薪ストーブアクセサリー暖炉メンテナンスヤフー店薪ストーブ情報バナー
goo blog サービス終了のお知らせ 

これ、何だか分かります?


こんなおもしろい物があったんですねぇ~ 知りませんでした。

これ、何だか分かります?

昨日のクリック 9.3%  45/483人
今日もパソコンからヨロシクです!
日々のクリック手間に感謝です。


答えは明日の記事で(笑)

今夜もそれなりに酔っ払ってんで、もう寝ます。
おやすみなさい。

こっちのランキングも、何とか面倒みてやって下さい。


まきたきてー発電所 毎日の発電実績


    
コメント ( 4 ) | Trackback (  )

さよならSLK


2年と8ヶ月で8,500kmの走行でした。
オープンカーという車の性格からしたら、自分としては走った方だと思う。

昨日のクリック 9.3%  45/483人
今日もパソコンからヨロシクです!
日々のクリック手間に感謝です。


車検は来年の9月まで残ってるんで、それまでは乗り続けるつもりだったんだが、先日、友人が遊びに来た時、とても気に入ってしまったらしく、まぁこれから先もあんまし乗らないだろうし、それならばと、引き継いでもらうこととしました。

手放す決心がついたのは、2月にハイゼットのジャンボをフル装備で買ったこともあるかな。 ナビもオーディオも、まぁそれなりのものが揃ってるし、6月か7月になるとFRP製のハードトノカバーも完成する予定だし、ジャンボ1台で十分だ。

それに、軽トラックが一番似合ってるらしい。 ってことを自覚し始めたし(笑)

これまで色んなクルマを乗り継いできたけど、クルマってのは金食い虫だよね。
人によってはオネーチャンもそうだな。 自分とは無縁なことだけど(笑)

特に輸入車はパーツも整備費も国産車より費用が嵩むから、トラブルなんてあると、そらもう大変です。 そうでなくても、車検整備だとか定期点検やオイル交換などなど、国産より割高なディーラーさんとのお付き合いも大変なんよ(笑)

まぁそんな訳で、今日の午後には 「さよならSLK」 です。


オープンカーってのは1度体験すると病みつきになります。 て言うか、好きな人はとことん好きみたいな、少なくとも自分はそうでした。

屋根が無いってのは、中途半端なサンルーフなんか比較にならないくらいに、そらもう最高の開放感、実に気持ちいいんだよなぁ~

振り返ってみれば、若い頃からずっと好きだったクルマ熱が醒め始めたのは、薪ストーブに嵌ってしまった頃からだったと思う。 自分が使える趣味の時間なんて限られたものでしかない訳で、今じゃ薪ストーブだけで手一杯です(笑)

最後にホントにホント、さよならメルセデス、さよならSLK!!

こっちのランキングも、何とか面倒みてやって下さい。


まきたきてー発電所 毎日の発電実績


    
コメント ( 10 ) | Trackback (  )