いぬぶし秀一の激辛活動日誌

おかしな議員[わんちゃん]の激辛日誌です。日々感じたこと、活動報告、行政への提言など、本音で書き込む人気ブログです。

みなさんご一緒に賞与減額!

2009-05-28 | Weblog
 本日は、第二回臨時会である。つい月曜日に第一回の臨時会を行ったばかりだが、職員労働組合「執行部」の皆さんが、組合員に「最後まで頑張ったがダメだった。」という「いい訳」をすることにお付き合いして、再度、臨時会を開催するはめになった。

 これは、区職員の夏季賞与を0.2ケ月分減額するという、特別区人事委員会の勧告を条例化するためのものだが、区長会と特別区職員団体連合会との間で「妥結」にいたらなかったあめ、遅くなったのだ。

 しかし、なぜか、毎回「条例採決に間に合う日」まで「粘って」、最後はあきらめる、という構図は、どこぞの入札と同じで、愉快だ。本気なら、6月に入っても妥結するんじゃないよ!まあ、どうせ、組合執行部の方々は、将来「区執行部」になるのだから、仕方ないね。「やったふり」も。

 さて、この条例改正案、もし我々議員や、区長などの特別職などの賞与を削減しないで、職員だけだったら、職員分削減に反対しようと思っていたら、すべての特別職(議員を含む)の削減条例も上程された。

 さて、この条例には、共産党と区民の会(元社民党)が反対した。共産党の反対理由は「公務員賞与引き下げにより、民間もより下がることを懸念して」だそうだ。ハイハイ!!この際、民間企業もすべて国有化して「公務員」にしちまえば?共産党さん!

 社民党を除名(社民党からのお手紙によれば)になった、区民の会西村議員は、いつもながら意味不明の討論で反対。大丈夫かいな?

 以上の条例の審査に「費用弁償」15万円が余計にかかった。こんなのこそ、お得意の「専決処分」すれば、経費節約になるのに。テマヒマと金がかかりますな~エセでも民主主義モドキは‥

ブログランキング

にほんブログ村 政治ブログ 政治家(市区町村)へにほんブログ村 
↑クリックして頂くとランキングがあがります!



なかのひと


花粉対策グッズ販売館






 


なんでいい先生は出自が自治体職員なんだよ!

2009-05-27 | Weblog
 放送大学では、面接授業で様々な有名無名の講師と出会った。一般論とくくるのは失礼かもしれないが、少なくとも、私がとった授業や様々な研修会などでも経験から「国立大学名誉教授」は、ほぼ「つまらない」ことが多い。講義をして報酬を得る、ということは研究成果も重要だが、「プロとしての授業」であることも必要だ。(小中学校の教員とて同じ)その意味では、この種族の教員は「研究成果」におぼれているのではないか。

 私の勝手な基準は「頭のいい講師は、難しいことを易しく教える。アホな講師は、簡単なことを難しく教える」というものだ。その意味では、今日の講師卯月盛夫先生(早稲田大学教授)の「まちづくりの基礎」は、最高だ!本日の授業のエポックを。

わが国の公共施設においては、ユ-ザ-(利用者)のニ-ズが無視されている。そして、戦後の都市整備は強者を中心に組み立てられていた。弱者(こう呼ぶのは好きではないが、と述べられた)が一人の人間として、きちんと扱われてきたか?NOだ。

バリアフリ-とは、バリア(障害)になるものを取り除くだけのことだ。ユニバ-サルデザインとは、誰もが心地よいこと、誰もが使えることを言う。男女のトイレの間に、車イスマ-クのついたトイレがあって、「だれでもトイレ」などと書いてあっても、健常者は「入りにくい」。これは、バリアフリ-であっても、ユニバ-サルデザインとは言わない。スペシャルザインである。

まちづくりの現場は、最初からYESかNOかではない。それぞれが譲歩すること、合意形成することで、よい街が作れる。

世田谷区立梅が丘中学校前の都市計画道路整備を例にして:
学校の壁や、学校へのスロ-プは、教育委員会が独自に発注。道路側は土木が、別の業者に発注、というのが今までの役所のやり方だ。そこで、発注は、今までどおりそれぞれの所管が行うが、部材を同じ物を使ってもらうことにした。

すると、歩道のパイプと同じデザインのものが学校の塀に使われ、歩道と同じレンガやタイルが、学校の敷地へ至る階段やスロ-プに使われる。意識はしないが、気持ちがいいはずである。それが都市デザインの考え方である。

