goo blog サービス終了のお知らせ 

ゆきてかえりしひび――in the JUNeK-yard――

読書、英語、etc. jesterの気ままなおしゃべりです。(映画は「JUNeK-CINEMA」に引っ越しました。)

逢わばや 見ばや 完結編  出久根達郎

2007-05-01 | 読書
古本、下町、ときたら、出久根達郎さん。
jesterも古本やら東京の下町やら大好きなので、ファンであります。


逢わばや見ばや 完結編
逢わばや見ばやは、少年だった出久根さんが、茨木から東京は月島の古本屋さんに就職し、いろんな人に出会うほのぼのとしたお話を集めた本で、その誠実な語り口が大好きでした。
だもんで、 逢わばや見ばや 完結編 が出たと聞いて、読んでみました。

月島の古本屋さんから独立して、高円寺に「芳雅書店」をつくり、それを軌道に乗せ、出久根さん自身、作家として本をお書きになるまでが語られています。

どんな職業もそうなんでしょうが、古本屋さんって深いんですよね。
「何が高値で売れるか」を見抜くには、豊富な知識と確かな眼が必要。

古本をおろしに来る廃品回収業者の人との交流とか、お客さんとのやり取り、彼が手書きで発行していた「書宴」という古本のカタログが段々に成長していく様などなど、心温まるエピソードがいっぱい。

福島の農村にある小学校に、「子どもと先生がイナゴ(お米につくバッタのような害虫)を捕って作った資金で買った本」の「いなご文庫」があった、なんていうエピソードも、なんともいえず時代を感じます。

ちなみにjesterは幼少のみぎり、いなごの佃煮をたべたことがあるのだ!!
(そんなことで胸を張ってどうする)

そう、いなごって、虫の姿のまま佃煮にして食べるんですよね。
(「いなご文庫」で子どもたちが捕ったいなごも佃煮用です)

姉は「きゃあああ~~いやあああ」といって絶対食べなかったけれど、純真(当時)だったjesterは、親に「栄養があるのよ」といわれ、素直に食べてました。
しかし(目をつぶってたべれば)、桜海老の佃煮と変わらなかったおぼえがあります。

今も食べられるかはちと自信がありませんが・・・・・
来るべき食糧危機の折には、いなごをたべられるものが生き残るかもしれません。


(以前、シーラという子を書いたトリイ・L・ヘイデンさん(大ファンです)とネット上でお話していたときに、
「日本人は虫を食べるというが本当か」と聞かれ、
「もちろん。私も食べて育った。」
「しゃりしゃりという歯ごたえがたまらないのだ。」などと答えて、OMGの連発を喰らったことがあります←だから胸を張るなっていうの)

そういえば、うちにいなごの佃煮を売りに来ていたおばさんは、茨木からかごを背負って東京まで野菜を売りに来ていたひとだったな~

と、いなご話になってしまいました・・・(殴


新刊本の本屋さんの匂いも好きですが、古本屋さんの一種独特のにおいが好きです。
といってもいわゆるコレクターではないので、買いそびれていていつの間にか本屋から消えていた本とか、図書館や友だちに借りて「これは買いでしょう」と思った本などを探して歩く程度でありますが。
神保町とか歩くの、とっても楽しいです。(帰りは芋やでてんぷら定食!)

そんな、古本屋さんの匂いがしてくるような、本好きにはたまらない、楽しい本でした。


最新の画像もっと見る

2 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
いなご~~ (igu)
2007-05-01 18:00:43
トリイ・L・ヘイデンさんとネット上でお話していたというだけでもすごいのに・・・・いなご!
日本人の子ども達は「虫」を主食に育つと誤解されとりゃせんかと不安になったど~~しゃりしゃりOMG!・・(←もう日本語めちゃくちゃ)

古本屋さんの匂いっていいですよね~。私も大好きです。
返信する
iguさんおはようございます。 (jester)
2007-05-02 10:19:05
iguさん、コメントありがとうございます。

>トリイ・L・ヘイデンさんとネット上でお話していたというだけでもすごいのに・・・・

すごくないんですよ~ だれでも登録すればできるのだ。
トリイさんのファンサイトに掲示板があって、そこに時々トリイ本人が出没することがあり、そうなると世界中の人とチャット状態でお話できるのでした。
今はどうなんだろう・・・(最近まったくのぞいていません)

んで、jesterがトリイさんと遭遇したとき、「日本人だ」といったら、突然彼女が「虫を食べたことあるか」「日本人は食べると聞いたが本当か」聞いてきたので、「(自分は)食べたことある」といってるつもりがいつの間にか「日本人はみんな食べる」と理解され、あわわ・・・と思っていたら「どんな味だ」とかいうはなしになり・・・つい調子に乗って「小さな海老と同じだ」とかね、「足をむしって醤油と砂糖でそのまま煮込み」とかいっておりましたわ・・・・

彼女の作品で、日本人がお食事しているシーンでばったをしゃりしゃり言わせてたら、それは私の責任です・・・・
返信する

コメントを投稿