kanekoの陸上日記

毎日更新予定の陸上日記です。陸上競技の指導で感じたことやkanekoが考えていることなどをひたすら書きます。

県合宿

2014-07-21 | 陸上競技
土曜日から県合宿がおこなわれました。参加者が少なく指導者も居ないという状況だったので何となく私にも声がかかりました(笑)。インターハイ前の時期ですから通常であれば参加はないと思います。前日に兵庫の話を聞きましたが、この時期にはオールウェザートラックの競技場をインターハイ選手のために専用使用にしてフリー練習をするようです。最初に全体が集まってインターハイにおける諸注意をして後は各自で。スタンスが明確ですね。

今回は指導を引き受ける条件として「うちの練習に合わせてもらう」という話をしていました。めちゃくちゃ走り込むと言うのはちょっと難しい。特別な練習をするよりは基本的なことを身につけてもらいたいというのもあります。インターハイに行く3年生と一緒に練習することで少しでも刺激になれば良いなと考えていました。うちが普段やっていることを教えることになるのでうちの選手にとってもプラスになると思います。気がつくと漠然と練習をやることになります。当たり前のように当たり前の練習をするので特に意識しなくてもできる。それを他校の選手に説明することで自分達の理解が深まるし、動きの確認にもなります。

一日目はとにかく基本的なこと。一番最初に自己紹介をしました。申し訳ないですが参加している学校の先生方のように真面目に計画的に練習を組み立てて、あれこれ言うことはないというのは最初に断っておきました。かなり適当なので戸惑わないようにと。まーうちの練習の雰囲気や関わり方は他校とは間違いなく違うと思います。この微妙な雰囲気に慣れるというのは難しい。まーそれでも練習スタイルを崩す気持ちは全くありませんでしたが(笑)。

前半は本当に基本だけ。いつも通りの練習をゆっくりと進めていく。午前中は2時間程度だろうなと思っていたので壁をやってハードルドリルを徹底的にやりました。これだけで股関節周辺が上手く使えない選手は疲れたはずです。普段やらない練習をこういう場面でやるだけで疲れるでしょうね。変な緊張感もあるでしょうし。スパイクを履いて走るというところまでは到達しませんでした。それで良いかなと。

午後も同様の流れで。アップはほとんどせずに壁をやってからハードル。そのままスキップを多めにやってアップ終了。暑いので休みを挟みながら進めていきました。ガンガンやると疲れるので(笑)。見ていると短長がめちゃくちゃ走っていました。いや、懐かしい。数年前までは合宿でもかなり走らせていました。これはうちの選手がたくさん参加していたので実施可能だったと思っています。女子はなかなか追い込み切れませんから、最初からガツンと行くことはありません。うちの選手は行けるところまで行くというのが当たり前でしたからそれに引っ張られて全体が追い込めました。こういう練習が好きだったのですがここ最近は…(笑)。ちょっと短長やりたいなと思いました(笑)。

スキップ終了後は並走、30&60、バトンパス。これを2本ずつ計4本です。トータルで12本しか走っていない。いや、少なすぎるかもしれませんね。この練習ではそれぞれの目的を話しました。今は本数が随分少なくなりました。しかし、その練習の目的が明確でなければ効果はほとんどないと思っています。普通の選手が強くなる手段としては走り込みはなどが手っ取り早いですからね。が、今はインターハイを控えています。1年生にとってはマイナスなのかもしれないと思いますが、それでも質を上げる方を選んでいます。足りない部分を1年生がどれだけ補えるか?毎回毎回スマートな練習をする必要はないと思っています。時にはヘトヘトになるくらいの走り込みが必要となる。今はこの流れでやりますが、いつもいつもキレイな練習をしていくつもりはありません。そこの部分はまた合宿でお願いしたいと思っています(笑)。

他校の選手と比べてここに書くのは控えておきます。色々とあるでしょうから。こういう場面でもっと積極的になれると良い選手になると思うのですが。他校の選手ももっともっと自分から質問したり、見てもらうという姿勢を持ってくれると良いんだろうなと感じていました。

走練習終了。この時点でかなり雨が降ってきました。ほとんどの選手が慌ててテントに戻る。この場面で3年生の2人はブラシを取りに行ってグランド整備へ。ここの違いが競技力の伸びに間違いなくつながってきたのです。誰もグランド整備をしませんでした。グランドにいる全ての選手の中で整備をするのが3年生2人。ここに大きな問題があると思いますね。80人近く人がいる。3年生は雨の中、自分達が使っていない場所まで整備をしていました。「走ったら終わり」ではないと思います。どうなんでしょうか??