 ふう~。1時間25分の1コマ、あっと言う間で、終了後も教室で雑談していたら、無粋な館内放送が入った。「こちらは放送大学です。本日の業務は終了しました!」嗚呼、放送大学職員、お役人気質‥まあ、夜8時半だもん、仕方ないな。

 放送大学で、出会って感動した先生が4人いる。そのうち3人がなんと、自治体職員か元自治体職員、というのは、一体どうしたことだろうか。現場感覚が良いのか、優秀だから自治体では物足りなかったのか‥ちなみに、以下の方々である。

心理学:長谷川要子先生(放送大講師、東京大学)
行政学:田口一博先生(地方自治総合研究所研究員、元横須賀市職員)
都市廃棄物:古角雅行先生(東京都環境局職員、東大研究室、放送大学講師)
まちづくり:卯月盛夫先生(早稲田大学教授、元世田谷区職員)

 卯月先生の授業は、世田谷学習センタ-(世田谷区下馬4-1-1)3階(3-3教室)で、以下の日程で開催される。盗聴は‥きっと大丈夫。

6月3日(水)19時~20時15分
6月10日(水)同上
7月1日(水)同上
7月8日(水)同上

ブログランキング

にほんブログ村 政治ブログ 政治家(市区町村)へにほんブログ村 
↑クリックして頂くとランキングがあがります!



なかのひと


花粉対策グッズ販売館







行事3つ、それぞれの感想

2009-05-26 | Weblog
 今日は第一回臨時会(昨日)と第二回臨時会(明後日)の狭間で議会日程はないが、行事が三つ入っていた。大田区観光協会の交流会、放送大学面接授業、航空自衛隊生徒同期生との飲み会、である。それぞれの感想を少し書く。

 放送大学は、卒業要件に面接授業20単位以上という規定があり、残り2単位不足しているので、現在神奈川学習センタ-(旧横浜国大跡地)で「発達を支える人間関係」、世田谷学習センタ-(旧学芸大学跡地)で「まちづくりの基礎」という科目を取っている。

 今日は前者の授業の3回目、1回あたり2コマで8コマで1単位、6コマ以上出席してレポ-トを書けば合格なので、出席は今回でOK!ところが、新米のこの講師が、恐ろしいほどツマラナイ授業をしてくれるのだ。若くて指導法が未熟なら熱意でなんとかすればいい、と思うのだが、抑揚がない語り口には、睡魔が襲う。若い講師なので、老婆心で「苦情」を言おうかと悩んでいる。

 大田区観光協会の交流会は、区内、区外の観光関連事業者や団体が一同に会して「明日の大田区の観光」を語ろう、という試みで、今回で2回目だと思うが、いい取り組みだ。

 産業プラザで行われたのだが、建物正面玄関前は自転車で一杯。スタッフと書かれた人々が来場者に「ありがとうございます!」「ご苦労様です」と声をかけている。すごいな!観光協会のスタッフも大したもんだ、と誘導されるまま、会場受付に着いたら、どうも雰囲気が違う。どうやら、某都議会議員の総決起大会の会場に案内されてしまったようだ。「感じのよいスタッフ」は、都議後援会の方々だった。危ね~い!!!!危うく「来賓」になるところだった。

 観光協会の交流会には様々な会社、団体の方々がこられていて、それは興味深かったが、頂けないのは副区長の以下のような乾杯挨拶だ。

私より、乾杯には、この人のほうが適任だ。大田区観光課長のIさんです!Iさんは‥(中略)では、Iさん、お願い。Iさん、Iさん‥

 I課長は、日航ホテル川崎や銀座の管理職だったが、同社定年数ケ月前に退職して、大田区観光課長公募で採用された「言わば外様」だ。お役所社会ではあくまで「お客様扱い」なのか「Iさん」になってしまった。正しくは「I課長」又は「I」と呼び捨てにするのが対外的な礼儀であろう。まあ、役所では、対外的に「区長さんが‥」などと、自らの「社長」に敬称をつける課長さんも多数いるから「これが役所のスタンダ-ド」なのかもしれない。

 来場者の中に、私の「借金人生」の発端となった「懐かしい」大手旅行会社のマ-クを見つけたので、名刺交換に出向いたが、名刺交換するんじゃなかった!と反省した。「観光立国・地域活性化担当」と書かれた「取締役」の彼は、偉そうに「あ、昔、当社の代理店をしていたの。儲からなかったでしょう。あははは‥」と応じた。なんじゃい。いるんだな~こういう輩が。若いころ添乗員をしていて、みやげ物屋や旅館の支配人なんかがヘコヘコするのを勘違いして、いつのまにか偉くなった、というところだろうか。彼の周りには「この会社の指定店」になりたがる飲食店主などが群がっていた。

