ゆきてかえりしひび――in the JUNeK-yard――

読書、英語、etc. jesterの気ままなおしゃべりです。(映画は「JUNeK-CINEMA」に引っ越しました。)

ドクダミの効用 大好きなドクダミ茶の作り方♪、ドクダミ大好きです♪

2013-06-05 | ハーブティ
旅行のことを書いていたらあっという間に6月に(爆

それでも生活は流れていくわけで、梅仕事、ラッキョウ漬けなど、保存食料の製造で忙しい季節に突入しているのですが、その中でも今は「ドクダミ茶づくり」の最盛期です。



飾ってもかわいい、ドクダミの花。

でもドクダミというと

「え、あの臭くてとってもとっても生えてくる嫌な雑草!」と言う方もいます。

ところがすごい効用があるのですよ。

『動脈硬化の予防、高血圧、血液浄化、腎機能向上、利尿、便秘、疲労回復、強壮、強精、慢性鼻炎、急性腎炎、むくみ、アトピー性皮膚炎。
・生葉の外用 抗菌作用、おでき、はれもの、あせも』

『・クエルチトリン(毛細血管を強化、利尿・緩下作用)
・イソクエルチトリン(毛細血管を強化、利尿作用)
・葉緑素クロロフィル(細胞の肉芽組織を再生する)
・カリウム(必須ミネラル)
・ラウリルアルデヒド
・デカノイルアセトアルデヒド(強力な殺菌・抗菌作用)
・マグネシウム(必須ミネラル)』を含む。
  (以上、こちらのサイトよりお借りしてきました)


なんだか、なんにでも聞いてしまう万能薬みたいですが、ドクダミから作るドクダミ茶は最近はデトックスが有名です。
体にたまった老廃物・有害物質を出してくれる、いわゆる「毒だし」ですね。

「ドクダミ」という言葉が、「毒矯み」(毒を抑える)から来ているそうですから、さもありなんという感じです。

『効果・効能・予防 ・動脈硬化の予防・・・毛細血管を強化する。
・腎機能向上・・・むくみ解消。
・便秘解消・・・便秘の悩みはこれで解消!
・高血圧の予防
 血圧をコントロールする作用で安定化。
・血液浄化・・・体内の老廃物が排出され浄化。
・脳梗塞の予防
・心筋梗塞の予防
・利尿・・・クエルチトリン、イソクエルチトリンが作用。
・疲労回復・・・溜まった老廃物を排出し疲労回復。
・強壮、強精・・・衰えてきた男性機能も回復。
・むくみ解消・・・体内の余分な水分を排出する。
・美肌効果
・生理不順の改善
・生理痛解消
・アトピー性皮膚炎の予防(体質改善、傷痕が残りにくい。)
・にきび対策(体質改善、傷痕が残りにくい。)
・妊娠中毒の予防・・・妊婦の方は妊娠中に適度
に飲まれるとよい。
・デトックス効果
・シミ対策 』(以上、上と同じサイトからお借りしました)


とまあ、すごいのです。

でも、jesterは特にこの効用が欲しくて飲んでいるわけではなく、ただひたすらドクダミ茶が美味しくて好きなのでございます。

カフェインを含まないので、特に夜にのむハーブティとして楽しんでおります。

乾かすと独特の香りが薄まり、味はすっきりとさっぱりとした感じで甘みもあり、
「なんかさ、柑橘系の香りがするよね!!!」と家族Bにいうと

「・・・・・・・ドクダミの香りがする・・・・・・ 」 と冷たく言われましたが・・・・


さて、作り方ですが、

1、ドクダミを摘んでくる。
2、洗って干す。
3、乾いたのをもんで、お湯を入れて飲む。(爆


と、いつもながらとても簡単なんです。

ドクダミはどこにでも生えていますが、犬のおしっこなどがかからない場所を選んで摘みます。
ほとんど虫がつかない草なので、とてもきれいです。



それを洗って、干します。ここがちょっと面倒といえば面倒ですが、葉の裏側もよく洗います。

束ねなくても干すスペースがあるのなら、そのまま干してください。
jesterはスペースが限られているので、まずゴムで束ねて干して、乾いて縮んで来たら、ゴムをとって広げて乾かします。



水が切れて、少し乾いてきたら、広げて天日に干します。
梅雨に入ると乾きが悪くなるので、晴れ間を利用して。
(どうしても乾かないときは電子レンジにかけても大丈夫)

