こんにちは、台風の被害が心配な石井伸之です。
本日は、決算特別委員会の運営方法について協議を重ねていました。
新型コロナウイルス感染症拡大防止の観点から、三密を避けて安心して安全に協議できる環境を整備していかなければなりません。
副議長、議会事務局長と案をまとめた中で、今後は各会派へ説明に入りたいと考えています。
話は変わりますが、自民党では8月28日夕方に安倍総裁が辞任表明をしたことにより、次期総裁を決める選挙が行われます。
基本的には任期途中の総裁辞任なので、両院議員総会で国会議員が各1票を投じ、都道府県の代表が3票を投じる選挙となっています。
マスコミは党員が投票に関われないことを批判していましたが、自民党東京都連は各都道府県に割り当てられた3票を党員選挙により決めることとなりました。
昨年の自民党党費を納入した方に対して、往復はがきで投票を行うこととなります。
今後の予定としては総裁選挙が告示される9月8日に党員へ往復はがきが届き、9月13日に自民党東京都連の開票作業を行います。
そして、9月14日の両院議員総会で新たな総裁を決める選挙となります。
今後とも新しい情報が入り次第、お伝えさせていただきます。
写真は先月の東京国立白うめロータリークラブで卓話を行った時の様子です。

本日は、決算特別委員会の運営方法について協議を重ねていました。
新型コロナウイルス感染症拡大防止の観点から、三密を避けて安心して安全に協議できる環境を整備していかなければなりません。
副議長、議会事務局長と案をまとめた中で、今後は各会派へ説明に入りたいと考えています。
話は変わりますが、自民党では8月28日夕方に安倍総裁が辞任表明をしたことにより、次期総裁を決める選挙が行われます。
基本的には任期途中の総裁辞任なので、両院議員総会で国会議員が各1票を投じ、都道府県の代表が3票を投じる選挙となっています。
マスコミは党員が投票に関われないことを批判していましたが、自民党東京都連は各都道府県に割り当てられた3票を党員選挙により決めることとなりました。
昨年の自民党党費を納入した方に対して、往復はがきで投票を行うこととなります。
今後の予定としては総裁選挙が告示される9月8日に党員へ往復はがきが届き、9月13日に自民党東京都連の開票作業を行います。
そして、9月14日の両院議員総会で新たな総裁を決める選挙となります。
今後とも新しい情報が入り次第、お伝えさせていただきます。
写真は先月の東京国立白うめロータリークラブで卓話を行った時の様子です。
