曜日のない暮らし

日々の暮らしにあるささやかで素晴らしい瞬間
暮らしと心を癒してくれる生き物たち
山本弘三の写真を中心にした日記帳

山桜と椿

2022年03月28日 | 日記

 春の天気は変わりやすいものです。昨日のうららかな春日和が今日は一転して肌寒い曇り日となりました。

東京や福岡など大都市では染井吉野が満開とニュースで言っていました。瀬戸内の島にある私の町では染井吉野はまだ3分咲き程度です。一年中穏やかな気候の瀬戸内で桜の開花が遅いのはなぜでしょう。海のせいです。瀬戸内海は比較的浅くて冬の間に海水温が下がります。それで暖かい海流黒潮に比べてより冷たいのです。春になっても冷たい海の水に冷やされて気温の上がるのが少し遅れます。そんな理由で瀬戸内の桜は少し遅れて咲きます。

それでも多くの山桜はもう満開を迎えているものが多いですね。今日紹介する山桜は我が家のみかん畑にありますがほとんど満開です。この山桜の特徴は花弁が普通の桜より少し多く8枚から15枚くらいですが、八重桜というには花弁が少なめの桜です。花の色は純白に近いものです。私の好きな桜の一つです。

 


半八重の山桜

 

 


この山にはいま椿園もできつつあります。椿と桜のコラボレーションをご覧ください。

 

 

 

 


最新の画像もっと見る

コメントを投稿