 頑張れ!!「J(じ)っと、T(た)ってる、B(ば)かばかり」と誰かが嘆いていたな~「J(じ)いちゃん、T(と)うちゃん、B(ば)あちゃん」専用旅行社とも‥

 さて、本日最後は、某県警察本部の課長である自衛隊生徒同期のE君が、公務出張で上京したので、在京同期生で歓迎しよう、という企画である。出席者は、某警察署署長のC君、航空自衛隊1等空佐のK君、大手防衛関連企業取締役のN君という豪華メンバ-に、しがない地方議員の私である。

 15歳から19歳の4年間を共に過ごした、生徒18期生84名(2名は故人)は、その後30年以上が経過した今でも、兄弟以上の付き合いをしている。したがって、同期生の「出世」は、自分のことのように嬉しい。

 自衛隊生徒卒業後、同じ制服ながら警察官の道を選んだE君とC君。高卒の資格での入庁ながら、ほぼ同時期に昇任して、現在は「警視」。署長のC君は、黒塗りで新車の3ナンバ-の公用車と一戸建ての官舎(有事のため、入らなければならないそうだ)が与えられているそうだ。

 1等空佐のK君は「地方公務員はいいな!!俺なんか5ナンバ-の公用車だ」と、おかしな嘆き方をしていたが、公用車など、とんと縁がない私には、コメントしようがない。

 自衛隊生徒卒業後、海上自衛隊のパイロットコ-スへ転じたN君は、その後すぐ海自を辞めて、防衛関連の大手企業にヒラ社員で入社。いつの間にか、取締役にまで登りつめて「田園調布」に家を建てた。大したもんだ!!

 「お前だって、大したもんだ」と、彼らは「慰み」の言葉をかけてくれるが、はたして、地方議員は「尊敬される仕事」なのだろうか?いや、そう思ってはいけない。社団法人倫理研究所創始者の丸山敏雄氏は「自ら軽んずる心を持つ働きを人々は賤しいと思い、自ら重んずる職業を人が尊ぶ」と述べている。

 そう、基礎的自治体(区市町村)の議員は、重要な仕事だぞ~!!!!!

 また、飲みすぎちまった‥ 

ブログランキング

にほんブログ村 政治ブログ 政治家(市区町村)へにほんブログ村 
↑クリックして頂くとランキングがあがります!



なかのひと


花粉対策グッズ販売館







なぜ専決処分をするのか?@第1回臨時会質疑

2009-05-25 | Weblog
 本日は臨時会が開会された。この臨時会は、議会の議長(今回はない)や副議長、監査委員などの人事案件が主な議案となるが、一部この会議で議決すべき議案も提出される。その中で、今回は「報告」に質疑を行った。報告は、採決をしないので、反対の態度を示すことはできないが、後日のために議事録に発言を残すことにした。今回質疑したかった報告案件は次の2件である。

報告6号
田園調布2丁目付近枝線その16工事(下水道)
当初契約金額2億2260万円
今回変更金額2億3010万7500円
契約業者:佐々木・醍醐・阿部共同企業体
理由:枡及び管を増設する必要が生じたため

参考:当初契約落札率(大田区の予定金額との比率)99.70%!

報告9号
特別養護老人ホ-ム池上外壁改修その他工事
当初契約金額1億5340万5000円
今回変更金額1億5983万1000円
契約業者:アゼル・河津共同企業体
理由:塔屋に設置されているアルミル-バ-の取り付け部分にさびがあることが判明して塗装及び補強工事が必要

参考:当初契約落札率(大田区の予定金額との比率)99.93%!

 専決処分の乱発により、入札が形骸化することを心配して両報告に質問しようとしたのだが、報告9号に質問すると、共同企業体の構成員の1社の経営者が議員の親族(御子息)のため、該当する議員を除斥(退席)しなければいけないこと、さらには、6号と9号をわけて上程しなければいけない、などの問題があることがわかった。

 とすると、問題の本質が見えにくくなる可能性があること、「除斥」というご足労をおかけすること(つまり、議員の親族企業)が、今回の質問の目的ではないこと、などを考慮し、6号だけの質問とした。以下、質疑の内容である。

