goo blog サービス終了のお知らせ 

尼崎の整体院です|「かいつう館の日々是整体」 腰痛など慢性の痛みは当院にお任せください^^

尼崎・武庫之荘の整体院です。腰痛・股関節・膝痛、首痛や頭痛など大得意。回数券を必要としない、通えない方のための整体です

手の痛み

2021-05-20 19:05:30 | 指・手首・肘痛整体編
レントゲンで「変形性手関節症」と言われたことのあるお客様。
神戸から過去に来てくださった奥様のご紹介で足を運んでくださいました。

その関節症は以前からあったんだけど、犬の散歩中にこけたんだそうです。
通りかかったバスが停車したほどの。。。

で、手がグローブみたいに腫れてきたりもしたけどそれはおさまって。
ただ、変形性と指摘されてたほうの手首や腕の痛みが取れない、ということで来てくださいました。

僕も変形したものを治せるわけじゃないのですがこの方の場合は、
変形性が先にあって、こけてから痛くなった ので、変形性そのものが要因とは思いにくいですよね。
とにかく、徹底的に腕や手を緩めていって

一応、この場では腕や手を動かしても痛みがでないところまでになりました。
あとは「今日一日、大事に、用心しながら手を使ってくださいね」とお伝えして終了です^^

このまま痛みがなくなってくれてば手術もしないでいいですしね。回復をお祈りしております(^^)

今日もありがとう。
06-4962-3487
https://beauty.hotpepper.jp/kr/slnH000217701/

両手首痛

2021-05-08 22:40:23 | 指・手首・肘痛整体編
何年振りかな。もう十年くらいかな。のお客様^^
フェイスブックのメッセンジャーからご予約をいただきました~~~お懐かしいー♪

左の手首が痛くて、たとえばフライパンを持つと「いたたたっ」って落としそうになって危ないから、、、と。
(そうじゃなかったらけっこう我慢される方です)
右の手首もグーパーグーパーしたときに親指が痛い、ことに気が付いた、とのこと。

仰向けで腕をほぐすところからしっかりとやらせていただきました。
この間のよもやま話で盛り上がりながら・・・子供たちもすっかり大きくなっちゃって、です(笑)

いったん起きていただいて、今度は実際に痛い動きをしていただきながらピンポイントで施術をしていきます。
だいたい一時間きっかりくらいで、両手首の痛みはOKになりました。
(といっても前からなのですが、「このくらいでもう充分です」とよくおっしゃられる方なので・・・(^_^;)

痛みはほぼほぼ取れて、懐かしいお客様にもお会いできて。
僕もいつの間にか、長いことここでさせてもらってるんだなあ・・・・やってきて良かったなあ、、、と思いました❤


今日もありがとう。
06-4962-3487
https://beauty.hotpepper.jp/kr/slnH000217701/

またもや同業の先生が

2021-03-31 07:56:22 | 指・手首・肘痛整体編
整体師の先生がメンテナンスで施術を受けにきてくださいました(^^)
全身の疲れと、、腕の疲れ!!

お近くのところに行ってみたりするんだけど・・・
腕が憑かれてるんです、と訴えてみるんだけど・・・
「腕は、ちょっと圧迫するくらいで、腕をしっかりやってもらえるところがないんです」
とぼやかれてました。

僕らの仕事って、知らず知らずのうちに腕に疲労がたまりますもんね(;^_^A

まずは全身をしっかりとほぐしたあとに、腕をじっくり、丁寧に、手のひらまでほぐさせていただきました^^

「肩も腕も軽いーっ」と大喜びしてくださいましたよ\(^o^)/
調子にのって、腕の疲れを軽くするちょっとした技もお伝えしちゃいました^^

お会計のときには
「他のとこで受けると圧が強いのか、あとで重たくなるんですけど、ここだと終わったときから軽いとわかるのが私にあってます」とにこやかにおっしゃっていただいたんですよ~~僕も嬉しくなりました💗

これからもがんばってくださいねっ\(^o^)/

今日もありがとう。
06-4962-3487
https://beauty.hotpepper.jp/kr/slnH000217701/

尺骨突き上げ症候群で僕が考えること

2020-10-02 07:55:10 | 指・手首・肘痛整体編
左手首の「尺骨突き上げ症候群」で来てくださったお客さま。
検索してると僕の約10年くらい前?に書いたブログ記事がヒットした、んですって。
そこにもうビックリ。

お医者さんはレントゲンをみて「明らかに左の尺骨が長い。長いから当たってる。どうしようもなかったら骨を削るということもありますけど、そこまでひどくないでしょう」ということで(お客様いわく)超音波を当ててもらってるらしいです。
超音波を当てたら骨の長さがどうなるんだろう、とかいうのは置いといてください^^

で。なぜか、ご来店時は「マシだ」っておっしゃってたんです。予約くださったときはもちろん痛かったんですが。
こういう言葉、絶対に「拾います」(笑)

今日はマシだということは、今日も尺骨が長くて当たってるのに、痛くない(マシな)状態を作れるっていうことだからです(尺骨が長くて当たってる、とお客様が納得してるので、そこは否定せずにスタートしていきます)

手首を内側にひねると親指側に痛み、外側にひねると小指側に痛み(あれ、尺骨だけが当たってるんじゃないの?)
(両手を後ろについて身体を支えると)左手首が痛い。
フライパンを返すときにズキッとくることがある。
(必ず、ではなく、痛いときもある、ということだそうです)

要は、尺骨が長くて当たっていようと、上記の動作が痛くなくできるようになったらいいわけです。フライパンを返すとか、布巾を絞るとか、24時間のうちの、その時間の痛みを取るだけ。しかも、それをしても痛くないときがある。
で、こういうのは動作分析整体法は得意です^^

そして、お客様にお伝えするのは、「それ以外の動作では痛くならない」ということ。これは、良い状態にフォーカスさせるという話ではなくて、「当たってるけど、痛くない現実」を一緒に理解しあうんです。

そこに気付いてもらえると「尺骨が長いから当たってて痛い、痛みを消そうと思ったら長い尺骨を削るしかない。削らない限り、私は痛みから解放されないんだ」というのが、揺らいできますよね。

「骨が当たってるはずなのに、痛くないときがある・・・ってことは、骨が当たってるままでも痛くない状態にできるんだと思いますよ」ということをちゃんと伝えてあげたほうがいいだろう、と僕は思うんです(実際には、当たってなくてもいいんです。お客様の信念にそった展開ならこうなるっていうことです)希望をもってほしいですしね^^こういうところに行って絶望だけを告げられたら、がっくりきますもん。

そのためにも、僕は「痛いはずなのになぜ痛くないのか」を常に考えるようにしています(^^)その理由がわかれば、間違いなくいい結果につながります。だって、、、「痛くないように」僕は施術しようとしてるのに、身体は「どうしたら痛くないのか」を先にわかってるんですもんね^^。

もとからマシな日だったんですがわざと痛みを出してもらった動きでの痛みはなくなりました。
ひねるとか、手をついて体重をかけるとか。
もちろん、また晩御飯つくるときにフライパンを使ったら痛みが出るかもしれません。
(一応、こういうふうにフライパンを返してみてね、とはお伝えしてあります)
だけど、今度は、希望があるじゃないですか^^
そういうことを伝えられるお店でありたいなと僕は思っています(^^)

今日もありがとう。
06-4962-3487
https://beauty.hotpepper.jp/kr/slnH000217701/

産後の腱鞘炎はホルモンのせいだと思う?

2020-09-07 08:17:49 | 指・手首・肘痛整体編
妊娠中に何度も来てくださった方が産後四か月でまたお越しに。
嬉しいですねー💛

メインは腱鞘炎。
整形いったら折れてるかも知れないからってレントゲン撮られて(;^_^A最終的には「ホルモンの乱れでしょう」てことになったそうです。

そういう記事はネットでも見るんだけど、僕には違和感が多くて。。。
出産するために骨盤とかの関節を緩めるホルモンが出て、、それってつまりはいろんな関節が緩むわけで、その関節で抱っことかするから腱鞘炎になるってことなんだろうけど。

それはつまり・・・・
出産したら抱っこしづらい身体になるってことやんね?

