goo blog サービス終了のお知らせ 

石井伸之の国立市議会議員日記 自由民主党会派所属

東京都国立市の若手?市議会議員(6期目)による日記です。国立市議会議員として国立市政の最新情報を伝えて行きます。

7月26日 本日は福祉保険委員会正副委員長で委員会視察の打ち合わせをしました

2022年07月26日 | 国立市議会
 こんにちは、福祉の充実こそが地方自治体に求められていると感じている石井伸之です。

 本日は午前中より梅雨時期を思い出させるかのような雨となっています。

 気候の変化に伴い体調を崩される方が多いと聞いていますので、体調には十分ご留意ください。

 さて本日は午後から福祉保険委員会正副委員長及び議会事務局職員で、委員会視察について打ち合わせを行い、午後7時からは国立市体育協会事業部において、くにたちウオーキング実行委員会を行いました。

 福祉保険委員会としては、ケアラー支援条例を既に制定している先進市を視察したいと考えています。

 既に多くの議員がケアラー支援条例制定を求めて一般質問を行っています。

 そこで先進市の状況を確認する中で、制度の間に落ち込んでいるケアラー支援の状況を確認したいと考えています。

 ただ、気になるのは新型コロナウイルス感染症の拡大状況です。

 視察は10月に予定していますので、現在の第7波もその頃には一旦収束していることを期待したいと思います。

 福祉保険委員会各委員よりいただいた視察先の中で、受け入れ可能な市に議会事務局職員より確認の連絡を入れていただくことになりました。

 午後7時からは体育館2階にて、くにたちウオーキング実行委員会を行いました。

 今年は10月10日に体育の日が戻るということから、3年ぶりの10月実施となります。

 やはり気になるのは新型コロナウイルス感染症の状況です。

 募集開始となる9月1日より10月10日実施日の間で、緊急事態宣言発令によって残念ですが、第32回くにたちウオーキングは中止することを確認しました。

 今回は3年前に行った矢川弁財天、根川から残堀川を北上して、多摩川に戻り立日橋や日野橋の下を通って国立市に戻るコースを予定しています。

 450人定員となっていますので、参加を希望される方はお早めに申し込みをお願い致します。
 
 写真は昨年のくにたちウオーキングの様子です。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする