薪ストーブアクセサリー暖炉メンテナンスヤフー店薪ストーブ情報バナー
goo blog サービス終了のお知らせ 

デファイアントの天板は賑やかです


自民党が圧勝だとか新聞が大騒ぎでほざいてるんだが、これって、インチキ選挙をするための伏線ですかね。

これだけ痛めつけられても自民党に投票するような、メデタイ人ってまだいるんですかね? 少なくとも自分の周りにゃいないね。

もうね、自民党以外だったらどこでもいい。 自分は昔からずっと小沢一郎の所属する党の支持者だから、今は生活の党ですがね。

さて、今朝も寒い。 -2.5℃です。 一旦少し緩んで週末からまた寒くなるという天気予報なんだけど、放射冷却の朝は冷え込みますね。

昨日のクリック率 6.1% 37/608人
今日もヨロシクです!
にほんブログ村 ライフスタイルブログ 薪ストーブ暮らしへ
日々のクリック手間に感謝です。


鍋の中身は大根です。 天板には半分だけのってますね。

あとの半分はウォーミングシェルフです。 くどいようだが、バーモントキャスティングスの薪ストーブは、天板の使い勝手がとにかくいい。

自分のように炉内調理を殆どやらなくても、天板熱源としての温度バリエーション、グラデーションな温度変化だけでも十分にありがたいんだから、薪ストーブ料理が好きで使いこなしている人からしたら、最高の薪ストーブなんじゃないかな。

特にデファイアントの天板は広々としていてすごくいい。 その面積はアンコールと比較すると1.4倍もあるからね。


常時ケトルが3つのっていて、晩方になると鍋が1つ追加されるのが日常で、吾が家のデファイアントの天板は、いつも賑やかです。

そして、ケトルの間をエコファンが熱気を前に押し出してくれてます。

この斜め置きが一番効率がいい。

バーモントキャスティングスのフレックスバーン機は、クッキングストーブに特化した専用ストーブ以外では、間違いなくNO.1だと思う。

クリーンバーン機の中で自分が良いと思ったドブレの760や、ヨツールのF500でも、クッキングストーブとしてはデファイアントやアンコールに歴然として叶わない。

ただの暖房器具としての薪ストーブを求めるなら別だが、クッキングという付加価値まで考えると、バーモントキャスティングスのフレックスバーンは、選択肢として外せなくなるよね。

こっちのランキングも、何とか面倒みてやって下さい。

まきたきてー発電所 毎日の発電実績


    
コメント ( 10 ) | Trackback (  )