月曜日、翌日から新学期が本格的に始まるのでその準備に追われました。前日に会議が詰め込まれています。すっかり忘れていたので練習開始時間を13時からとしました。前日変更ですが・・・。予定が入っている者もいたかもしれません。ここはもっと早い判断ができなければいけませんでした。反省です。
9時会議開始、若干の休憩をはさみながら4つの会議がありました。終了は13時(笑)。おいおいって感じですね。この時点でヘロヘロでした。そのまま練習へ。食事も取れない状態で人数不足のためダイナマックスに参加。完全にエネルギー切れを起こしていました。基本的に朝食は食べません。不健康ですが運動選手でなくなっているのでいいのかなと思っています。前日の夜は食事をしたのが19時くらいだったのでかなりお腹が空いていました。これくらいお腹が空くと集中力も下がります。危険な状態です(笑)。食事をしたかったのですが「チームTシャツ」の代金の振込に行かなければいけなかったのでダイナマックスをやってからすぐに銀行へ。息つく暇なし(笑)。
練習は短めで考えていました。週末の記録会に向けてです。完全調整という気はありませんが「ある程度走れるように」とは考えています。できる限り疲労を残さないようにしつつ体力の低下を抑えたい。3時間練習という感じです。他校からしたら長いのかもしれませんが。動きをやってからハードル、フレキという流れ。野球部が試合をしていたのでどうしようかなという感じでしたが走る時間帯に試合終了。ナイスタイミングです。
短い距離の並走を行いました。普段は50mでやるのですがこの日はコーンの位置の変更をせずに60mで。このことを事前に指示していたのですがやはりバトンを渡す位置が少し手前になりました。距離の関係を自分自身で把握する必要があります。どこでバトンを渡すのかを考えないといけない。「いつも通り」で行けるのであれば問題はないのですが「いつもと違う」という場面でどう対応するのかをきちんと考えなければいけません。
そのままオーバースピードを2本。スピード刺激を入れておくことにしました。本数を多くするのではなく数本程度なので体にかかる負担はそれほど大きくないかなと判断。分かりませんが。その後グランドが緩いので少し整備。これに結構時間を取られました。ローラーで圧をかけるくらいやらないとグランドが柔らかいので・・・。整備をしてからスタート。小さなエース、土曜日は抜群でしたがこの日は「普通の人」でした。他の3人についていくのが精いっぱいという感じ。これはこれでいいのかなと考えています。2年間見てきて「1週間ずっと調子がいい」という時はありませんでした。ここは本人も理解しているので問題なしだと思っています。逆に大きなエースがスタートで先頭でした。この2人の調子の波が練習であうことはありません。が、試合ではそれなりに合う。このリズムの違いもうちの選手の面白さなのかもしれません。
最後に120m+60mを2本。これで終了です。
書きたいことはあったと思うのですがあまりにも疲れすぎていて書けません(笑)。ちょっと精神的に余裕が出てきたら書きます。お許しを。
9時会議開始、若干の休憩をはさみながら4つの会議がありました。終了は13時(笑)。おいおいって感じですね。この時点でヘロヘロでした。そのまま練習へ。食事も取れない状態で人数不足のためダイナマックスに参加。完全にエネルギー切れを起こしていました。基本的に朝食は食べません。不健康ですが運動選手でなくなっているのでいいのかなと思っています。前日の夜は食事をしたのが19時くらいだったのでかなりお腹が空いていました。これくらいお腹が空くと集中力も下がります。危険な状態です(笑)。食事をしたかったのですが「チームTシャツ」の代金の振込に行かなければいけなかったのでダイナマックスをやってからすぐに銀行へ。息つく暇なし(笑)。
練習は短めで考えていました。週末の記録会に向けてです。完全調整という気はありませんが「ある程度走れるように」とは考えています。できる限り疲労を残さないようにしつつ体力の低下を抑えたい。3時間練習という感じです。他校からしたら長いのかもしれませんが。動きをやってからハードル、フレキという流れ。野球部が試合をしていたのでどうしようかなという感じでしたが走る時間帯に試合終了。ナイスタイミングです。
短い距離の並走を行いました。普段は50mでやるのですがこの日はコーンの位置の変更をせずに60mで。このことを事前に指示していたのですがやはりバトンを渡す位置が少し手前になりました。距離の関係を自分自身で把握する必要があります。どこでバトンを渡すのかを考えないといけない。「いつも通り」で行けるのであれば問題はないのですが「いつもと違う」という場面でどう対応するのかをきちんと考えなければいけません。
そのままオーバースピードを2本。スピード刺激を入れておくことにしました。本数を多くするのではなく数本程度なので体にかかる負担はそれほど大きくないかなと判断。分かりませんが。その後グランドが緩いので少し整備。これに結構時間を取られました。ローラーで圧をかけるくらいやらないとグランドが柔らかいので・・・。整備をしてからスタート。小さなエース、土曜日は抜群でしたがこの日は「普通の人」でした。他の3人についていくのが精いっぱいという感じ。これはこれでいいのかなと考えています。2年間見てきて「1週間ずっと調子がいい」という時はありませんでした。ここは本人も理解しているので問題なしだと思っています。逆に大きなエースがスタートで先頭でした。この2人の調子の波が練習であうことはありません。が、試合ではそれなりに合う。このリズムの違いもうちの選手の面白さなのかもしれません。
最後に120m+60mを2本。これで終了です。
書きたいことはあったと思うのですがあまりにも疲れすぎていて書けません(笑)。ちょっと精神的に余裕が出てきたら書きます。お許しを。