いぬぶし秀一の激辛活動日誌

おかしな議員[わんちゃん]の激辛日誌です。日々感じたこと、活動報告、行政への提言など、本音で書き込む人気ブログです。

もらって嬉しい賞状!どうでもいい賞状

2009-06-11 | Weblog
 昨日議会が終わると議会事務局長に呼ばれてある表彰状をうやうやしく頂いた。事務局内で執務していた職員からは「おめでとうございます」と祝福の言葉を頂戴したが、本人は特段の感激もない。というより、あまりにも「お役所的な美辞麗句」に、うんざりしたのだ。

 これは、全国市議会議長会の表彰状で、議員勤続10年等節目に授与しているものらしい。(特別区は市議会議長会に加盟している)副賞として、市議会議員バッチらしきものの高級バ-ジョン(飾りが豪華?)がついていたが、これは区議会のそれとは様式が違うので、着用すらできない無駄。

 あきれた美辞麗句というのはこうだ。「あなたは区議会議員として十年区政の振興に努められ、その功績は著しいものがあります。」だと!へえ~そうなんだ。もうちっと書き方があると思うが…

 もうひとつ、同じ時期に届いた賞状がある。これは、放送大学のエキスパ-トの認証状である。この大学独自の制度で学位とは別に、ある特定の分野の指定された単位を20単位以上取得すると認定されるもので、今回は「市民政策論」のエキスパ-ト認証である。

 20単位といっても、指定された科目を10科目以上取得するのは結構大変で、初めていただく認証状は素直に嬉しい。さっそく家族に見せびらかすために、自宅のパソコンの画面にワザと立てかけておいた。

 他にも事務所と自宅には、様々な賞状が額にも入れられず、筒のまま保管してあるが、こんなものを飾りだしたら、私もいささか耄碌した、と思って欲しい。

ブログランキング

にほんブログ村 政治ブログ 政治家(市区町村)へにほんブログ村 
↑クリックして頂くとランキングがあがります!



なかのひと


花粉対策グッズ販売館






放送大学大学院「自治体と政策」レポ-ト

2009-06-09 | Weblog
問2 自治体人事制度について論述せよ

 我が国の地方自治は、首長と議員を住民が直接選挙で選ぶ「二元代表制」を採用している。言い換えれば、大統領制に近いものだ。そこで、その「大統領」が、選挙により交代した場合の自治体人事に問題が生じる。
 一般的な常識を兼ね備えている「首長」であれば、「行政の継続性」の観点から、大幅な人事異動は行わないだろうが、そうでない場合は、現在の地方自治体の人事制度のもとでは「イエスマン」のみを登用することが可能なのだ。残念ながら、都内のある区の首長は後者である。
 平成19年4月、20年間続いてきた旧政権の後継候補であった前副区長を破り、初当選した現区長は「民間出身」を標榜していたが、大学卒業後、代議士秘書、区議、都議と歩み、このたびの当選となった。つまり、残念ながら「民間」ではなく、すべて特別職の公務員であった。さらに問題は、その過去の経歴から、もっぱら関心事は選挙のこと、つまり「次の当選」がすべてであり、実務は「お役人」に任せる、という体制を敷いてしまったのだ。
 このことにわが意を得たのは、旧政権で「冷や飯」を食べていた人々であった。ある部長さんを「隊長」に粛清が始まった。部長氏は昭和25年生まれ、そこで、まずは、昭和25年以前の管理職、すなわち部長氏の先輩をすべて、この区以外の団体に追い出した。さらには、管理職のうち、旧政権にロイヤリテイの高かった人々も同様に追い出した。副区長2人は、旧政権で疎んじられていた二人をあて、「強固な体制」を敷いたのだ。
 なぜ、と23区という一基礎的自治体が、多くの出向先を持っているか、これは特別区という組織の恩恵である。千代田区飯田橋には、特別区政会館という別名「第二の都庁」といわれる建物がある。ここには、23区のゴミ処理を受け持つ、23区清掃一部事務組合や、不人気の東京都後期高齢者医療保険広域事務組合、特別区人事委員会など、様々な「特別地方公共団体」や関係団体が入居しているのだ。また、23区には、各区に職員を派遣しあう制度があり、これを使って「左遷」することも可能である。この制度は、そもそも、他の団体で仕事をして「見聞を広める」ためのものだが、この区においては「参事級(部長職)」という「見聞の広い管理職」にまで使われているのは、滑稽ですらある。
 このような、「恐怖人事」は、現制度では止めることは出来ない。特別職(副区長、教育長、監査委員)などの議会同意人事であれば、区議会が「不同意」という抑止力を果たすことが出来るが、一般職については「首長の専決事項」であるからだ。
 この区では、上述した人事行政の結果、上を目指す管理職は「お客様である区民」のほうを向かず、人事権を.掌握している、首長やその取り巻きに媚びを売ることになり、昇任などに興味のない職員は、士気が低下することになるのである。
 この事態を止めさせ、再発を防ぐのは、唯一選挙であるが、残念ながら、このような区役所内の「異常人事」は「業界内」では知れ渡っていても、一般有権者にまでは、認知されない。結局「現職」の強みと、選挙慣れした「笑顔」で、次も当選し「イエスマン人事」は、さらにパワ-アップすることになる。
 そこで、重要なのは、議会の監視である。様々な議会の権能を駆使すれば、このような首長の暴走を阻止することが出来るのだ。が、しない。それは、国会を模倣した「区長与党」とういう悪習の成果である。「与党は首長の決定を支持するもの」と勘違いしている、痴呆議員(いえ地方議員)が多いため、このような行為を止めさせることが出来ないのだ。また、国政野党の民主党は、ほとんどの地方自治体では「与党」であり、なんら発言力を持たないし、自民党や公明党と変わらない。そのことも問題でもある。
 これらの、根治的療法は、我われ有権者が、最も身近な「基礎的自治体」の政治に関心を持ち、選挙で、正しい選択をとる以外にはない。