報告6号について質問いたします。本来報告案件は議決をしないので、質問の意味がないのかもしれませんが、私たち一人会派は総務財政委員会の委員になることが出来ないため、本会議の場において、疑義を確認する必要があることをご理解ください。

当初は報告6号と9号につき同様の疑問があるため、一括質疑をするつもりでありましたが、どうやら9号に質疑をすると様々な問題が生じる恐れがあることがわかり、そのことはこの問題の本質ではありませんので、6号で代表して質疑することといたします。

報告6号は当初2億2260万円であった下水道工事請負契約代金を「枡及び管を増設する必要が生じた」との理由で、750万7500円、当初契約金額の3.37%の増額を、区長が専決で決裁したというものであります。

大田区の専決案件が他自治体に比べ非常に多いことは以前、同僚議員が本議場で明らかにしたとおりであります。この入札の当初落札額は、なんと大田区予定価格の99.70%。差額は0.30%、66万円という驚異的な数字でありました。多くの工事案件が、まさに神業的に予定価格にほぼ近い落札率であることは、流石業界諸氏の日々の努力の賜物と驚愕と敬意をもって拝見しております。

さて、そこで、毎回のように様々な理由をつけて行われる増額の区長専決についてうかがいます。今回の工事入札において、第二位の札を入れた共同企業体の入札価格は、2億2449万円でありました。今回増額した価格2億3010万7500円を下回っています。

つまり、2位のJVは現場を熟知しており、現場説明や仕様書から当初から「枡及び管の増設が必要」と考え、その分も入札額にいれていたとしたら、どうでしょうか。

安易な専決処分が、結果として、入札自体を形骸化させていないか危惧するのであります。そこで、昨年度、議会の議決が必要な1億5000万円以上の工事契約案件は何件あり、そのうち何件が専決処分されているのかお教えください。

さらには、さる18日におこなわれた大田区総合体育館入札では、電気工事、建設工事がロアリミット、最低制限価格と思われる価格ギリギリで落札されています。これらが、この専決を使って3回「当初予想もつかないこと」が発生したり、「温暖化対策の工事を忘れていたり」すれば、予定価格に近い価格になってしまいます。ついては、この専決を安易に使わない厳しい価格査定が必要ですが、今回の報告案件を含め、どのような基準で臨まれているのかおうかがいします。

(答弁)
議決案件は12件、専決案件14件(ただし、昨年度の議決7件含む)

ブログランキング

にほんブログ村 政治ブログ 政治家(市区町村)へにほんブログ村 
↑クリックして頂くとランキングがあがります!



なかのひと


花粉対策グッズ販売館







本日は二人の母親にご挨拶

2009-05-24 | Weblog
 私には、二人の母親がいる。一人は産みの母。彼女とは生まれてから3歳までの間と、中学2年生、3年生の2年間しか暮した事がない。そして、平成17年5月18日この世を去った。姉の父親と最初の結婚をし、その後、私の父と結婚。最後は、弟の父親と結婚し、その方と最期の時まで共に過ごしていた。

 姉は、3人の父親と暮らすという悲哀を味わったが、それでも常に母と一緒だった。弟は、生まれてからずっと両親と暮らし、米軍横田基地のアメリカンスク-ルから米国の大学、大学院まで進ませてもらい、横浜にマンションまで買ってもらったらしい。

 私はと言えば、8歳まで父子家庭で、8歳から10歳まで父の再婚相手である継母と暮らし、10歳で父が病死した後、伯父宅に居候。中学2年で実母の再婚先に養子として世話になった。思春期の真っ只中、母とも養父ともうまくいかず、中学卒業と同時に家を出て、航空自衛隊生徒となった。

 そのような経歴から、3人の異父兄弟の中では、最も実母から遠い存在だったのだ。自分自身、家庭を持ってからは、何度も「若気の至り」を詫びに出向いたが、彼女は最期まで許してはくれなかった。それから再会したのは、平成17年、棺桶の中の冷たい母だった。

 さて、その母の命日が過ぎた。どうやら、兄弟は誰一人として墓参りに行っていない。そこで、今日、思い立って多磨霊園にある墓に母の没後初めて出かけることにした。一応、普段疎遠の姉を誘ったが、ずいぶんと嫌がっていた。どうも、同居していたこと=幸せ、という構図ではなかったようだ。

 公立中学校の教員をしていた母は、子供たちを「思い通り」にしたがっていた。私は、それが嫌で家を出たのだが、姉はずっと母の「思い通り」にされていたことが、トラウマになっているのだろうか。渋々墓参に承知した姉と霊園で待ち合わせた。

