水曜日、朝からかなり寒かったですね。私は寒さに弱いですから気温が下がると辛い。暑さも寒さもダメですね。途中雨も降っていましたが練習が始まるまでには持ち直していました。
朝練はジョグにしました。実施するには様々な要因がありますが、この冬は週3回は行うつもりでいます。体重管理にも必要だと思っています。うちの女子はこの冬で身体を絞っていかなければ戦うことが出来ません。中途半端な事をやっていたら取り返しがつきません。基礎筋力を上げていくことで基礎代謝を高めて、なおかつエネルギー消費を増やしていく。ここもこれまで以上に意識していかなければできないことです。継続的にここの部分の取り組みをやっていく事で成果を上げていきたいと思います。
午後練習はこの冬に入って初めての走り込みとしました。考査も終わり来年に向けて本格的な冬期練習に入りたいと思っています。この冬はスピードを上げながらしっかりと走り込んでいきたいと計画しています。スピードを上げるための技術的な部分は動きの中で身に付けていこうと思っていますから、上から下の動きを強調していきます。
これまでの練習効率がかなり悪かったのでここを改善していくことが課題となります。冬期に入って初めての競技場に行きました。学校から道具を運ばないといけませんが荷物の積み込みに時間がかかりました。ここのロスを無くしていきたいと考えています。計画的にやらなければ無駄が多くなります。時間を短縮するためにも各自がもっと考えていかなければいけない部分です。
今回も3年生が手伝いに来てくれました。これにより練習がかなりスムーズに進みました。スティックの設置等時間を要する部分に人手があると違います。下級生はまだ効率が悪い。みんなで一斉に片付けて、一斉に次のスティックを出す。これを分担して片付けをしている間に次の準備をしていくようになれば何分か早く次に移れます。
あとは練習に対する理解をさせていく必要があります。練習を止めて細かい指示を出していたら先には進みません。冬期はこの時間に身体が冷えてしまう可能性があります。動きを見て課題を指摘するのは必要ですが各自に練習目的をきちんと理解させていきたいと思います。
久々に競技場で60mを走らせましたが速く見えました。暗くなっていたのでそう見えただけかもしれませんが、少し身体が安定してきた感じがあります。これをもっと強くしていく必要があります。女子がリレーで戦うためには最低レベルを13秒3くらいに持っていかないといけません。速い動きを繰り返していき実現させたいですね。
その後初の走り込み。これも昨年までとは形を変えました。真新しい事をするのではなく、休息を短くして走るだけです。どこまできちんと走れるかで今後の成長率が大きく変わってくると思います。きつい練習からは逃げてしまう弱い「心」が誰にでもあります。しかし、強くなるためにはここを克服しなければいけません。少しだからといって甘えを許すのではなく「我慢する」「耐える」という事の大切さを教えていかなければ強くなれるはずがありません。
初めての練習形態でしたが2年生女子はようやく殻を破りつつあるなと感じました。これが本物になれば見違えるほど強くなると思います。「心」が変われば全てが変わる。変わりつつある今だからこそ全員が良い方向に向かってもらいたいと思います。大きなチャンスです。
あとは…。「心」の部分が足りない者がどうするか。書きたいことはあるのですが…また別に書きます。
朝練はジョグにしました。実施するには様々な要因がありますが、この冬は週3回は行うつもりでいます。体重管理にも必要だと思っています。うちの女子はこの冬で身体を絞っていかなければ戦うことが出来ません。中途半端な事をやっていたら取り返しがつきません。基礎筋力を上げていくことで基礎代謝を高めて、なおかつエネルギー消費を増やしていく。ここもこれまで以上に意識していかなければできないことです。継続的にここの部分の取り組みをやっていく事で成果を上げていきたいと思います。
午後練習はこの冬に入って初めての走り込みとしました。考査も終わり来年に向けて本格的な冬期練習に入りたいと思っています。この冬はスピードを上げながらしっかりと走り込んでいきたいと計画しています。スピードを上げるための技術的な部分は動きの中で身に付けていこうと思っていますから、上から下の動きを強調していきます。
これまでの練習効率がかなり悪かったのでここを改善していくことが課題となります。冬期に入って初めての競技場に行きました。学校から道具を運ばないといけませんが荷物の積み込みに時間がかかりました。ここのロスを無くしていきたいと考えています。計画的にやらなければ無駄が多くなります。時間を短縮するためにも各自がもっと考えていかなければいけない部分です。
今回も3年生が手伝いに来てくれました。これにより練習がかなりスムーズに進みました。スティックの設置等時間を要する部分に人手があると違います。下級生はまだ効率が悪い。みんなで一斉に片付けて、一斉に次のスティックを出す。これを分担して片付けをしている間に次の準備をしていくようになれば何分か早く次に移れます。
あとは練習に対する理解をさせていく必要があります。練習を止めて細かい指示を出していたら先には進みません。冬期はこの時間に身体が冷えてしまう可能性があります。動きを見て課題を指摘するのは必要ですが各自に練習目的をきちんと理解させていきたいと思います。
久々に競技場で60mを走らせましたが速く見えました。暗くなっていたのでそう見えただけかもしれませんが、少し身体が安定してきた感じがあります。これをもっと強くしていく必要があります。女子がリレーで戦うためには最低レベルを13秒3くらいに持っていかないといけません。速い動きを繰り返していき実現させたいですね。
その後初の走り込み。これも昨年までとは形を変えました。真新しい事をするのではなく、休息を短くして走るだけです。どこまできちんと走れるかで今後の成長率が大きく変わってくると思います。きつい練習からは逃げてしまう弱い「心」が誰にでもあります。しかし、強くなるためにはここを克服しなければいけません。少しだからといって甘えを許すのではなく「我慢する」「耐える」という事の大切さを教えていかなければ強くなれるはずがありません。
初めての練習形態でしたが2年生女子はようやく殻を破りつつあるなと感じました。これが本物になれば見違えるほど強くなると思います。「心」が変われば全てが変わる。変わりつつある今だからこそ全員が良い方向に向かってもらいたいと思います。大きなチャンスです。
あとは…。「心」の部分が足りない者がどうするか。書きたいことはあるのですが…また別に書きます。