kanekoの陸上日記

毎日更新予定の陸上日記です。陸上競技の指導で感じたことやkanekoが考えていることなどをひたすら書きます。

地区大会2日目

2009-04-27 | 陸上競技
朝から突風が吹き荒れていました。寒くなるという予報だったので記録は出づらいだろうなーと思っていましたがやはりダメでした。途中、半分だけ立ててあったテントが突風で舞い上がり飛んでいきました。数年前のインターハイの映像と同じでした。常に5m前後の風が吹き荒れていましたから記録は厳しいですね。100mはもちろん、400mでもなかなか記録は狙えないコンディションでした。

今回の大会で800mにデビューしたshimaの決勝がありましたが、よく走ってくれたと思います。結果がどうこうというよりレースを経験する事ができたのが大きいですね。800mについて私自身勉強する事ができます。まだまだ学ぶことがありますね。

男女100mは向風が5mの中でのレース。記録は期待できません。勝負のみ。残念な事ですがkazukiが7位となり総体の出場権を獲得出来ませんでした。試練だと思います。ここで自分自身がどう考えていくか。「力」はあります。ここを乗り越えて欲しい。問われるのは「心」だと。「悔しさ」は「力」に変わると信じています。

400mも風が強くタイムは期待できません。それでも女子はrinaは昨年のベストよりも良いタイムでフィニッシュ。確実に力がついています。2位はまだ練習が積めていないmiato。予選の走りでいっぱいかと思っていましたが集中する場面では力を出します。現時点でrinaと1秒差。十分だと思います。

最後のマイル、400mの時点でタイムが伸びないので目標は難しい状態でした。「力」はあると思います。が、条件が悪すぎます。レース自体は前半良い流れで走ってラスト直線で風により足が止まるというパターンでした。これからもここが課題になってくると思います。しっかりと意識して取り組んでいきたいと思います。

全体としては男女ともに総合優勝を果たしました。日頃別々に練習をしていますが、結束力は確実に高まってきていると思います。お互いの取り組みを意識しながらやっています。良いチームになってきたと思います。個人種目だからこそチームの力が問われます。バラバラでは上手くいかないことが多い。今回の地区大会で改めて感じました。投擲と長距離、非常にいい子が多い。純粋に競技に取り組んでいます。みんなで強くなれたらいいなーと。

まだ思うことはありますが、また書きます。獲るものが多かった地区大会でした。
コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 地区大会1日目(女子) | トップ | 3年生の意地 »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。