全く同じ。





使用期間が2年と少しで、まだキレイだし十分使えるものなので、
持っていてもしょうがないし、オークションにでも出品して、売り切ってしまおう。

送料込みで5,000円スタートなら、まぁなんとか売れるだろう(笑)




 こっちも面倒見てやってください。

 
にほんブログ村 ライフスタイルブログ 薪ストーブ暮らしへ




※今朝の気温 7℃


薪ストーブと焔に関するものなら何でも、出品・落札いつでも参加無料
中古薪ストーブオークション

薪ストーブとアウトドアのありがた屋 / 送料0円ショップ



閑居人のブログ おヒマなら見てよね!



    
コメント ( 2 ) | Trackback (  )

ペンディングの原木丸太と広角ワイドなテレビドアホンと鎌田行進曲と青森にんにく




お陽さまが顔を出したので、きのうは一昨日よりはマシだったが風が冷たくてね。

吹きっ晒しの薪場へ行ってはみたものの、そよ風じゃない。
玉切りする気になれず、かといって、せっかく来たのに何もせず帰るのもなんだかなぁ~

と言うことで、ぬくぬくとビニールハウスの中で薪割りだった。


あったけー 両サイドのビニールを巻き上げて、少しだけ風を呼び込めば、
中は快適な作業場、風音は煩いが、そよ風天国だ。

と言う訳で、残ってる原木丸太は、またしてもペンディングだ(笑)



にほんブログ村 ライフスタイルブログ 薪ストーブ暮らしへ
【日々のクリック手間に感謝です】



どちらにするか、悩ましかった テレビドアホン は、1万円ほど余計な出費になってしまうが、
結局、広角レンズ搭載の VL-SWD303KL に落ち着いた。

単純に交換するだけでは使えない機能も多いんだが、
広角ワイド画面と、SDカードに録画記録できることも選択の決め手になった。

これで、階段落ちのリスクも減るね、池田屋じゃあるまいし(笑)


つかこうへいの鎌田行進曲は面白くて何度も観たが、オチがまた良くて、懐かしい映画だ。
風間杜夫の銀ちゃん、好きだったなぁ~

観たのは21歳の時だったので、もう38年も前の映画だ。

鎌田行進曲、この映画は昭和の名作だと思う。
松坂慶子がまたキレイなのよね(笑)


 

もしや? と思って本棚を見たら、DVD持ってた。
いつ買ったんだろう(笑)






おらが畑では、ニンニクが元気に育ってる。

青森産の種ニンニクは、ここで収穫されると福島産なんだろうが、
それとも、品種として青森産ってあるのだろうか?

そうなると、福島産の青森ニンニク?

まぁどっちでもいいんだが(笑)




 こっちも面倒見てやってください。

 
にほんブログ村 ライフスタイルブログ 薪ストーブ暮らしへ




※今朝の気温 4℃


薪ストーブと焔に関するものなら何でも、出品・落札いつでも参加無料
中古薪ストーブオークション

薪ストーブとアウトドアのありがた屋 / 送料0円ショップ



閑居人のブログ おヒマなら見てよね!



    
コメント ( 0 ) | Trackback (  )

残り僅かの原木丸太と空気が読めない馬と鹿と誰も責められないリスク




去年の11月に届けてもらった 原木丸太 が、ようやくここまで片付いた。

写真は先週金曜日に撮ったものなんだが、このあと玉切りはストップしたままで、
玉木もそのまま放置だし、昨日は一日中の雨降りで何もできなかったし、
要するに、ずっと怠けていると言うことなんだが・・・

明日こそはやろう!  と、いつも思う(笑)