 墓と言っても「慰霊碑」のような合同墓地だ、と聞いてはいたが、あまりの質素さにびっくりしてしまった。母も養父も公立中学の教員を定年まで勤め、100坪以上の土地に自宅を建て、退職金だって二人で1億近くもらったのではないだろうか

 それが、この質素な墓である。墓碑の名前を姉とたどるが母の名はない。墓地事務所に確認すると間違いなく、合祀はされているようだが、8000円払わないと名前を彫ってもらえないのだそうだ。その程度の金額なら、私が払ってもいい、と思ったが、養父の考えもあるのだろうと、姉に伝言を頼んだ。

 養父はと言えば母の死後、昨年再婚し、幸せそうである。弟も横浜に2軒目のマンションを購入し、外資系コンサルとして相当の年収を取っているようだ。が、墓には納骨以来、来たことがないらしい。

 生前は3度の結婚をし、思い通りの人生を全うした母の、あまりにも粗末な墓。そして、子供たちが墓参りにすら来ない程怨んでいるという現実。そのギャップに人生の虚しさ、寂しさを感じざるを得なかった。来年も私だけでも命日には参ろうと思い墓を後にした。

 さて、そのついでというか道すがら、今度は継母の勤務先に向かった。彼女とは、小学校2年生から4年生までの2年間、本当の親子のように過ごした。父も健在で、貧しかったが、幸せな日々だった。ただ、なぜか、小学校5年生の春、彼女は実家へと帰ってしまったのだ。そして、その後数ヶ月で父も亡くなった。

 それから長い間、音信は途絶えていたが、航空自衛隊に入り、独立してからは彼女の勤務先である神学院を訪問するようになった。母と呼ぶには、共に過ごした年月が短かったが、数少ない「身内」としての付き合いは、今日まで続いている。最近は、ご無沙汰なので、久しぶりに神学院を訪ねたのだが、突然の「息子」の訪問に歓喜して迎えてくれた。

 不思議な関係の二人の「母」。いずれも怨む気になれば、その理由がないこともない。が、私自身50歳も過ぎた今思えば、それぞれに様々な事情があったのだろう、と理解できる。また、その頃がどうであれ、今、こうして私は充分幸せなのだからいいじゃないか、とも思う。

 二人のカアチャン!ありがとう。

ブログランキング

にほんブログ村 政治ブログ 政治家(市区町村)へにほんブログ村 
↑クリックして頂くとランキングがあがります!



なかのひと


花粉対策グッズ販売館







商業ビルの子育て支援施設はパパに人気

2009-05-23 | Weblog
 今日は、ふらっと名古屋市に出かけた。ぷらっとこだまというJR東海の割引キップだと、2000円安くてビ-ル付。ただい、2時間半。のぞみだと1時間半。安くて早い方法はないのか?と悩んだ結果、金券ショップで回数券のバラ売りを買うことにした。3軒まわって最安値は、JRの窓口価格より1000円もお得!ビ-ルはつかないが、その分早い。「安売りチケットを買う」等、お役所では、絶対に「してはいけない」行為である。

 うかがった先は、名古屋市子ども・子育て支援センタ-。これは、名古屋市直営の施設だが、珍しいのは、なんと民間の商業施設としてお馴染みのLOFTの6階にある点である。

 ロフトの売り場との間には、一部壁があるが、親子の仲間づくりの場である「キッズパ-ク」は、ロフトのエレバ-タ-ホ-ルへの通路から、何ら障害物や視野を遮るものがなく一体となっている。

 土曜日だからか、やけに父親と子供というという組み合わせが多いので、所長さんに質問すると、以下のような興味深い、また我が身におきかえられる回答があった。

家族でお買い物に来ても、お母さんはゆっくり出来ません。そこで、お父さんに子供と、ここ(キッズパ-ク)で遊んでいるように頼むのです。商業施設なので、お母さんも買い物が終わり次第、戻って来れます。また、子供と遊ぶのに自信がない、お父さんでも、施設職員が見守っているので安心であう。

 なるほど。こいつはいい!実は、この施設、最初から商業施設を狙ったのではないらしい。場所を探していたところ、たまたま、大型のテナントが出てしまった、この施設に入居したのだというが、ケガの功名というか、実に使い勝手がよい。

 大田区の類似施設は「非常勤職員」と「NPO」や再雇用職員で運営している、とお話すると「正規職員の課長さん」である所長さん「そうならないように頑張ります!」と、おっしゃっていた。

