酢豚のひとりごと

楽しい芝居と映画探しつづけま~す!

『モネ、風景をみる眼~19世紀フランス風景画の革新~』展

2013-10-30 11:31:37 | 美術館


「モネ、風景をみる眼~19世紀フランス風景画の革新」展 於:ポーラ美術館(箱根 仙石原)

ポーラ美術館と国立西洋美術館のモネ作品が展示。今回二つの美術館を合わせて35点ものモネ作品があるということは、日本全国では何点ぐらいあるのでしょうか。日本人の印象派好き、モネ好きがわかります。
加えてマネ、ピカソ、スーラなどの作品を合わせ全部で約100点の充実した展覧会です。

今回の目玉はチラシ写真上のモネの「舟遊び」(国立西洋美術館所蔵)と写真下の「バラ色のボート」(ポーラ美術館所蔵)でしょうか。入ってすぐのところに二点並べて展示されています。ボートに乗る二人の女性のモデルはモネの後妻の連れ子ブランシュとシュザンヌのようです。
ゆっくり見ているうちに気がついたのですが、真正面からより少し斜めから見た方が水のきらめきが美しく見えます。

他にも「睡蓮」「ジヴェルニーの積みわら」「サン=ラザール駅の線路」「ルーアン大聖堂」「花咲く堤、アルジャントゥイユ」などモネの魅力的な作品が並び、見ごたえ十分。
レオナール・フジタの世界初公開という作品も二点あり、文句なくお薦めです。
会期は11月24日(日)まで


最新の画像もっと見る

コメントを投稿