薪ストーブ暮らしが好きでブログ書いてます/燃焼のこと、薪作りやメンテナンスのこと、そんな写真と駄文で毎日更新!
薪ストーブ|薪焚亭
92.9キロ

190センチの原木を目算で4等分してるんだけど、それがあまりにテキトー過ぎて58センチなんて長さの玉になっちまったのも悪いんですがね。 それにしても93キロとは驚きでした。 いつもは重くてもせいぜい80キロ程度なんだと思う。 それだと1人で何とか自力で持ち上げられる。 て言うか、かなり厳しくぎりぎりの限界ですね。 これだって下手すりゃ腰をおかしくしちまうね。 なので、そこからの13キロ増ってのは、もうどうあがいても不可能な訳だ。
さて、趣味は薪割りなんだと豪語、て言うか、あちこちで言い散らかしている身としては、やっぱし原則として斧で割らないとならない訳です。 一応これでもメンツってものが(笑)
が、しかしだ、原則は飽くまでも建前であって絶対じゃない。 なので、ぶっとい丸太や節だらけのものは、ムキになってマジで斧を振り回してると非常に疲れるので、イージーゴーイング、迷わず薪割機に頼ります(笑)
で、以下の写真ですね。 割りやすい大きさにしてから趣味は薪割り、斧割りを楽しむという寸法でさぁ(笑)
実に気分良く割れてくれます。 趣味はやっぱし楽しくなくちゃね!



いつも駄文にお付合いありがとーございます。
薪ストーブ情報なら firewood.jp と 薪ストーブワールド
薪ストーブ用品なら 薪ストーブと暖炉のありがた屋 と
薪ストーブアクセサリー暖炉用品のことならありがた屋
コメント ( 0 ) | Trackback ( )