カノウおにいさんの気象・地震再発見

気象や地震についての目からうろこが出る話全集です。
講演依頼等連絡先は、tenki@air.ocn.ne.jpへどうぞ

低気圧が関東沿岸を北上 大雨の区域は東北北海道へ

2006-09-27 14:10:51 | インポート

06092709 20060927130000

引用図は9月27日9時の天気図(左側)と、9月27日13時の日本付近レーダーアメダス解析雨量図(右側)です。ともに気象庁HP より引用。

低気圧や前線の影響で、昨日夜から関東や東北南部では太平洋側を中心に大雨となり、がけ崩れや浸水被害、そして、鉄道が運行をストップした箇所があります。

引用図より、今回、強い雨雲のある地域は、低気圧の中心付近と、低気圧の伴う前線付近、そして、温暖前線の前面の地域に帯状に幾重にも広がっています。

このように、前線の前面の高気圧の勢力が強い場合は、当該前線の活動が活発であればあるほど、前線に伴う雨雲は、前線の前面に幾重にも帯状に広がることは、本ブログでも本年5月の記事で紹介しました。

今後、大雨に警戒するべき地域は北へ移り、東に開いた山の斜面に地域になる、東北地方太平洋側や北海道南部や東部などが要警戒地域となるでしょう。また、関東地方南東部には、まだ強い雨雲が残っていますので、今日の夕方までは、千葉県や茨城県でも、雨の降り方には注意が必要です。

そして、今回のように、高気圧が北から張り出す場合、北側や西側に山地がある地域では、特に内陸部に冷気がたまりやすく、その冷気と前線や低気圧の北上に伴って、南東海上からの比較的暖かく湿った気流とがぶつかって、沿岸部に局地的な前線(沿岸前線)を発生しやすく、当該沿岸前線上でも特に雨量が多くなります

昨日夜から千葉県や茨城県の一部でかなりの雨量を観測しましたが、この 沿岸前線 の発生によるためですね。


最新の画像もっと見る

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。