たとえて言えば、出産したら母乳が出なくなるホルモンが分泌される、的な。

そういう生きていく上で(子どもを育てるうえで)不利になるようなホルモンの出方をするとは思えない。
あるとすれば、身体は進化のどこかで間違ってる。

出産したら、それまで体内を母乳が駆け巡ってたわけじゃないのに、いきなり母乳が出てくるところまで神秘的に作りこまれてるのに、「ごめん、抱っこしたら手首が痛くなるホルモン、出しちゃって~許してねー」みたいなことになってるとは思いづらい。

母乳が用意されるってことは、育児上必要だと身体がわかってるんですよね。
抱っこは必要だとはわかってなかったんだろうか?って。

もし、身体の声にしたがう、のであれば出産したら赤ちゃんを抱っこしないように。ってことになるから。

手首をそらすと親指の甲側の付け根が痛い。
見てると、小指が異様に反ってるので(写真)念のために小指の手のひら側もほぐしてみると
「いったー!今日のなかで一番、痛いですうううう」
こういうところでもかなり軽減するし、あとは魔法をかけていい感じに(うそ)。

科学的に証明されたら信じるという人もいるけど、
僕はまず、身体のすることを信じてみる。
そこから、考えるといろんな気づきが出てきます^^


今日もありがとう。
06-4962-3487
https://beauty.hotpepper.jp/kr/slnH000217701/

腕痛と足のだるさ・むくみで

2020-08-31 08:19:27 | 指・手首・肘痛整体編
ご住所を拝見したら、なんと・・・明石!!!
いくらなんでも、と思ったら(苦笑)職場が武庫之荘で。
職場の方に、だいぶん前にかいつう館のことを聞いてくださっていたそうです^^
紹介してくださった方も、だいぶ前に、それも1、2回くらいのはずだから名前いっても憶えてないと思いますよ~とのことでした。

なぜか、左腕が痛い、座ってても重くなる(むしろ、腕をあげると楽)
足のむくみは慢性です、とのこと。
肩こりは予想以上の手ごたえでした(^_^;)

腕とも関係してそうだから、肩こりからじっくりとほぐしていきます・・・
そのまま、背中、腰ときて、うつ伏せのままでふくらはぎをしっかりとほぐします。

今度は仰向けになっていただいて。
問題の腕をしっかりとほぐします。
そして肩、首、顎ときて。
仰向けでも、ふくらはぎをまたしっかりと。

これでいったん起きていただいて、左腕の感じを確認します。
ほとんどOK\(^o^)/
あとひとつ、ふたつポイントを緩めて完全に症状がとれました(^^)
まあ、治りかけだったんでしょう^^

一時間にはなっていたんですが、念のため。
ベッドに座ってもらった状態でもまた膝から下をほぐしておきました。

足がだるい、むくむというお客様は
うつ伏せ、仰向け、座っての三回、ほぐすことも多いんですよ~~~~^^

とっても喜んでいただくことができました\(^o^)/

今日もありがとう。
06-4962-3487
https://beauty.hotpepper.jp/kr/slnH000217701/

親指が痛い(箸も持てないくらい)

2020-08-18 08:03:02 | 指・手首・肘痛整体編
ちょくちょく、腰や、腕のだるさなどで来てくださるお客様。
今回は、仕事の関係で「ぐわっ」と物をつかんで運ぶことが多かったせいで
親指がむちゃくちゃ痛い、と。箸も持てなくなって、、、と。

あ、でもご来店のときにはだいぶマシに。
本当は月末にメンテに来たかったそうなんですけど、こりゃヤバイと駆け込んでくださったのでした。

握る動作と広げる動作、どっちも痛い、とのことでした。
まずは腕から肩にかけてゆるめていきます。
使いすぎといっても指だけであればなんとかなるものなんですけど、腕のキャパがなくなってると、すぐに指に負担がくるんです(;^_^A

腕、肩のあとは、手のひら、指を徹底的に。
あと、身体のメンテもかねてお腹や首、反対側の腕なんかもやってしまいます。

これで起きてもらうと、指の痛みはなくなってました。

関節が赤く腫れてる、熱を持ってる、とかだとすぐには痛みは消えないものですがちょうど治りかけだったんでしょうね。
なんにしても良かったです^^
あとは傷めないアドバイスもさせていただいて終了でーす^^


今日もありがとう。
06-4962-3487
https://beauty.hotpepper.jp/kr/slnH000217701/

手首痛からの、腕をスライドできないこと

2020-08-09 09:34:17 | 指・手首・肘痛整体編
施術の途中で出てきたこんな話。

左手首を他のわんちゃんに噛まれて(けっこう長い時間)、それが一か月前。まだ、手首が不自由なんです、と。

左の手の平を上に向けてそこに物を乗せて、その手を右側に持ってきたいのに動かせない、んだそう。
犬にかまれた、とかって症状を先生に相談していいものか迷ったんでさっきは言わなかったんですけど、って。

詳しくお話を聞かせてもらうと、犬同士がだんだん興奮しだして、リードも相手の飼い主さんの足の間を通ったりしてわちゃわちゃに。「あ、こりゃ喧嘩になるかも」て思って我が子(犬)を抱き上げたところを噛みつかれたみたいでした。