ブログランキング

にほんブログ村 政治ブログ 政治家(市区町村)へにほんブログ村 
↑クリックして頂くとランキングがあがります!



なかのひと


花粉対策グッズ販売館








大田区の入札に異議あり!議案質疑全文

2009-06-08 | Weblog
改革110番の犬伏秀一でございます。
只今上程されました、第69号議案八幡橋架替工事請負契約、70号仮称東糀谷4丁目公園造成工事請負契約、71号大田区田園調布1丁目付近枝線その13工事(下水道)請負契約、72号大田区田園調布1丁目付近枝線その17工事(下水道)請負契約、74号大田区立鵜の木保育園改築工事請負契約、75号大田区立矢口小学校プ-ル改築工事請負契約、76号仮称大田区総合体育館改築電気設備工事請負契約、ならびに77号議案仮称大田区総合体育館機械設備工事請負契約につき質疑いたします。

先月25日に行われました第1回臨時会においても、同様の趣旨の質疑をいたしましたが、また同じ疑問がわいてくる議案が上程されました。この疑問が払拭される日まで、何度でも質疑を行っていくつもりであります。

この8議案にほぼ共通している事項を発見いたしました。それは、区内業者が大多数を占めている場合は、落札率、すなわち大田区が事前に予定した契約金額と限りなく同じになるつまり、区の予定額と100%に近くなる、という不思議な現象です。
70号議案は、99.98%、ほとんど大田区の予定金額バッチリの落札でした。さらには、談合が疑われる基準と言われている「最安値不変の原則」、つまり、何度入札を繰り返しても、2位以下の業者は入れ替わっても、最安値の業者は変わらない、を見事に再現していました。71号は、99.89%、72号も99.96%、74号99.97%、77号99.18%と、いずれも驚異的な落札率を示しています。

質疑は致しませんが、報告17号は、不審な契約拒否のあった官製では、との声もあがった案件ですが、落札率は、これも、なんと99.39%でした。また、このような高率で落札しておきながら、またまた伝家の宝刀、専決処分で1400万円余りが増額されました。理由は、毎度おなじみの「地中障害物の発見」でした。この結果、専決後の総額は、入札2番目の価格より高くなり、入札制度をのものを形骸化させる恐れもあるのです。

75号議案は、89.39%と低率。区内業者ですが、各社の入札額を見る限り、これには別の理由があるようです。さらには、76号議案大田区総合体育館電気設備工事は、当初ウワサされていた共同企業体が、ロアリミット、最低制限金額未満の札を入れ、無効となり、別の企業体が89.95%という通常適正に入札が行われていれば到達するであろう金額でした。無効となった共同企業体の冠企業は、以前も北行政センタ-で「業界の掟破り」をした上場企業でしたが、今回の事件で担当者は沖縄へ左遷され、会社自体は他の大手と経営統合となり、大田区から本社がなくなることになりました。

昨年度、一昨年度の議決が必要な契約議案の落札率と専決処分を分析してみました。すると、なんと、平成19年度は6件のうち5件が予定価格の98%以上で落札、残る1件も94、91%でした。実に議決案件のすべてが90%以上で落札されています。そして、そのすべてで、増額の専決処分が行われているのです。平成20年度は、11件中6件がほぼ予定価格ぴったりの99%以上、3件が97%以上で、半分以上の6件に増額の専決処分が行われていました。残り2件は、予定価格の70%代でしたが、これは先ほど指摘した「区外の力が加わる」と思われる案件でした。

このような、高率な落札率が続いても、まだお役人の皆さんは「業界の適正な競争と営業努力の結果」と強弁されるのでしょうか。そうだとしたら、余程の吞気者であります。皆知っている、でも誰も言わない時代は過去のことです。
民間出身を標榜される松原区長は、マニュフェストで「入札改革」を訴えておられましたが、このような数字を見て、平然とされているのでしょうか。選挙には、業界団体の力が必要なことは.理解できます。しかし、このような行為の容認は、結果として区内業界の競争力を弱めることにしか成りえないのです。

そこで、5点うかがいます。
1.このような予定価格とほぼ同じという高率な入札を、今でも「適正な競争の結果」と考えていますか?
2.入札改革を標榜される松原区長は、このような高率落札をどう考えていらっしゃいますか?
3.このような高率な落札は、どこからか予定価格が洩れている、と考えるのが常識ですが、それは設計委託会社からでしょうか?それとも、区職員のつぶやきでしょうか?また、なぜ、洩れるとお考えですか?
4.設計委託会社とは秘密保持契約を結んでいますか?
5.一昨年「入札改革」を進言し、熱心だった経理管財課長が外郭団体に左遷されましたが、理由は何ですか?

このような異常な高率落札の契約議案に、良識ある多くの議員の皆様も疑問を感じて頂くことを強く願い、私の質疑といたします。

河津章夫議員が、地方自治法の規定により除斥(退席)

続いて第73号議案仮称大田区体育館改築建築工事請負契約について質疑いたします。

本件は、区内、準区内3社を含む4社共同企業体での受注が条件で、上位一社は、共同格付け順位50位までのゼネコン、準ゼネコンと定められました。ところが、通常、このような共同企業体での出資比率、言い換えれば利益の配分割合は、第一位の企業が50%以上となることがほとんどで、60%としている自治体もあるのです。それは、長期にわたりその施工責任を負う、という重責ゆえであります。

ところが、今回は一位が45%、2位25%、3位20%、4位10%と、地元への配慮が大きく出された比率になっています。その結果、所謂ス-パ-ゼネコンと言われた業者は、営業活動すら行わなかったのです。彼らにインタビュ-して理由を問うたところ「金も人も出さず、口と手だけ出す大田方式で45%では魅力がない」とのことでした。さらに、別のゼネコン担当者に聞くと「ゼネンコンは最近、法令順守、コンプライアンスが強く、危ない橋は渡らない。適正な競争には参加したいが、この案件については地元業者から当社は断られた」と、残念がっておりました。

そこで、うかがいます。この一位の企業の出資比率に対して低率な出資割合は、どのような経緯で決められたのでしょうか。
また、ロアーリミット、最低制限価格は、事前に公表されていないにもかかわらず、それは85%で、今回落札した共同企業体が、ロアーリミットに近い数字で落札する、と、事前にまことしやかに流されていました。先ほども、予定価格が漏えいしているのではないか、との疑問を呈しましたが、本件においても、ロアーリミットと予定価格が漏えいしていると疑わざるを得ないのですが、ロアーリミットと予定価格は、区役所と民間で誰が知っていましたか教えてください。