天気によりますが、いい天気なら2~3日でカラカラになります。

太い茎もペシッと簡単に折れるぐらいカラカラになったら手かはさみでちぎりながら適当に小さくして密閉容器に入れて保存します。
乾燥材を一緒に入れておくと安心です。

飲むときは、普通にお茶のように飲みますが、効き目を確かにしたいという方は、土鍋かホウロウの鍋で煮だすといいです。

この時、高温だと成分が壊れるので、65度ぐらいに保てるといいらしい。
なので、ポットウオーマーがあったら、その上に乗せておくとよいらしいです。

夏はたくさん作って、冷やして飲んでも美味しいですよ♪

ドクダミは匂いが嫌い、という方も、乾燥させると柑橘系のいい匂い(当社比)になりますから、ぜひ一度トライしてみてくださいね。

それでも匂いが・・・という方は、ミントや、香りのあるハーブティとブレンドしてもいいし、ベルガモットとかオレンジとかグレープフルーツとか(柑橘系と相性がいい)お気に入りの香りのエッセンスを垂らしたり、ちょっとだけお抹茶を入れたりしても美味しいですよ。

もし効能が気に入って、例えばデトックスのためにとか、血圧を下げるため、ダイエットのために飲みたいということであれば、こんな風に香りを添える工夫をしてもいいかもしれません。


さて、ドクダミは生でも、てんぷらにしても食べられます。それとお花も八重咲のとかあるんですよ♪

それについてはまた書きますね。

美肌やシミ取り、アトピーにアセモなどなど、いろいろと効くらしい、ドクダミ化粧水と、八重のドクダミのお話はこちらです。




最新の画像もっと見る

8 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (くっちゃ寝)
2013-06-06 11:36:56
ドクダミ茶、以前我が家でもつくってましたよ~
主人が長年アトピーに悩まされているので、きれいなドクダミをとってきては
洗って干してせっせとお茶にしてたんです(主人が)
味は、慣れると美味しいと思いました。
でも、結局大変なのでやめたみたい。

ここ数年、夏はゴーヤを干してお茶にしています(これも主人が)
これも慣れるとけっこういけます。
まっ、作ってくれているので、緑茶の方がいい!なんて文句は言えません。はい。
返信する
Unknown (アリエル)
2013-06-06 11:51:38
ドクダミ、そうなんですね。
これ読んで、思い出した!
昔、祖母と同居していた、小さい頃、庭のドクダミを祖母がなにかして、おでき、あせも?の時、貼って直した記憶が。
お茶は出てますね。
うちの小さい庭にも生えてます。とても強い植物、だから、効能があるのか?
郊外に住んでいる友人は、庭がドクダミに占領される^_^と、夏になると取るのに苦労してると言ってますが。
手間をかけると使えますね。
返信する
す・・すごい!! (igu)
2013-06-07 00:10:00
ドクダミの効能・・・すごいですね!!!
なんかもう身近なのに「最強」の薬草じゃないですか!
でも飲んだことありません・・・良いとは聞きますが匂いがキツそうで飲まず嫌いしてます~

我が家の近くにもドクダミはわさわさ生えてますが、犬のおしっこから無事に逃れた箇所は・・・ほとんど無さそうです~~

ドクダミって名前が良くないですよね。
別のもっと「優し気な名称」だったら取り入れ易い気が・・・
名前が「ドク」と「ダミ」ですもんね。なんかすっごくエグそうな印象で。

でも白い花と深い緑はほんとうに綺麗ですよね!
jesterさんのさりげないドクダミ生け花が素晴らしいです。
器の小壷?も色合いと柄がとてもすてきですね。
返信する
是非参考に・・・ (nao♪)
2013-06-07 11:19:00
ドクダミの効用、凄いですね。
我が家の家庭菜園の周りにたくさん咲いていますから、早速摘んで乾燥させてみたいと思います。
鎌倉の料理屋さんを見習って、トイレなどには一輪挿しで飾っていましたが、
中々風情があって良いものです

そうそう八重もあるのですね。
東慶寺にたくさん咲いています。

ところでドクダミの化粧水の作り方は知りませんか?
シミ取りに効くとかで、以前友人に教わったのですが忘れてしまいました
返信する
くっちゃ寝さん♪ (jester)
2013-06-11 12:12:16
くっちゃ寝さん、いらっしゃいませ♪ いつもコメント、ありがとうございます♪

>ドクダミ茶、以前我が家でもつくってましたよ~
主人が長年アトピーに悩まされているので、きれいなドクダミをとってきては
洗って干してせっせとお茶にしてたんです(主人が)
味は、慣れると美味しいと思いました。
でも、結局大変なのでやめたみたい。


そうなんですよ~
摘んでくるのは楽しいのですが、洗って干すのが大変。
誰かやってくれる人がいればいいのにと思いました。
うらやましいです。
摘んでる最中も「もうこんなに摘んじゃだめ。あとで洗うのは誰だと思ってるの? あんたよ?」と自分に言い聞かせてました。