 さらにお互いの自治体の情報を交換すると驚きがあった。なんと、名古屋市では「学童保育」は、地域が行っているというのだ。土地を行政が貸して、プレハブ程度の建物を建てて、あとは、地元に任せているそうだ。大田区では直営である、と説明すると「さすが東京だ」と、ビックリされた。

 反対に、特別区独自の都区財政調整という東京都が区の税金をピンハネする「反地方分権」の制度については、ご存知なかったようで、慰みのお言葉を頂戴した。

 やはり、大田区だけ、特別区だけにいると、良さも悪さもわからなくなる。他と比較して、見習うべきものは見習い、先進的なものはより進めることが肝要だと思った。

 ときに、帰りの新幹線の弁当はなんだ!たかだかの幕の内弁当が1100円だと!JR東海OBの天下り弁当屋め~



ブログランキング

にほんブログ村 政治ブログ 政治家(市区町村)へにほんブログ村 
↑クリックして頂くとランキングがあがります!



なかのひと


花粉対策グッズ販売館







区議会議員はどこだ!@地方自治経営学会

2009-05-21 | Weblog
 地方議員、とりわけ区市議会議員対象の研修会、学会、勉強会はとても多い。その仕事柄、日本全国で開催され、その内容もさることながら、参加されている他自治体の議員との交流は、井の中の蛙から脱皮するには、まことに好都合である。ところが、どこの会場に行っても、少ないかいないのが特別区の議員なのだ。なぜだろうか?

 今日から2日間、明治大学で開催される地方自治経営学会研究大会に出席するのだが、名簿によれば、600名余りの参加者のうち、23区の議員で学会員としての参加は、な、なんと、私だけ。非学会員の参加が3名という寂しさである。北海道から沖縄まで多くの議員が参加しているのに、地元から4名とは。

 なぜだろうか。23区の議員は勉強嫌い?そんなことはないだろう。近すぎて、区政調査費の使い道として「もったいない」‥う~んん、これはあるかも。しかし、遠くの開催地であっても23区の議員の姿はあまり見ないから、これも違うか。原因は不明である。

初日のセッションは以下のとおり。

パネルデイスカッション
司会:坪井ゆずる(朝日新聞編集委員)
パネリスト:丹羽宇一郎(地方分権改革推進委員会委員長・伊藤忠商事会長)
古川 康(佐賀県知事)、中田 宏(横浜市長)

講演
テ-マ:超高齢社会、最大のテ-マ「医療・介護・年金」はたして大丈夫か
講師:浅野史郎(慶応義塾大学教授・元宮城県知事)

テ-マ:「地方分権、地域再生」国と地方の両方の側から見る
講師:増田 寛也(前総務大臣・前岩手県知事)

テ-マ:分権改革の真贋を見定める
講師:片山 善博(慶応義塾大学教授・前鳥取県知事)

テ-マ:これからの政局と地方分権
福岡 政行(白鷗大学教授)

 以上を、10時から17時まで(昼休み1時間)でやるのだからすごい!間の休憩はナシである。それにしても「豪華メンバ-」である。この2日間の費用が、たった9000円というのは超お買い得である。あまりに学ぶことが多く、そのすべてを書くことは出来ないが、名言といくつかご紹介する。

丹羽委員長:分権を拒む国の役人は「公園の木の育ち方が、地方の管理より国の管理のほうがいい」等と真顔で言うのにはあきれる。国は地方の役人を信じていない。分権で必要なことは①国が地方を信じること②地方も国に発信すること③官に任せていてはすすまない。の3点だろう。国は地方では出来ないkと、外交、防衛などに特化すべき。

中田市長:「受益」と「負担」の仕組みが複雑すぎる。複雑すぎる民主主義は悪である。民主主義はシンプルであるべきだ。何が出来るのか、何が出来ないのか、「地方」を一律に語ると、霞ヶ関の思う壺である。地方分権は「やる」という結論の中から「やれる自治体」からやる。

浅野教授:社会保障を英語で言うと、Social Securityである。セキュリテイなんだ。このセキュリテイが機能しないと、内需が拡大しない。「老後」や「将来」に対する不安の払拭、社会保障の安定こそが消費を拡大し、経済が安定する。

増田前総務大臣:研修会などをやると、毎回同じ顔ぶれの議員さんが出てくる。本当に熱心に勉強されている。が、本当に聞いて欲しいのは、研修会など出てこない議員さんだ。地方議会の活動に国民が無関心。これは有権者の責任である。地域の代表者たる首長、議員を住民が真剣に選べば地域は変わってくる。

片山教授:首長にアタリもハズレもある。ポスタ-やチラシだけで選ぶのだから。一生の配偶者選びですらハズレれるのだから。ハズレた首長が、地方分権で金と権力を握ったら大変だ。リコ-ル以外に、ハズレの首長を引き摺り下ろす仕組みが必要だ。権限よこせ!金よこせ!の地方6団体のような主張では分権改革はすすまない。市民の視点「身近な決定は身近」で、という思いがあっての権限である。

 そして、お楽しみの懇親会。今日も多くの地方議員、研究者との知己を得た。主催者に感謝!