噛みつかれた傷とかは僕ではどうにもなりませんが、かれこれ一か月は経ってるっていうことなんです。

問題になってるのは、左手の平を上に向けた状態で
右に移動できない。(ほんとに、動いてませんでした(;^_^A

発想を逆転させてみます。
「動かないほうがいいから動かないんじゃないだろうか」って(笑)
次に、それはどういうときなんだろうか、って。

僕は、なにを考えるかというと、「それが成立するときのストーリー」を想像するんです。
噛まれたからといって、腕までが動かなくなるとは考えにくい。腕が動かなくなるというその背景にはどんな物語がありうるんだろう。

わんちゃんを抱えてて、痛いからと言って腕を動かして噛んでる犬を振りほどこうとした瞬間に抱いてる我が子・わんちゃんは腕から地面に落ちるわけです。いくら噛みつかれてても、この腕の力だけは緩めないぞ!この腕だけはわんちゃんを抱いたまま固定しとくぞ!!

ちゃんと、、、身体は・・・・腕を固定して、動かなくしてくれる。わんちゃんのために。すごいですよねえ・・・
そんな話をしながら手のひらからわきの下あたりまで、ポイントをほぐしていくと、するっと動かせるようになりました。

悪くは、なってないんだ。良かれと思って腕は動かずに居てくれた。
そっかーありがとー、よ~踏ん張ってくれたねーとか思いながら揉みもみしてたらあっけなく取れたりします。
あっけなく取れるのは、僕の腕ではなく元から「悪くはなってない」からいい状態に戻るのも早いんです^^
良かれ の状態から 良い状態 にスライドするだけだから(^^)

今日もありがとう。
06-4962-3487
https://beauty.hotpepper.jp/kr/slnH000217701/

足首の痛み

2020-07-11 07:44:23 | 指・手首・肘痛整体編
2回目のお客様。
「内反小趾のせいか、小指側と、足首そのものも痛い」ということで来てくださいました。

なんとご来店前に整形に行ってこられたんですって。
レントゲンでは内反小趾ではない、とはっきり言っていただけたんだそう。

こうやって診断受けてると安心ですよね。
仰向けで寝てもらって、脚、足裏・足表(表?甲側です^^)そして、気になるくるぶしまわりのぐりぐり。。。
念の為に太もも、お腹も少しアプローチ。

これで、立って、歩いてもらいました。
「うわー痛くないです~」
ということで終わりかけたんですが、もうちょっと聞いてみると
「違和感は残ってる」ということだったので、座ってもらって、さらに足首や足裏の小指側(の圧痛のあるところ)をさらにじっくりと。。。
何度も、何度も。

もう一回、歩いてもらいました。一言、いただきました。
「すげー・・・・」って\(^o^)/


今日もありがとう。
06-4962-3487
https://beauty.hotpepper.jp/kr/slnH000217701/

肘が痛い 給食作りのお仕事で

2020-06-24 07:34:04 | 指・手首・肘痛整体編
肘が痛い。どういうふうに痛いのかというと
なにかしたときに、ということでした。
肘が当たったときに電気が走ったり、服の脱ぎ着で痛みが走ったり。
いちばんわかりやすいのは、左手で肩あたりを掻こうととしたときに肘から肩がズッキー・・ン。
「そうだ、肘が痛かったんだ」と思い出すんだそうです(^_^;)

お仕事は、給食を作る仕事。
ずっときゅうりを刻んだり、重い鍋を移動したり、、、、
そこから来てるんでしょうね。。。
「明日から本格的に給食が再開になるので」ということでした。
「本当は月イチくらいでメンテしたいんだけど」って。なかなかそうもいきませんよね。
僕もほったらかしです(苦笑)

仰向けで手の平から腕、肩まわりをひたすらほぐします。
何度も何度もそのラインを往復します。
肩こりでは触らないような、こまかーいところまでシコリを探ってはほぐしていきます。

これで、、、

左手が右肩に触れるようになりました。

もうちょいやってみようと思って脇の下や肩甲骨と腕の境目、腕の付け根、肘の真上などをほぐしてみると今度は
余裕で左手が右肩にのっかるレベルに\(^o^)/

明日からまた無理せず、がんばってくださいねっ♥

今日もありがとう。
06-4962-3487
https://beauty.hotpepper.jp/kr/slnH000217701/