goo blog サービス終了のお知らせ 

kanekoの陸上日記

毎日更新予定の陸上日記です。陸上競技の指導で感じたことやkanekoが考えていることなどをひたすら書きます。

本当の前進とは…

2011-02-15 | 陸上競技
火曜日、天気はイマイチでした。雨がポツポツ落ちる状態が続いていましたが朝からジョグをさせました。この時点ではほとんど降っていなかったので問題なし。
ジョグをした日は若干気になることがあります。この日も…でした。なかなか本当の成長につながりません。日常生活がきちんと送れない者は絶対に競技で上手くいきません。せっかくチームとして少しずつ成長してきているかなと感じていたのですがまた元に戻るのかもしれないという危機感があったので対応をしました。前に進んでいかないといけませんから。

ここ最近、少し良い感じになっていましたから私もちょっと気負っている部分がありました。何とか戦えそうな手応えがあったので更に何とかしようという部分がありました。気づかないうちに少しずつ視野が狭くなってきていました。毎回の事ですが肩の力を抜くことが下手です。ここを今回も指摘してもらいました。毎回過ぎて恥ずかしいですね(笑)。冷静でいようと思っているのですがなかなか難しいですね。練習を見ているとどうしても熱くなりすぎてしまいます。反省しないといけません。

練習は月曜日と火曜日のメニューを入れ替えました。しかし、グランドは前日のサッカーのおかげでボロボロになっているのでとてもではありませんが走れる状態ではありません。ハードルを使った基本的なメニューを実施してから坂道を走ることにしました。やりたいこと、課題とする部分は同じですから問題ないと思います。
付きっきりで見ることは出来ませんでした。入れ込み過ぎるのでこれくらいが調度良かったかもしれません。久々に坂道を走りましたが、走れてきている者はここの動きも悪くありません。足が流れ気味の者や身体が浮いてしまう者はなかなか進みません。当然ですね。本数的に少し抑えながら走らせました。

そのまま終わるのでは意味がないので狭いスペースでタイヤ引きとランを組み合わせて走らせることにしました。荒れているグランドを整備するにも良いかなと。こちらも飛び飛びで見ていましたが動きはまずまず。前日に走っていませんから疲れが蓄積していないのもあるかもしれません。
タイヤ引きを3セットやりたかったのですが、時間が足らなくなったので2セットで終了としました。負荷的にはある程度かかっていると思いますが、意図的に短い距離しか走らせませんでした。坂道も同様に短めにしました。長い距離を走るよりは意識しやすいでしょうから。スピードを維持できるレベルの練習にしたかったので我慢(笑)。

練習終了時に「最大限の努力」について真剣に考えてくるように言いました。日誌に自分の考える「最大限の努力 」について日誌に書いてくるようにと。なかなか前進しません。きちんと考えていく必要があると考えています。技術的なものばかりではなくきちんとした「考え方」を身に付けない限り、同じことを繰り返します。まだまだ信頼をすることができない部分があります。信頼される行動が十分ではありません。指導を受けるのであればきちんとした事が出来る、当たり前の事を当たり前にやるという一番基本的な部分を身に付けさせたいと思います。きちんと考えてもらわないといけません。

明日以降の行動をしっかりと見ていきたいですね。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする