こんにちは、明日9月8日午前11時15分より一般質問を行う石井伸之です。
本日は矢川駅北口で大和議員と共に朝の市政報告を行いました。お盆や台風の影響でここ数週間は休んでおり、朝の風がすっかりと秋風に変わっており台風一過の爽やかな朝を迎えました。
いつものように矢川駅エレベーター設置、清化園跡地にスパーバリュー(ホームセンターと食品販売)と湯楽の里(温泉施設)が11月上旬から下旬にオープンすること、9月議会の状況などを話しましたが、佐藤市長に変わって住基ネット接続に向けて動き出していることを話すと、手を振っていただいたり、拍手を頂いたりというように温かいご声援をいただきました。
今後とも定期的に矢川駅で朝の市政報告をしていきたいと思います。
さて本日は国立市議会9月議会において一般質問3日目を迎え、私達自由民主党・明政会より青木議員が登壇しました。青木議員からは防災訓練における自衛隊の参加や消防団の活躍について、多くの市民の方へ伝えて欲しいと訴えておりました。
確かに、防災訓練に来られた市民の方々には、私達消防団が当日午前5時30分に分団小屋へ集まり、市役所での放水訓練を行ったことは誰も知らないと思います。
青木議員の一般質問後に総務部長へ市長の講評の中で、少しでも消防団の働きについて触れていただければ嬉しい旨を伝えさせていただきました。
いよいよ明日は午前11時15分より一般質問を行う関係で、一般質問の原稿作りが遅れていることから夜遅くなりそうです。下記の項目で一般質問を行いますので、お時間ありましたらインターネットでも見られますので、是非とも見ていただければ嬉しく思います。
石井伸之の一般質問項目
1.教育行政について
(1)拉致被害者を題材にしたDVD「めぐみ」の公立小中学校における上映について
(2)図書館貸し出し図書における立川市との協定締結は
(3)公立小学校における稲作体験用水田の存続と拡大について
(4)給食センターの建てかえについて
2.まちづくりについて
(1)西友国立店前歩道上の違法駐輪について
(2)更生保護法人八興社の建てかえについて
(3)安全・安心まちづくり条例の制定について
(4)国立駅周辺まちづくりにおける認証保育所の設置について
本日は矢川駅北口で大和議員と共に朝の市政報告を行いました。お盆や台風の影響でここ数週間は休んでおり、朝の風がすっかりと秋風に変わっており台風一過の爽やかな朝を迎えました。
いつものように矢川駅エレベーター設置、清化園跡地にスパーバリュー(ホームセンターと食品販売)と湯楽の里(温泉施設)が11月上旬から下旬にオープンすること、9月議会の状況などを話しましたが、佐藤市長に変わって住基ネット接続に向けて動き出していることを話すと、手を振っていただいたり、拍手を頂いたりというように温かいご声援をいただきました。
今後とも定期的に矢川駅で朝の市政報告をしていきたいと思います。
さて本日は国立市議会9月議会において一般質問3日目を迎え、私達自由民主党・明政会より青木議員が登壇しました。青木議員からは防災訓練における自衛隊の参加や消防団の活躍について、多くの市民の方へ伝えて欲しいと訴えておりました。
確かに、防災訓練に来られた市民の方々には、私達消防団が当日午前5時30分に分団小屋へ集まり、市役所での放水訓練を行ったことは誰も知らないと思います。
青木議員の一般質問後に総務部長へ市長の講評の中で、少しでも消防団の働きについて触れていただければ嬉しい旨を伝えさせていただきました。
いよいよ明日は午前11時15分より一般質問を行う関係で、一般質問の原稿作りが遅れていることから夜遅くなりそうです。下記の項目で一般質問を行いますので、お時間ありましたらインターネットでも見られますので、是非とも見ていただければ嬉しく思います。
石井伸之の一般質問項目
1.教育行政について
(1)拉致被害者を題材にしたDVD「めぐみ」の公立小中学校における上映について
(2)図書館貸し出し図書における立川市との協定締結は
(3)公立小学校における稲作体験用水田の存続と拡大について
(4)給食センターの建てかえについて
2.まちづくりについて
(1)西友国立店前歩道上の違法駐輪について
(2)更生保護法人八興社の建てかえについて
(3)安全・安心まちづくり条例の制定について
(4)国立駅周辺まちづくりにおける認証保育所の設置について