ブログランキング

にほんブログ村 政治ブログ 政治家(市区町村)へにほんブログ村 
↑クリックして頂くとランキングがあがります!



なかのひと


花粉対策グッズ販売館







往生際が悪い特別区職員組合!ボ-ナス削減

2009-05-20 | Weblog
 政府は8日の給与関係閣僚会議で、国家公務員一般職の夏季ボーナス(期末・勤勉手当)について、当初予定していた月給2・15カ月分から0・2カ月分の減額を求めた人事院臨時勧告の完全実施を決め、閣議に報告した。臨時勧告に基づき国家公務員のボーナスが減額されるのは、1948年に人事院勧告制度が始まってから初めて。(以上共同通信より)

 何事も国や都に倣え!の「中央集権」の特別区でも、各区公務員のボ-ナスを同率で削減することに決定した。ところが、各区職員組合の連合体である自治労特別区職員労働組合連絡会(略称:特区連)は、これに猛反発。いまだに雇用者側である区長会との間で妥結を見ていない。

 ただ、これは毎度のことで「簡単に妥結」してしまうと、傘下の組合や組合員から「何やっているんだ!」「特区連は生ぬるい」「特区連などいらない」という声が出てしまう。従って、賃金闘争は「最終的には負ける」ことがわかっていても「最後まで戦った」という「言い訳」を作らないと、組織存亡の危機に繋がるのだ。

 迷惑なのは、各区議会である。6月支給のボ-ナスの減額なので、5月中に条例を制定しなければならない。ところが、今はどこの議会も定例会は閉会中で、唯一、議会の役職や新たな委員会構成を決める「臨時会」が、5月下旬に予定されているぐらいだ。大田区の場合、今日あたりまでに妥結してくれれば、この臨時会に間に合うのだが、どうやら無理のようだ。

 結局、5月25日に予定通り第一回臨時会を開き、その後、特区連の「ギリギリ」までの「闘争終了」を待ち、5月28日に、再度臨時会を招集して、ボ-ナス減額の条例を審査することになるらしい。

 いまや、職員組合が「給与減額を阻止」するなどという時代ではない。今、区職員の「月額手取り額」を即値上げする方法があるとすれば、それは、職員組合を辞めることだろう。そうすれば、月1万円弱の組合費と2000円の自治労の積立金は、確実に負担減となる。

 組合員の負担したお金で、どれくらい自治労幹部が「楽しい思い」をしているか、ぜひとも自治労旅行センタ-(JTBと自治労で設立)に聞いてみて!

 ところで、自治労に支持され、自治労出身の国会議員が多い民主党さん、政権取ったら本当に「公務員改革」なんぞ出来るのかいな?

ブログランキング

にほんブログ村 政治ブログ 政治家(市区町村)へにほんブログ村 
↑クリックして頂くとランキングがあがります!



なかのひと


花粉対策グッズ販売館







定額給付金の使途、我が家の場合

2009-05-19 | Weblog
 先週、私の口座に「オオタクテイガクキュウフキン」という入金があった。1ケ月程前に郵送で申請したものが振り込まれたようだ。この手続きをめぐっては様々な苦情が区民の方から寄せられた。その主なものは

*郵送の返送先が委託会社のある新宿区
なぜ、大田区の給付金なのに「新宿」なのだ?はやりの詐欺ではないか?

*返送先宛名が、委託会社の入居している「オリックスビル」
日本郵便の安値落札もあったように、やはり、役所はオリックスとつるんでいるんだ

*返信用封筒が小さくて、申請書類が何度も折らないと入らない
なぜ、もう少し大きくしてテマを省く発想がないのか?定型内なら料金は同じはずだろう

 また、区議会一部会派の動きも面白かった。国政で定額給付金に反対している共産党、民主党は区議会でも反対を表明していたが、いざ給付金を支給するための条例改正案には共産党が「決まったものはもらう」とばかり、賛成したのだ。ちなみに、私は心情的には反対だが、きっと申請して受領するだろうから、反対出来ず「退席」という、些か卑怯な手段に出てしまった。

 様々な情報から、区議会議員50名で、給付金を申請していなのは、野呂けい子(緑の党)議員だけのようだ。あらあら、あれだけ反対していた民主党さん!共産党さん!どうした?