にほんブログ村 ライフスタイルブログ 薪ストーブ暮らしへ
【日々のクリック手間に感謝です】



それにしても昨日は寒かった。

日中の最高気温は、たったの7℃までしか上がらなかったし、
お陽さまは完全自粛モードで終日顔を見せてくれず、陽が照らないから余計に寒かった。

おまけに、風が強くて体感温度は最悪だ。


朝に焚いたアンコールの余熱で、家の中にいるとそんなでもないんだが、
煙草を吹かしに一歩外へ出ると真冬の寒さで、ゆっくり煙を燻らせてる気分になれなかった。

空ではカラスが強風に煽られ制御不能、上手く飛べずに流されていた。
小鳥たちは森の中でじっとして声を潜めているのか、いつもの明るい囀りは聞こえてこない。

4月なのに、こんな天気はイヤだなぁ~





星野源もいい迷惑だろうね。

高級チェアに座って、ミニチュアダックスフンドを抱っこして、何か飲んでる。
夫婦そろいも揃って馬と鹿、空気読めなさすぎ、て言うか、このシュールさには呆れてしまう。


緊急事態宣言の後、街から賑わいが失せたと、テレビじゃ同じ映像を何度も流し危機感を煽り、
人と会うのは8割減らせ、会社に行かずテレワークしろと、なんでもかんでも自粛要請だ。

休業補償がないまま、一方的に要請ばかりする。
こんなことを1ヶ月も続けてたら、もう元の日本には戻らないだろうよ。


日銭が稼げない飲食店、出勤停止の非正規雇用の労働者、更にはもっと底辺の人たち、
ギリギリまで追い詰められて、明日の食べ物が買えない人だっている。

仕事を休んで、余裕綽々に家で寛いでいられる人ばかりじゃない。
働かないと生きていけない人たちが大勢いるのが現実なのに、的外れの対策ばかり。

この国の政は残念だけど終わってる。


みんなそれぞれ事情を抱えて、いろんな立場の人が暮らしているのだから、
補償されない以上、感染拡大のリスクがあっても働かざるを得ない。

個人的な考えとしては、自粛しないからと言って、そんな人たちを責めたりしない。
て言うか、誰も責められないと思うんだがね。

それで新型コロナの収束が遅れたとしても、それはしょうがないと思う。
今の歪んだ社会システムがもたらす当然の結果だし、もう諦めて受け入れるしかない。






これは作業前に撮ったので、残りはこの半分もなくて、確か14本だったと思う。
それも細めのやつばかりだから、30分で終わりそうだ。


薪割会までには切り終えると言う目標は達成できそうなんだが、
肝心の薪割会は新型コロナ騒動のせいで中止で、えーさんと2人の個人的な薪割会になった。

て言うか、飲み会ね(笑)

18日は、天気も宜しくなさそう なので、ビニールハウスの中で適当に薪割りをして、
あとは閑居の庭先で、BBQしながら飲んだくれだ。


雨が酷かったら、下屋通路で焼くしかないが・・・



 



 こっちも面倒見てやってください。

 
にほんブログ村 ライフスタイルブログ 薪ストーブ暮らしへ




※今朝の気温 3℃


薪ストーブと焔に関するものなら何でも、出品・落札いつでも参加無料
中古薪ストーブオークション

薪ストーブとアウトドアのありがた屋 / 送料0円ショップ



閑居人のブログ おヒマなら見てよね!



    
コメント ( 0 ) | Trackback (  )

どちらにするか悩ましいテレビドアホンとバター炒めのハリキリとタラの芽




きのうは良い意味で天気予報が大ハズレ、終日くもりの予報が殆ど晴天だった。

なのでかどうかは知らんが、朝から細君が草むしりに大張り切りだった。
オイラも釣られて、て言うか、やらない後ろめたさのプレッシャーに負けて右へ倣いだ(笑)


ちなみにトップの写真は「ハリキリ」なんだが、タラの芽ほどの人気はないが、
野性味が強くて山菜らしく、個人的には好きだ。

天ぷらもいいが、軽く塩を振ってバター炒めがうまい。




にほんブログ村 ライフスタイルブログ 薪ストーブ暮らしへ
【日々のクリック手間に感謝です】



閑居へ引っ越す前の仕事場は1階にあって、玄関を入って直ぐのところにあったんだが、
住み替えてからの仕事場は2階になったので、実は困ったことが一つある。

設計時点での読みが甘かった。


訪問者がインターホンを押した音は2階に居ても聞こえるから、
急いで階段を駆け下りて、テレビドアホンで対応するのだが、時々間に合わないことがある。

セールスだったり、どうでもよい訪問者の場合は問題ないが、
それがもし薪ストーブのお客さんだった場合は、商機を逃したことになるかも知れない。


て言うか、そもそも急いで階段を駆け下りなきゃならないってのが問題だ。

それが1日に何度もあったりしたら、たまったもんじゃない。

今の家の階段は15段なので、少し緩めに造ってはあるが踊り場が無いので、
もしも躓いて踏み外したら最後、すってんころりんと一気に下まで転落してしまうだろう。

それでなくても、身体能力が年々落ちて来てるのに(笑)