もうひとつ心配があります。本件共同企業体第3位の企業、株式会社河津建設は、言わずと知れた、大田区議会の重鎮、河津章夫氏のご子息が経営する会社であります。勿論、見識、倫理観に優れた河津議員とそのご子息のことですから、なんらやましいことはないものと信じておりますが、他はそうは見ないのではないでしょうか。

また、ロアーリミットぎりぎりでの契約には、過去の例から、専決処分での増額が出てくる可能性が高いことが明らかです。本件であれば、2億5千万円程度の「予期せぬ出来事」が建築工事中に発生するのでしょうか。さきほど質疑をしました第76号議案の電気設備工事では、すでに温暖化対策のソ-ラパネルの追加工事が「予期せぬ出来事」として予定されているという情報もあります。

区民の大切な税金の使途につき、疑義が生じないよう、職員や委託業者にはくれぐれも「李下に冠を正さず」の例えのごとく、梨畑に帽子を持って入ることのないよう、また、せっかくの河津章夫議員の区議会議員としてのご功績とご人徳を、まわりの、余計な雑音により汚すことのないよう要望しておきます。


ブログランキング

にほんブログ村 政治ブログ 政治家(市区町村)へにほんブログ村 
↑クリックして頂くとランキングがあがります!



なかのひと


花粉対策グッズ販売館






保護者の7割が公開望む。全国学力検査結果

2009-06-06 | Weblog
 5日に行われた政府の規制改革会議で報告された調査結果によれば、「全国学力検査・学習状況調査」の学校別結果の公開を、保護者の67.3%が公開すべき、と考えていることがわかった。反面、橋下大阪府知事をして「くそ」と蔑視された教育委員会側は、86.7%が公開すべきではないと回答している。

 教育も行政も一種のサ-ビス業である。顧客のニ-ズと満足度を常に意識することが求められる。さらには、主権在民の原則から言えば、行政の持っている情報は、個人情報など特別に公開に馴染まないもの以外は、住民と共有すべきものである。

 教育長が、私の公開すべし、との質問に「公開した場合の町会など地元の反応が危惧される」と答弁したが、これこそ「官は正しく民は愚か」という「愚民行政」の感覚である。

 顧客の70%が「公開」を望んでいるのに、サ-ビス提供者は、公開したくないという。この乖離こそが、わが国の統治機構の根本的な問題に繋がる思想であろう。

 現在、私は、大田区教育委員会に対し、区立中学校別の成績評定割合を非開示とした決定について「不服審査」を請求中である。ただ、この制度も可笑しなもので、大田区教育長が決定した「非開示決定」の不服審査請求を大田区教育委員会に対して行う、というのだ。

 例示は適切ではないかもしれないが、泥棒した男の家族に、泥棒の事実があったかどうか調べてください、と頼んでいるようなものだ。また、決定した教育長自身も審査する側の「教育委員」だし、他の教育委員さんは、弁護士、医師、学校長、PTA関係から区長が選んだ方々である。相当のお小遣い(失礼!)を貰っている行政側の決定「を覆すことなど、出来るのだろうか。

 忙しくてまだ作成出来ていないが、近々、中学校別評定一覧を区内にチラシ配布をして、「はたして民は愚かかどうか」確認をしたいと思っている。

ブログランキング

にほんブログ村 政治ブログ 政治家(市区町村)へにほんブログ村 
↑クリックして頂くとランキングがあがります!



なかのひと


花粉対策グッズ販売館







米屋が貯めて、畳屋が使う?大田区政

2009-06-04 | Weblog
 また、大田区役所が事務所を借りるそうだ。昨年、交通事業本部用に、民間の貸しビルの空き室を賃貸して3000万円以上の支出をしたばかりだが、今度は、本庁舎のすぐ近くの「初穂マンション蒲田」2階を「会議室」として月額75万円也で賃貸するという。

 当然、保証金、内装費用、仲介手数料などが別途必要となる。すべて、区民の税金である。理由は「会議室が足りないらしい」という単純なもの。区役所には、2階に大きな会議室があり、その他、いくつかの階にも小さな会議室が「完備」されている。

