薪ストーブアクセサリー暖炉メンテナンスヤフー店薪ストーブ情報バナー
goo blog サービス終了のお知らせ 

通風とギムレット


昨日は肌寒くて夕方からアンコールもデファイアントも焚いてしまった。 おまけに晩酌は湯豆冨で美味かったけど、薪ストーブと湯豆冨の組合せはさすがに暑過ぎ(笑)

昨日のクリック 7.0%  34/484人
今日もパソコンからヨロシクです!
日々のクリック手間に感謝です。


ロング・グッドバイというNHKのドラマを録画して観てるんだが、もともとはアメリカのハードボイルドで、それを同時代の日本に舞台を置き換えてストーリーは展開されていくんだが、映像もシナリオもキャスティングもいいね。 でも、唯一気に食わないのは小雪、どうも苦手なんだなぁ~ て言うか、好きじゃない女優なんだよね(笑)

ドラマのシーンでバーのカウンターってのがよく出てくるんだが、そこで彼らがいつも飲んでるのはギムレットだったりする。 それも自分の知らないギムレットだ。 と言うのは、どうみてもオンザロック、カクテルじゃないんだよね。

どうしても気になって調べてみると、現在のギムレットってのは所謂シェイクされたカクテルで、本当のギムレット、て言うか、ドラマの時代設定である1950年頃のギムレットはオンザロックのステアだったと言うことらしい。

全5回の放送の内、既に2回分観終えたんだけれども、そんなギムレットが気になってしょうがない。 飲んでみたくてしょうがない。

ドラマの中のバーテンダーが言うには、オーキット社のライムジュースを使ってるらしいんだが、そんなのどこにも売ってない。 更に調べていくと、ローズと言うメーカーのライムジュースに辿りついたんだが、残念なことに日本には輸入されてなかった。

無いとなるとますます飲みたくなってしまうオールドギムレット、て言うか、クラシックギムレットなんだよなぁ~ でも、ライムジュースが超レアものなので無理みたい。

備忘録としてレシピを残しておこうかね(笑)

50年代のギムレット ジン1/2 : ライムジュース1/2 ステア(オンザロック)
現在のギムレット ジン3/4 : ライムジュース1/4 シェーク(カクテル)

因みにジンライムはというと、 ジン3/4 : ライムジュース1/4 ステア(オンザロック)で、若い頃はよく飲んでました。

ますますローズのライムジュースが欲しいなぁ~


さて、今日の写真はビニールハウス内の薪の通風なんだが、写真を見れば分かることなので、ギムレットの話が長くなったので割愛です(笑)


こんな風穴をあちこち開けてます。


内部に積み上げた乾燥薪にも所々ですね。

こっちのランキングも、何とか面倒みてやって下さい。


まきたきてー発電所 毎日の発電実績


    
コメント ( 7 ) | Trackback (  )