まぁそんな訳で、テレビドアホンを買い替えるかどうか迷っているのだ。

2階に居ても直ぐに対応できるように、ワイヤレスの子機がついてるヤツが欲しいんだが、
まだ2年と少ししか使ってないので、買い替えるには勿体ないが・・・


機能的には、同じパナソニックで一番安価な↓ VL-SWD220K で十分ではある。


 

でも、どうせ買うなら映す範囲の広い↓ VL-SWD303KL 欲しい気もする。

広角レンズのついたカメラは、垂直130度、水平170度のワイド映像なので、
怪しいやつかどうかの判断も付けやすい(笑)


 

どちらにするか、悩ましいところだ。






これはタラの芽だ。

裏山の敷地内の手の届くところに5~6本自生していて、
住み替えてからの楽しみの一つなんだが、居ながらにして収穫できるのはありがたい。

今年はこの木の先端を収穫して芯止め、脇芽だけを少し残すことにする。
大きくなり過ぎると収穫が難しくなるからね。


定番の天ぷらで食べるのもいいが、ハリキリ同様にバター炒めが絶品で、
個人的には天ぷらよりも好きな食べ方だ。



 





これはオニグルミの新芽で、自然に発芽したものを植え替えたものだ。

一昨年、阿武隈川の浚渫で得られる玉砂利を買って来て、敷地内に敷いたんだが、
その玉砂利に紛れ込んでた胡桃が 発芽した ものだ。


胡桃が食べれるのは、あと何年後だ?





 こっちも面倒見てやってください。

 
にほんブログ村 ライフスタイルブログ 薪ストーブ暮らしへ




※今朝の気温 6℃


薪ストーブと焔に関するものなら何でも、出品・落札いつでも参加無料
中古薪ストーブオークション

薪ストーブとアウトドアのありがた屋 / 送料0円ショップ



閑居人のブログ おヒマなら見てよね!



    
コメント ( 0 ) | Trackback (  )

嵩張らない薪が好き! 8割? そんなの無理(笑)




きのうは実に素晴らしい天気でありました。

おかげで、外仕事を思う存分楽しむことが出来た。
空気がまだ冷たいから、額の汗に、そよ風がとても気持ちいいのだ。

やっぱし、春はいいね。



にほんブログ村 ライフスタイルブログ 薪ストーブ暮らしへ
【日々のクリック手間に感謝です】



午前中は焚火しながら、表の庭の草むしりをしてたんだが、
ありがたいことに、隣の畑から茎立菜とほうれん草をいただいてラッキー!

さっそく、晩酌の肴の一品に(笑)


庭遊びの後は、追加注文をいただいた玉木1立方mの配達をして、
午後からは、ビニールハウスから軽トラック山積みの桜薪を運んで、薪棚へ面一で並べた。

桜薪は売り物にならないんでね。
て言うか、たまたま混じってきたものなので、販売する程の量が確保できない。

それに、桜薪の火持ちは楢薪の7割程度しかないので、もともと売るつもりはなく、
自宅用として香りを楽しむために少しあればいい。


火持ちの良くない薪は嵩張るので、薪の保管を考えると楢や椚が最高なのだ。

閑居の薪棚には30立方m分の薪が保管出来るんだが、
楢薪なら5年分になるが、桜薪だったら4年分にも満たないし、それが杉薪なら2年半分だ。

薪の樹種が何であろうと否定はしないが、保管効率が良くないから杉薪は好かん(笑)







写真は、数日前に買ってきた滝桜の孫、紅枝垂れ桜なんだが、
新芽がだいぶ膨らんで、そろそろ開きそうだ。



 


それにしても、緊急事態宣言の外出自粛、都会暮らしの人たちは何かと大変だな。
人との接触を8割へらすことが目標らしいが、なかなか難しそうだ。


もし、オイラが減らせと言われたら困ってしまう。

細君としか会わない日が多いから、
どうしても8割減らそうとすれば、もう別居するしかない(笑)





 こっちも面倒見てやってください。

 
にほんブログ村 ライフスタイルブログ 薪ストーブ暮らしへ




※今朝の気温 5℃


薪ストーブと焔に関するものなら何でも、出品・落札いつでも参加無料
中古薪ストーブオークション

薪ストーブとアウトドアのありがた屋 / 送料0円ショップ



閑居人のブログ おヒマなら見てよね!



    
コメント ( 0 ) | Trackback (  )

イロハモミジと二十世紀梨 / コロナ疎開が流行ってる?




上空の寒気がなかなか抜けてくれないようで、南東北でも昨日はとても寒かった。
て言うか、空気が冷たくて風が吹くからなんだけどね。

概ね晴れだったが、いきなり曇って天気雨と天気あられの繰り返しだった。

そんな寒い中でも閑居の裏山からは、
♪ホーホケキョと、鶯のさえずりが響いてきたりして、季節は春なんだねぇ~



にほんブログ村 ライフスタイルブログ 薪ストーブ暮らしへ
【日々のクリック手間に感謝です】



表の庭では、イロハモミジが葉を広げ始めてる。
去年は染井吉野の開花より早かったんだが、今年は桜と一緒の芽吹きだ。


他家受粉させるために、注文しておいた二十世紀梨の苗木が届いたので、
さっそく長十郎梨のとなり、5mほど離して植え付けた。

二十世紀と長十郎で1年のタイムラグが出来てしまったが、
順調に行けば、再来年には収穫できるはずなので、今から楽しみなのだ。


ふだん果物はあまり食べないんだが、梨は子供の頃から好きで、
積極的に食べたいと思う果物のひとつで、特に二十世紀梨は大好きなのよね。

瑞々しくて甘過ぎず、ほど良い酸味があって食感もいい。

オイラにとって二十世紀は梨の王様、ナシキングだ!(笑)


他に植えたいと考えている果実のなる木はもう1本あって、
それは枇杷なんだが、これは大好きと言う程ではなくて健康のために食べたい果実なのだ。

そんなに大量に食べるものではないが、旬の時期なら1日1個は食べたいかも?






コロナ疎開ってのが流行ってる? らしい。

地元民にしてみりゃ、いい迷惑だろうな。
まだ感染者の報告がない岩手県と鳥取県が狙われてそうだ(笑)

地方に拡めないで欲しいんだがね。



それにしても、いまだに能天気な日本社会なんだが、これまでに経験したことのないような、
そうね、異常気象の売り文句なんだが、それが経済の危機にも当てはまる事態なのに、
今はまだ普通の生活が出来てしまっているんで気付けてないようだ。

これね、本当にヤバいよ。


ロックダウンがまともな政策なのか、人々の生活を犠牲にしてまでやるのが正しいのか?

不謹慎かも知れないが・・・
このまま行ったら破綻して、コロナが収束しても生き残れない人が出てくる。

人命第一なのは理解しても、残った人々が立ち行かなくなる世界ってどうよ?


 

5時前から、朝の挨拶でもしているのか、カラスが煩い。

西の空では、スーパームーン崩れの月が笑っている。
今日も平和な一日が始まったが、テレビを点けたらまたコロナコロナだ。





 こっちも面倒見てやってください。

 
にほんブログ村 ライフスタイルブログ 薪ストーブ暮らしへ




※今朝の気温 3℃


薪ストーブと焔に関するものなら何でも、出品・落札いつでも参加無料
中古薪ストーブオークション

薪ストーブとアウトドアのありがた屋 / 送料0円ショップ



閑居人のブログ おヒマなら見てよね!



    
コメント ( 5 ) | Trackback (  )
« 前ページ 次ページ »