 また、本来は議会用だが、10階、11階には使用率が極端に低い「委員会室」もある。さらには、本庁舎から数百メ-トルの距離には、消費生活センタ-集会室、区民ホ-ルアプリコ、また、組織変更になり廃止された旧大田南行政センタ-など、多くの区所有の建物が点在しているのだ。これらを、効率的に管理運用すれば、会議室不足など「ない!」と断言出来る。

 さらに、どうしても必要だとい言うのなら、75万円も毎月ランニングコストをかけるのなら、本庁舎前や環状8号線(本庁舎から数百メ-トル)にある自転車駐輪場にゲタ履きでプレハブ式建物を建てたほうが、イニシャルがかかっても、その後のコストは低い。所詮お役人にとって、税金は「他人の金」、なんとか工夫をする、そういう金銭感覚にはならないらしい。

 20年間続いた西野区政には様々な弊害と批判もあるが、事務事業適正化という名の合理化で、区債(借金)七百億円、積立八百億円と財政を好転させたことは、最大級の賛辞に値するだろう。「お役人出身」の前区長さんの出自は「お米屋さん」、「民間出身を標榜する」現区長さんは「畳屋さん」。

 お米屋さんは、一生懸命に貯めました、それを畳屋さんが、せっせと使いましたとさ、等と可笑しな御伽話にならないよう、くれぐれも!

 
ブログランキング

にほんブログ村 政治ブログ 政治家(市区町村)へにほんブログ村 
↑クリックして頂くとランキングがあがります!



なかのひと


花粉対策グッズ販売館








こいつを総理にしちゃ駄目だ!

2009-06-02 | Weblog
 相変わらずの「反日友愛政党」である、民主党は!小沢さんの影響力に頼らないと選挙に勝てない情けない組織の結果、院政に好都合な鳩山由紀夫代表が選ばれた。

 その鳩山代表、ひょっとしたら次期衆議院選挙で「不幸にも」総理大臣になるかもしれない。そこで、今日の記者会見で、意地悪記者が質問した。

記者:総理になったら靖国神社に参拝しますか?

鳩山:A級戦犯が合祀されているので参拝は出来ません。

 あらあら、戦後左翼の総本山「東大」で学んだだけのことはある。知識が偏向しているのがよくわかる。多くの日本人が、GHQの情報作戦と日教組、朝日(ちょうにち)新聞、NHK(日本偏向放送協会)の影響により、上記の鳩山発言が「正しい」と信じされている。

 これは大きな過ちである。昭和27年4月28日のサンフランシスコ講和条約の発効をもって、わが国は占領状態から解放され、主権を回復し独立国となった。その後、独立国として国会において、A級戦犯などいあいことを再三決議しているのだ。鳩山さんのおじいちゃんも決議に賛成してますぞ!


1952年6月9日参議院本会議にて「戦犯在所者の釈放等に関する決議」
1952年12月9日衆議院本会議にて「戦争犯罪による受刑者の釈放等に関する決議」
1953年8月3日衆議院本会議にて「戦争犯罪による受刑者の赦免に関する決議」
1955年7月19日衆議院本会議にて「戦争受刑者の即時釈放要請に関する決議」

戦犯の国内での扱いに関して、それまで極東国際軍事裁判などで戦犯とされた者は国内法上の受刑者と同等に扱われており、遺族年金や恩給の対象とされていなかったが、1952年(昭和27年)5月1日、木村篤太郎法務総裁から戦犯の国内法上の解釈についての変更が通達され、戦犯拘禁中の死者はすべて「公務死」として、戦犯逮捕者は「抑留又は逮捕された者」として取り扱われる事となった。

これにより1952年(昭和27年)4月施行された「戦傷病者戦没者遺族等援護法」も一部改正され、戦犯としての拘留逮捕者について「被拘禁者」として扱い、当該拘禁中に死亡した場合はその遺族に扶助料を支給する事になった。

1952年6月9日「戦犯在所者の釈放等に関する決議」、1952年12月9日「戦争犯罪による受刑者の釈放等に関する決議」、1953年8月3日「戦争犯罪による受刑者の赦免に関する決議」が可決された。そして「恩給改正法」では受刑者本人の恩給支給期間に拘禁期間を通算すると規定され、1955年には「戦争受刑者の即時釈放要請に関する決議」がされた。そして国際的にも、サンフランシスコ講和条約第11条の手続きにもとづき関係11ヶ国の同意を得て、A級戦犯は1956年に釈放された。

