goo blog サービス終了のお知らせ 

kanekoの陸上日記

毎日更新予定の陸上日記です。陸上競技の指導で感じたことやkanekoが考えていることなどをひたすら書きます。

・・・

2014-03-06 | 陸上競技
とにかく「面白くない」という感情が自分の中に大きくあります。どうしたものでしょうか?あえてここに書く内容ではないと思うのですがちょっと考えさせられます。「働く」というのは「時間」を売った対価として「お金」をもらうものです。「労働の内容」ではない。肉体的に重労働だから高い給与を与えられるわけでない。ここの部分は「理不尽」だと言われる部分かもしれません。

私の「時間」は誰のためのものでしょうか?私個人の時間?それともすべて「公」のための時間?それってどうなんでしょうか??プライベートの時間を全て売り払って「お金」をもらう。そういう生き方もあるのではないかと思います。「お金」を持つことが一つのステイタスとなる。良い車に乗って高い服を買う。これで自分の「価値」が上がると感じる人もいるのではないかと思います。別にこれはこれで否定しません。それぞれの「価値観」ですから。「お金」に執着すると「働くこと」がメインではなく「お金を手にすること」がメインとなる。どのような手段を使ってでも「お金」が手に入ればいい。だから不正なことを行う。当然起こり得る出来事だと思います。

これは他のことにも当てはまります。。「勝つ」ために練習をする。それが「勝つことだけ」を考え始めると「手段」を選ばなくなる。ドーピングなどが顕著な例だと思います。違反薬物を使用して「記録」を出して勝つ。これが一つのステイタスなのです。中身の伴わない「勝利」だと思っています。他者を蹴落として勝ち上がる。実際は「競争社会」ですから当然あり得ることです。しかし、実際に競争するのではなく相手に嫌がらせをしたり、精神的に大きな負担をかけてきちんとした「競争」をするのではなく「勝つ」ことに意味があるのか?その「勝利」に価値があるのかどうか?

勝てばよい。そう求められる。だから「勝つ」ことを目指す。本当にこれでいいのでしょうか??私の生きている「時間」をどのように使うのか?考え物です。

昨日書いていたのですが「草稿」のまま終わってました・・・。まー別に上げるほどの記事でもないんですけどね・・・。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする