薪ストーブアクセサリー暖炉メンテナンスヤフー店薪ストーブ情報バナー
goo blog サービス終了のお知らせ 

玄米ご飯は食べたくない!

やっぱダメだわさ、美味しくないね、て言うか、好きな人もいるんだろうから否定はしないが、自分にゃ合いません(笑) 過去に100パーセント玄米で炊いて食べた時、もうこりごりだと思ってたんでね、今回は白米と半々で炊いてみたんだが、それでもやっぱしダメでした。

でも、糖尿病の吾身としては、栄養価、バランスを考えると積極的に胚芽を食べたい訳でして、なので、玄米を食べたくないなら、さてさてどうしよか? ってことで、結局落ち着いたのが6~7分つきですね。 これだとフツーに美味しく食べれて、ご飯にはちゃんと3~4割の胚芽が残ってる。 これだけ残ってりゃ十分です。

6~7分づきだと、確かに白米ご飯と比べりゃ少し黄ばんだ感じなんだけど、その食味、食感としてはぜんぜん問題無しです。 なので、弁当持ちの子供たちもこれなら嫌がりません。 それに、今回のように家族分とは別に自分で炊飯する手間もなくて助かりますね。

さて、米は6~7分づきで良いとして、あとは何か健康に良いものを一緒に炊きたいなと思ったりもするんだが、五穀米は過去にやったらボソボソと言うかゴワゴワと言うか、どうしても好きになれなかった経験があるんだよね。 なので、ボソボソしない、ゴワゴワしない穀類と言うことで有力候補なのが、モチアワとモチキビです。 これらはスンバラシイ栄養価だし、何てったってモチモチっとしてて食味・食感が自分好みな訳です。 でもって、さらにピチピチだったりしたら、もうたまりませんね。 って、何が?!(笑)






人気ブログランキングへ の 応援 なんてメンドクサイでしょうけど、そこを何とか!
いつも駄文にお付合いありがとーございます。
コメント ( 0 ) | Trackback (  )