A級戦犯として有罪判決を受け禁固七年とされた重光葵は釈放後、鳩山内閣の副総理・外務大臣となり勲一等を授与された。1954年に外務大臣に就任し日ソ国交回復と国連加盟も成し遂げている。また、終身刑とされた賀屋興宣は池田内閣の法務大臣を務めた。更にA級戦犯元被指定者の岸信介は内閣総理大臣になった。

これらにより「日本政府は公式に戦犯の名誉回復を表明してはいないが、以上の事実より実質上は名誉回復されている」とも言われ、また、「戦犯は国際法によって裁かれたもので、国内法上の犯罪者には該当しないため、名誉回復の必要性自体が存在しない(名誉が損なわれていないので、回復する必要がない)」という意見もある。
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』


ブログランキング

にほんブログ村 政治ブログ 政治家(市区町村)へにほんブログ村 
↑クリックして頂くとランキングがあがります!



なかのひと


花粉対策グッズ販売館




議会は何やってんだ!ある区民からの電話

2009-06-01 | Weblog
 携帯電話が鳴った。「俺、●●わかる?」う~ん?わからない。「●●だよ‥」私「すみません、●●さんという知り合いは大勢いらっしゃるもんで‥」この手の電話は、本当に困惑する。知らないと言えば激怒されるし、やむなく知ったようなふりをして、話の内容から相手を特定することになる。

 さて、彼の電話の趣旨は以下のようなものだった。

俺が関係している仕事で、大田区の●●の使用料が突然値上げされたんだよ。役人に文句を言ったら「議会の都市整備委員会で審議して、この値上げとなった」と言われたぞ。区議会議員は何もわからないクセに、なぜ値上げの提案をするんだ。犬伏、お前も賛成したのか?

 これは、お役人の「逃げ」か、●●さんの聞き違いである。そこで、以下のように「都市整備委員会委員」の同僚議員を擁護した。

私:●●さん、議会は、値上げの提案をすることはありません。そのような情報すら議員はもっていません。多分、お役人が議会を言い訳に使っているだけでしょう。ただ、自民党、公明党、民主党の「所謂、与党」の議員さんたちは、お役人が提出してきた議案については、なんだかんだ、と質問はしますが「絶対に反対はしません」から。その意味では、議員が「決めた」ことになるかもしれませんね。(民主党は、区議会では与党。なお、最近は選挙対策か、たまに反対する)

●●さん:みんな賛成じゃ、議員なんかいらないじゃないか!犬伏、俺はお前に投票したのに、お前も、なんでも賛成なのか?

私:ありがとうございます。私は是々非々、良いものは賛成。区民感覚から見ておかしなものは反対しています。

●●さん:そんなのわからないじゃないか。自民党の△△にも聞いたが、△△も賛成したのか?

私:そうですね、△△議員が、自民党の賛否と違う態度を示したことはありませんから。私は、地方議会に政党はいらないと思っていますが‥議会の中継はインタ-ネットで見れますよ。

●●さん:都市整備委員会は、どうすれば傍聴できるんだ?

私:毎月15日の10時から定例でやっていますが、直近では6月9日と10日の10時から開催されます。是非、傍聴にお越しください。

 結構、区民の方は「議会が決めた」と思っていること多いのだろうな。国の法律にしても、ほとんどが「所管官庁」が提出してくるものを、国会が「追認」しているだけなのだが。

 区議会と違うのは、その所管官庁の「親分」は、与党会派の議員である点である。どうしたら、この「なんでも役人主導」の、わが国の政治システムを変えられるのだろうか。

 ちなみに、7月12日に投票される都議会。ここは「完全お役人管理議会」である。本会議のみならず、委員会の発言すらすべて「事前提出」で、シナリオ通り。自治体最高額の給与と、ハイヤ-、黒塗りの公用車を与えるかわりに「文句言うな」。ただ、有権者向けには「やったことに」してあげるから、なんてことは、ない!と信じたいが‥


ブログランキング

にほんブログ村 政治ブログ 政治家(市区町村)へにほんブログ村 
↑クリックして頂くとランキングがあがります!



なかのひと


花粉対策グッズ販売館