薪ストーブ暮らしが好きでブログ書いてます/燃焼のこと、薪作りやメンテナンスのこと、そんな写真と駄文で毎日更新!
薪ストーブ|薪焚亭
泡マスター

昨夜の答えです。
サントリーのキャンペーンで、プレミアムなんたらを大量に買うと、もれなく貰えるとかいうやつ、クリーミー泡サーバーなんてものもあるようだけど、あれ、貰いたいとなるとマジですごい量の缶ビール買わないとだめだよね。
レギュラー缶120本、ロング缶なら80本、毎日飲む人なら買いだめすればいいかも知れないけど、でも、あのビール高いんだよね(笑)
今日もパソコンからヨロシクです!

吾が家にはキリンのビールサーバーがあるんで、要らない物だと思われるかも知れないけど、生樽なんていつでもあるという訳じゃない。 ましてや夏以外なら尚更だ。
ビールって何が美味いかって、そりゃやっぱし泡の出来次第でしょ!
缶でも瓶でもいいんだけど、注ぎ方が下手っくそだと美味しいビールにはならなくて、その点自分は拘って注ぐので上手い方だと思うけど、それでもプロには叶わない。
そこで登場するのがこの泡マスターって寸法さね。
詳しくは メーカーのホームページ を見てもらうとして、もしも、もしもですよ。 コレ欲しいなぁと思ったら、ありがた屋の 販売ページ をご贔屓ください(笑)
残念ながら泡マスター単体だと最安値じゃないです。 セットもので何とか最安値と同等っぽいかな。 何せ二次代理店なので、どうしても負けます。
これだけだと送料が勿体ないので、メンテ用品とか、何か別のものと一緒がお得です。 て言うか、ありがた屋の場合はメンテ用品のついでにどうですか? ですかね。
今のところヤフー店だけの販売ですが、その内、本店にもアップします。
吾が家で日常的に使ってるのは、実はビール好きの細君が殆どなんだけどね(笑)
付属のガスカートリッジ1本で約300回、つまり、上手に使えばグラス300杯分ってことみたいです。 無くなったらカートリッジだけ買えばOKです。

パッケージとしては、こんな風になってます。
上記の通りで、二次代理店なので儲かりません。 それでも売ってます。 なんのこたぁない。 自分の大好きな酒関連だからデスね(笑)
なので、くどいようだけど、薪ストーブ用品のついでにどうですか?

まきたきてー発電所 毎日の発電実績
コメント ( 0 ) | Trackback ( )