ぱぐぱぐ通信

環境にわるいペットボトル飲料を買わないジョー・てるりんの絵日記みたいなものです。

ミニバス 「KKカップ」

2012年03月17日 19時09分59秒 | バスケット
ミニバスの「KKカップ」が17日、掛川市でありました。


地元のミニバスチーム掛川中央(akegawa Tyuuou)



御前崎黒潮(Omaezaki urosio)

の2チームが主催する大会。両チームのイニシャルが冠に付いています。



2チームさん、会場設営、ありがとうございました。




昼食の休憩時間には、主催チームの女の子たちが両手にボンボンを持って登場し、

音楽に乗って弾むようなダンスを披露してくれるアトラクションもあり、楽しませてもらいました。




ファルコンズは2勝して決勝戦に進みました。







ここで現れたのが強敵「オール浜松」チーム。



「オール浜松」は、浜松地区のミニバスチームの中から選抜された選手で構成されています。


ちびちくりん3号が出場する1Qは


4-12

で負けてベンチに引き上げてきます。

3号もほかの選手も一生懸命なのは分かるのですが、

いかんせん、ここぞというときシュートが決まりません。


身長差も5センチ以上あるでしょうか。

リバウンドも負けるケースが多かった。

ファルコンズ1Qには5年生選手が2人いるということもあるのでしょうか。



いやいや、勝負ごとにそんな言い訳は不要です。

負けは負けと、潔く認めることが大事。そこから「明るい未来」を見つけましょう。



満を持して登場したキャプテン率いる2Q。

こちらも5年生選手が2人いるのですが、

12-12

まで盛り返します。

キャプテンがよく頑張りました。

5年生のアウトシュートもよく決まったね。

17ー18

で折り返し、応援席はベストメンバーがそろう3Q以降に期待です。






1点を追うファルコンズ。

一丸となったデフェンス。ボールを止めないオフェンスで、攻めたり守ったり。

しかし相手も選抜チーム。点差は…






1点差のまま最終第4Qへ。


シーソーゲームは続くのですが、しかし、わずかなミスをつかれて、

連続でシュートを決められてしまいます。



残り1分。

ファルコンズも2連続でゴールを決めるのですが、タイムアップ。





でも、なかなか見応えのある試合でした。



卒業式を終えたばかりたどいうのに、

選手たちには休む時間もありません。


みなさん、よく頑張りました。

ご褒美を考えておくね。


最新の画像もっと見る

コメントを投稿