それで、ご主人のアトピーはどうですか?
アトピーにはドクダミローションが劇的に効くという話を聞きましたが。


>ここ数年、夏はゴーヤを干してお茶にしています(これも主人が)
これも慣れるとけっこういけます。
まっ、作ってくれているので、緑茶の方がいい!なんて文句は言えません。はい。


くすくす。
なかのいい、くっちゃ寝ご夫妻の姿が浮かんできますね♪
ゴーヤ茶もよく売っていますね。
これもご自分で作られるなんて、ご主人はほんとにすごい方ですね~
返信する
アリエルさん♪ (jester)
2013-06-11 12:26:18
アリエルさん、コメントありがとうございます! いつもうれしいです♪

>ドクダミ、そうなんですね。
これ読んで、思い出した!
昔、祖母と同居していた、小さい頃、庭のドクダミを祖母がなにかして、おでき、あせも?の時、貼って直した記憶が。


実は私も、いつも蚊に刺されると、掻き壊してしまうのですが、今回、ドクダミの葉を摘んでる時に蚊に刺され、葉をもんで刺されたところにつけて貼っておいてみたら、あっという間にかゆみが取れて、しかも跡も残らなかったのです。びっくり!
すごく効くものなのですね~


>お茶は出てますね。
うちの小さい庭にも生えてます。とても強い植物、だから、効能があるのか?
郊外に住んでいる友人は、庭がドクダミに占領される^_^と、夏になると取るのに苦労してると言ってますが。
手間をかけると使えますね。


市販されているお茶は混ぜ物が多かったり、中国原産のものを使っていたりで、自分で作るのがよさそうです。

ドクダミは虫がつかず、とてもきれいなので、さっと水洗いすれば使えます。
ただしお花の季節が終わると、薬効が落ちるようです。
返信する
iguさん♪ (jester)
2013-06-11 12:30:44
iguさん、いらっしゃいませ~♪ いつもコメント、ありがとうございます~

>ドクダミの効能・・・すごいですね!!!
なんかもう身近なのに「最強」の薬草じゃないですか!
でも飲んだことありません・・・良いとは聞きますが匂いがキツそうで飲まず嫌いしてます~


お医者さんで勧められるぐらい効くらしいですよ。
私はあの匂いが全然気にならないのです。
小さいころは嫌いでしたが、今は生でも大丈夫。
でも乾燥させるとかなり匂いが飛んで、くさくはないですよ。


>我が家の近くにもドクダミはわさわさ生えてますが、犬のおしっこから無事に逃れた箇所は・・・ほとんど無さそうです~~


うちは実家に生えるのですが、それと、近くの公園で、森になっているところがあって、そこは一応「犬は入れません」なので、そこで摘んでいます。


>ドクダミって名前が良くないですよね。
別のもっと「優し気な名称」だったら取り入れ易い気が・・・
名前が「ドク」と「ダミ」ですもんね。なんかすっごくエグそうな印象で。


ほんとですよね~
毒を出してくれるという意味だけど、なんか毒そのものみたいな感じがしますよね。
かわいそうです、かわいい花なのに。


>でも白い花と深い緑はほんとうに綺麗ですよね!
jesterさんのさりげないドクダミ生け花が素晴らしいです。
器の小壷?も色合いと柄がとてもすてきですね。


ありがとうございます♪
母の写真にあげるお花、この季節はドクダミです。
安上がり~♪
(母は庭の花を飾るのが好きだったので、きっと喜んでいるはず)
返信する
nao♪さん♪ (jester)
2013-06-11 12:35:15
naoさん、コメントありがとうございます! いつもうれしいです♪

>ドクダミの効用、凄いですね。
我が家の家庭菜園の周りにたくさん咲いていますから、早速摘んで乾燥させてみたいと思います。
鎌倉の料理屋さんを見習って、トイレなどには一輪挿しで飾っていましたが、
中々風情があって良いものです


この季節、白い花が咲くので、よく目立ちますが、本当に日本中どこでもいっぱい咲いていますよね。
日陰でも縁の下でも、場所を選ばず元気に咲いています。
お花もかわいいです。


>そうそう八重もあるのですね。
東慶寺にたくさん咲いています。


それがね、naoさん! ↑これと、↓これを読んでびっくり。

>ところでドクダミの化粧水の作り方は知りませんか?
シミ取りに効くとかで、以前友人に教わったのですが忘れてしまいました


というのは、最近ドクダミを摘んでいたら話しかけてこられた方が、ドクダミ化粧水の作り方を教えてくださって、しかも、八重のドクダミをくださったのです。

なんかnaoさんと、ご縁をかんじてしまいます~

ドクダミ化粧水は、作ったばかりでまだ使っていないのです。
使ってみてよかったらブログに書こうと思っていましたが、そうしていたらドクダミの季節(お花がついているあいだらしいです)が終わってしまいますから、次の記事で書くことにしました。

お役にたてたら幸せです♪
返信する

コメントを投稿