 さて、我が家に振り込まれた給付金3名分36000円の行方だが、妻と娘からの「定額給付金よこせ~」の大攻勢に負け、本日夫々に12000円ずつ現金で「給付」した。が、もともと手持ちの現金から「給付」したので、振り込まれた36000円は、口座に残ったまま。

 妻と娘も、日常の「お小遣い」の中に紛れて、特段「だから」何かを買ったり、消費することはないようだ。その意味で、少なくとも我が家への定額給付金には、経済効果はゼロであった。はたして、国全体ではどうだろうか?

ブログランキング

にほんブログ村 政治ブログ 政治家(市区町村)へにほんブログ村 
↑クリックして頂くとランキングがあがります!



なかのひと


花粉対策グッズ販売館






祝 大田区総合体育館入札終了

2009-05-18 | Weblog
  本日10時、大田区総合体育館の各種入札が行われ、施工業者が決定した。以下、その入札状況である。(どなたでも、9階経理管財課窓口で閲覧可能)

建設工事:フジタ・幸・河津・甲田JV 51億90万円(落札率86.5%)

電気工事:サンテック・新星・高田・仲村JV 7億6千545万円(落札率89.94%)

設備工事:朝日・装芸・福進JV 9億6600万円(落札率99.2%)

 昨日の日記に書いた怪情報2つが、結果として「その通り」になった。多分、それぞれのJVが「必死の営業努力」と、「積算」「過去デ-タ-からのロア算出」などの結果「たまたま」怪情報と一致したのだと思う。

 しかし、素晴らしいのは「調整破り」の存在する業種では「最低制限価格」ギリギリで落札され「業界がまとまっている」ところでは「予定価格」ギリギリで落札している、という事実である。

 最低制限価格とは、これ以下では品質に懸念が持たれ「失格」となる価格であり、こいつがわかれば、その価格ギリギリで入札すれば、ほぼ落札出来ることになる価格だ。また、入札予定価格とは、反対に「上限」であり、この価格以下にならないと、入札が繰り返される。

 従って、その業界が「掟」を守る業者だけであれば「入札予定価格」ギリギリで落札すれば、利益も大きい。ちなみに、談合研究の一人者らによれば、落札率が予定価格の95%を超える場合は、談合を疑うべき、と言われる。

 今回の体育館の入札は、建設と電気が「掟破り」の可能性のあるJVがある、とウワサされていた。それが正しいかどうかわからないが、建設工事ではロアリミットぎりぎりの86.4%。電気では「破り」の可能性のあるJVが、ロアリミット以下で入札して「無効」となった。

 設備業界は、上記2つの業界に比べ、とても皆さん仲がいい、と聞いている。そのせいかどうかは定かではないが、落札率99.2%という、区役所の予定価格ドンピシャの「驚異的」な数字で落札された。

 それぞれ、適正な積算と競争の結果だと思うが、くれぐれも「ロアリミット」ギリギリで落とされた、建設と電気のJVにおかれましては、後日「工事進行中に予期せぬ障害が発生した」との理由で、区長の専決で「追加工事」などされませぬよう、老婆心ながら、お願い申し上げる。

 区長の専決とは、建設工事などで、契約金額の5%以内の変更は、議会の議決なしに、区長が「かってに」専決処分できる制度。今回の建設工事であれば、1回あたり2億5千万円以内の増額なら、区長が専決できる。従って、3回「予期せぬ出来事」が発生すれば、当初予定価格での落札と同じ金額になるのだ。まさか、そんなことはないと思うが…

 それにしても、予定価格も、ロアリミット(最低制限価格)率のいずれも公表していないのに、どれもピッタリと当てるとは、本当にお役所とは不思議なところだ。なお、業界では「未発表」ながら、ロアリミットは85%と「誰もが知っていた」。とすれば、なんとか予定価格さえつかめばOK!

 ロト6の当たり番号も、教えてもらえないだろうか?

 

ブログランキング

にほんブログ村 政治ブログ 政治家(市区町村)へにほんブログ村 
↑クリックして頂くとランキングがあがります!



なかのひと


花粉対策グッズ販売館