この怒りは特にうちの下級生に向けられています。他校の選手がグランド整備をしない。それは普段の指導やスタイルがあるでしょう。周りに気を配ることを求められていない可能性はあるからです。特に雨が降っているので自分の事で精一杯となる。しかし、3年生は違います。他校のグランドを使わせてもらっています。そこに感謝の気持ちを持つ。自分のことは後回しです。これに関してはかなり厳しく注意をしました。短短は何をしているのか?一緒に同じメニューをしていた3年生が気を配ってグランド整備をしているのに自分達は何もできない。こちらが厳しく言って始めて動く。3年生の所に「代わります」と言いに行ったら「もう遅い」と怒られたようです。キャプテンには下級生が甘い時には厳しく言ってやるようにと伝えています。これくらい上級生から言われないと気づかないと思いますね。甘過ぎます。

自分達の所でできたとしても、外に出た時にそれができないというのであれば本当の力とは言えません。まだまだです。ここができない限りは力が上がらないと思います。情けない。

客観的に見ることができて初めて感じることがあります。甘さを捨てないといけないですね。まだまだ足りません。私自身反省をしたいと思います。
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

軽く

2014-07-21 | 陸上競技
金曜日、終業式でした。私の体調は絶不調ながらこの日でひとまず学校は終わりとなり夏休みに入ります。話をしておかなければいけないことに関してはきちんと伝えて夏休みに入らせたいと思っていました。まー驚くほどの体調不良でしたね。

クラスの生徒に話をしました。高校生、色々な場面で被害に会うことが多い。私の高校時代の話をしました。友人の死についてです。夏休みに入る前に友人がクラスマッチ後に泳ぎに行ってその時に亡くなっています。私はその事実を知らずに韓国へ行って試合をしていました。帰国してからのショックは大きかった。事実を受け入れることができない。知らないところで私が想像できないことが起きてしまっていた。「大丈夫だろう」という気持ちから事故が起きることがある。ここを常に頭に入れておかなければいけません。

さらには同年代の生徒がLINEを使っての被害にあっていました。それにより命を落とす。軽い気持ちであったとしてもそれが最終的に取り返しのつかないことになる。以前からかなりしつこく言い続けていますが命を大切にするという意味をしっかり考えさせたいと思っています。自分達の周りには多くの人が存在している。命を落とすと多くの人がその現実を受け入れられない。まして若くして命を落とすというのは悲しみだけが残ります。自分達の行動に責任を持つ。やって良いことなのか、悪いことなのか、その行動をするとどうなるのか。ここがしっかりと考えられるようにならなければいけないと思います。

午前中に学校が終わったのですが来客があるので練習は13時からとしました。それまでの時間に暑さ対策をするための準備を。冷たいタオルと日傘を購入しに行きました。さらには冷えピタも。インターハイに行きます。その場で最大限の力を発揮するためには準備が必要です。これまでは一人しか出場しなかったのですが今回は複数出場。サポートする側もやるべきことがかなりあります。昨年キャプテンがインターハイを客観的に見て「自分達のサポートはサポートではない」と感じたようです。それくらい大きな差がある。大会で力を出すためにはそこまでにどれだけ準備ができるかというのが重要だと感じています。日傘は大活躍。全く違います。少し値段が張りましたが大きい傘を購入。活用する場面は増えそうです。

午後からの練習には来客がありました。以前から何度か学校を訪問させて頂き、練習を見学させて頂いた兵庫の高校・大学の先生です。わざわざ山口まで足を運んで頂きました。様々な話をしながら練習を見ていました。翌日から合宿のため本当に軽くしか練習はできませんでした。これも申し訳ないところです。話を聞いていると「女子の指導者」だと改めて感じることが多くありました。様々な場面で気を配っておられます。こういう気の使い方ができる指導者になりたいと思っています。まだまだ遠いですが(笑)。

練習は2時間程度、その後1時間話をしました。真摯な姿勢からは人柄がわかります。すごく勉強になりました。

あっという間に一日が過ぎて行きました。合宿があるのでなかなか更新ができません。時間を作って更新していきたいと思います。お許しを。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする