薪ストーブアクセサリー暖炉メンテナンスヤフー店薪ストーブ情報バナー
goo blog サービス終了のお知らせ 

樹皮の焚火と富山の夜




原木丸太から薪作りをしていると、剥がれた樹皮が大量に出る。
それらも薪ストーブで燃やせば相当なエネルギーになるのだろうが、現実的じゃない。

持ち帰って ティピ で焚火をして遊んだりもするが、たかが知れてる。


しょうがないんで、ドラム缶で焼却処分するしかない。
樹皮は、そこいら中に散らばってるので、集めてくるのも面倒なのよね。

このくらい燃えていると、もう近寄りがたい存在になる。
寒い日ならまだマシなんだが、夏場に焼却作業すると熱すぎて灼熱地獄そのものだ(笑)



にほんブログ村 ライフスタイルブログ 薪ストーブ暮らしへ
【日々のクリック手間に感謝です】



そういや、もう直ぐ納税の季節だ。

自動車税、市県民税、固定資産税の納付書が一気に届く時期なんだが、
景気の良かった頃は全て一括で納めていたものだが、ここ数年は期割りになってる(苦笑)

このコロナ騒動で納められない人も出てくるだろうに、猶予とか免除は無いのかね?






サンプル数が67と少ないので、果たしてどうなのかと思うが・・・

慶応義塾大学病院に新たに入院する患者や、手術を受ける前の患者にPCR検査を行ったら、
67人中4人、約6%が陽性 だったようだ。

これを単純換算すると、東京には60~70万人の感染者がいることになるね。

100人あたり6人の感染者かぁ~

結構な数なんだが、吾が家の長男も台東区に住んでるんで、どうなんだろ?
落ち着くまで帰って来るなと言ってあるが、親としては心配だ。






世の中、いろんな考えの人がいて良いと思うが、
人のブログでわざわざ悪態ついて、コメント欄に残さなくたっていいのにねぇ~

名無しだったり、書いたとしても通りすがりとか、姑息すぎてまったく理解できない。
気が小さくて? 心の狭いやつ? そんなのばっかしだ。

見つけたら速攻で削除はしてるんだが、気分的に宜しくないし、
それを読んだ人も気分を害するだろうから、これまで通りコメントは受付けるが承認制にした。






書き始めて15年間オープンでやって来たけど、原発事故の時もそうだったが、
非常時には視野が狭くなる人が増えるようで、自分の意見を押し付けてくるんで迷惑だ。

もちろん、オイラの文章の未熟さも原因だが(笑)

なので、書いたことの意味が、読み手に十分伝わらないことが多いのも確かだ。






割烹料理がたぶん九品、刺身は十種くらい?
あとは、にぎりを七貫だったかなぁ~

冷酒は五合か? 六合までは飲んでないと思う(笑)

6時から12時まで、食べて飲んで喋って、最高に美味くて楽しい富山の夜だった。

通常なら八席あるカウンターは、五席に減らされていた。


きのう すし割烹・富山 で食べたもの。








 こっちも面倒見てやってください。

 
にほんブログ村 ライフスタイルブログ 薪ストーブ暮らしへ




※今朝の気温 4℃


薪ストーブと焔に関するものなら何でも、出品・落札いつでも参加無料
中古薪ストーブオークション

薪ストーブとアウトドアのありがた屋 / 送料0円ショップ



閑居人のブログ おヒマなら見てよね!



    
コメント ( 2 ) | Trackback (  )