先住民族関連ニュース

先住民族関連のニュース

メキシコのプロレス大好き、那覇で魅力発信 雑貨店「tope(トペ)」10年続けた思い

2018-02-05 | 先住民族関連
沖縄タイムス2018年2月4日 09:05
 ピンク色の壁に色とりどりのマスクや民族衣装、十字架が所狭しと並ぶ。那覇市の公設市場近くにあるメキシコ雑貨店「tope(トペ)」。今年、オープン10年目を迎えた。店主の与儀静香さんは「店を通じて知り合った人との縁を切りたくない」との思いで続けている。(社会部・伊藤和行)
 オープンは2008年。メキシコのお盆ともいわれる「死者の日」の11月2日、衣料品店や化粧品店が並ぶパラソル通りの一角で始めた。メキシコのプロレス「ルチャリブレ」のマスクや先住民族の刺しゅうが施されたアクセサリーやワンピース、ブリキ細工など、現地で買い付けたり取り寄せたりした雑貨を並べる。
 与儀さんのメキシコとの出会いは名桜大生だった20歳のころ。中南米の歴史を学ぶ現地学習でメキシコの遺跡を訪れ「ロマンを感じた」。6年後、現地の日本語学校に就職し約4年間、首都のメキシコ市に住んだ。
 はまったのがルチャリブレだ。激しい音楽の中、プロレスを見ながら観客が一心不乱に叫ぶ。「治安が悪い」と言われても1人で何度も観戦した。「忙しかった仕事を忘れられた。今でも週3回、ネット配信で中継を見ている」と笑う。
 07年に帰国。「メキシコの市場の雰囲気と似ている」と選んだ店舗は客が5人も入れば身動き取れなくなる狭さ。だがメキシコやプロレス好きの観光客や地元客がふらりと寄ってくれるという。「まだやっているか」と様子を見に来るリピーター、店番を任せ合えるまちぐゎーの仲間たち…。「まさか10年も続けられるとは思っていなかった。見守ってくれる人たちのおかげ。治安が悪いイメージのメキシコだが、他にない魅力を多くの人に知ってもらいたい」と話している。
 店は午前10時ごろ~午後6時ごろ。水曜日定休で不定休もある。23日~3月4日、県内で手作りされたマスクにまつわる雑貨を店に並べる「マスク好きアミーゴ会」を開く。問い合わせは、電話098(862)4000。
http://www.okinawatimes.co.jp/articles/-/204568

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

トーミ氏レリーフ帽子にワフー酋長のロゴ不使用

2018-02-05 | 先住民族関連
日刊スポーツ2018年2月4日8時53分
 先月殿堂入りした元インディアンスのジム・トーミ氏(47)が、記念レリーフの帽子に先住民族をイメージしたワフー酋長(しゅうちょう)ロゴを使用しないと公表。
 同ロゴは差別的だとして来季から使用中止が決まっており、同氏は「C」のロゴが入った帽子でレリーフに納まる意向だという。
https://www.nikkansports.com/baseball/mlb/news/201802040000205.html

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

台湾の先住民「最後の世代」自伝小説 『大海に生きる夢 大海浮夢』シャマン・ラポガン著

2018-02-05 | 先住民族関連
産経ニュース2018.2.4 10:43

 日本統治時代、「高砂族」と呼ばれた台湾の先住民。そのひとつタオ族が住む台湾南東沖の蘭嶼(らんしょ)島で戦後に生まれた著者は、台湾本島で大学院まで進学する。
 一方、漁とイモ栽培で暮らす故郷は中国語による学校教育、大型漁船の乱獲、核廃棄物貯蔵所建設など「近代」の荒波にもまれる。著者は、幼い頃からの夢に導かれるように大海原に乗り出し、近代と対峙(たいじ)する。
 自らを部族の伝統的生活を体験した「最後の世代」と称する著者の自伝小説。伝統回帰への「闘う文学」は人類学上の奇跡か。下村氏の訳と解説が一層の輝きを加えた。(下村作次郎訳・解説/草風館・3200円+税)
http://www.sankei.com/life/news/180204/lif1802040028-n1.html

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

異国情緒溢れる”鐵花村”で台湾の伝統音楽に乾杯!

2018-02-05 | 先住民族関連
ORICON NEWS 2018-02-04 07:00

台湾・台東空港から車で15分ほどのところにある「鐵花村」。ここは、台東の伝統音楽が楽しめ、水曜から日曜にかけて夜のライブが開催される。ライブの開催前に腹ごしらえをしたら、台湾アーティストの音楽とお酒に酔いしれよう。
「鐵花村」は、台東の音楽家と芸術家たちが作った音楽の集落。交通部観光局の主導で、台湾鉄道管理局の古い寮を大幅リニューアル。舞台周辺に立ち並ぶ商店で飲み物を買って、リラックスしながら台東の南島音楽演奏を聴けば、先住民族の伝統音楽に感動するはず。手作りのパンやセンス抜群の手作り小物はおみやげにオススメ。
台北からの長時間の移動の後は、心地よい音楽とおいしいお酒で疲れを癒してみては。【ウォーカープラス編集部】(東京ウォーカー・中居千優)
https://www.oricon.co.jp/article/393968/

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする